チアリーダーの皆さん、こんにちは!
皆さんは、チアダンスの大会に出場したことはありますか?
もしくは、最近チアダンスをはじめて、大会に出場することを目標に練習しているチアリーダーの皆さんもいらっしゃると思います!
チアダンスには、どんな大会があるんだろう?と考えたことがある方もいるのではないでしょうか?
今回は、小学生低学年で構成されているmini、小学生高学年で構成されるyouth編成、中学生、高校生、大学生、一般(社会人以上)の部門の、日本と世界のチアダンスの大会についてご紹介します!
大会に参加したことがある皆さんも、これから参加する皆さんも、参考にしてみてくださいね!
目次
- 1 日本のチアダンス大会
- 2 世界のチアダンス大会
- 3 チアダンス大会の採点基準は?
- 4 チアダンスの大会に出場するためには?
- 5 開催されたチアダンス大会
- 5.1 公益財団法人 日本チアリーディング協会
- 5.2 United Spirit Association Japan(USAジャパン)
- 5.2.1 2024年3月
- 5.2.2 2024年8月
- 5.2.2.1 <USA Japan All Star Challenge Competition 2024 EAST①>
- 5.2.2.2 <USA Japan All Star Challenge Competition 2024 EAST②>
- 5.2.2.3 <USA Japan チアリーディング&ダンス学生選手権大会 2024 CENTRAL>
- 5.2.2.4 <USA Japan All Star Challenge Competition 2024 CENTRAL>
- 5.2.2.5 <USA Japan チアリーディング&ダンス学生新人大会/学生選手権大会 2024 EAST>
- 5.2.2.6 <USA Japan チアリーディング&ダンス学生新人大会/学生選手権大会 2024 EAST>
- 5.2.2.7 <USA Japan All Star Challenge Competition 2024 WEST>
- 5.3 一般社団法人日本チアダンス協会(JCDA)
- 5.4 一般社団法人 日本スポーツチア&ダンス連盟(Cheer Japan)
- 6 開催されるチアダンス大会
- 7 まとめ
日本のチアダンス大会
まずはじめに、日本でチアダンスの大会を開催している4つの大きな団体(協会)をご紹介します!
一般社団法人日本チアダンス協会(JCDA)
全日本チアダンス選手権大会という、全日本規模の大会を秋冬に開催しており、春と夏にも大会があります。
歴代の優勝チーム(高校生部門)は、金沢総合高校D☆FREAKS、福井商業高校JETS、所沢北高校jellys、玉川学園GLITZなどが挙げられます。
福井商業高校JETZは、映画『チアダン』のモデルにもなっており、2009年には創部わずか3年で全米チアダンス選手権大会で見事優勝を果たしました。
また、JCDAの大会に限らず、チアダンスの大会には実施方法や規定が決まっています。
ルールや採点基準が気になる方は、JCDA公式ホームページから確認できるので、見てみてください!
ルールのほかにも、最新の情報や代表理事からの大会開催に関するメッセージなども掲載されています。
全国大会のレベルは年々上がってきており、予選大会に出場するチームも増え、全国大会に進出できるチームは予選を通過した上位チームに限られます。
最新の全国大会について知りたい方は、JCDA公式ホームページをご覧ください!
United Spirit Association Japan(USAジャパン)
アメリカに主体がある団体で、海外大会出場への推薦が得られることでも注目されているUSAジャパン。
こちらの大会も地方予選大会の開催地が多く、たくさんの出場チームが集まるレベルの高い大会です。
一番規模の大きい全国大会は春、また夏にも大会をおこなっています。
USA大会は、Gravisのチーム「Regina」や「ROOTS」が出場している大会のひとつです。
USAの大会について、さらに詳しく知りたい方は、チアダンスの主要大会「USA大会」をご紹介!をチェックしてみてくださいね☆
Miss Dance Drill Team International Japan
ダンスドリルはアメリカ西海岸が発祥の地で、現在アメリカの高校では正規の授業として単位が認められています。
毎年3月・4月初旬には各高校のドリルチームが一年間の成果を競う大会が行われ、2025年で57周年を迎えます。
引用:ダンスドリルとは(http://www.dancedrilljapan.com/about/)
たくさんの部門があり、カテゴリーごとに違ったパフォーマンスの魅力を知ることができる全国大会です。
主要大会は、夏におこなわれている高校生のダンス大会「全国高等学校ダンスドリル選手権大会」。
全国の高校生が、ドリル競技の頂点を目指します。
一般社団法人 日本スポーツチア&ダンス連盟(Cheer Japan)
チアジャパンは、「日本スポーツチア&ダンス連盟」、通称チアジャパンはチアリーディングとパフォーマンスチアという競技の世界的発展と普及のため、そして日本代表チームとしてチアリーディング世界選手権に出場する目的のために、2010年2月に正式な一般社団法人として組織され、国際チア連合(ICU)に正式登録した団体です。
引用:チアジャパンとは(http://www.jfscheer.org/cheerjapan.html)
主要大会は、2023年9月に行われた2023ALL JAPAN CHEER DANCE CHAMPIONSHIP
世界大会である「ICU大会」への出場権をかけて、たくさんの強豪チームが集まる大会です。
以上が、日本で全国規模の大きなチアダンス大会を主催している団体です。
チアダンスの大会について
日本のチアダンス大会の共通点は、ジャンルや学年、人数編成などにより区切られ、それぞれの部門で順位を競うことです。
ジャンルは、Pom部門、Cheer Dance部門、Jazz部門、Hiphop部門などに分かれています。
学年は、小学生低学年で構成されているmini、小学生高学年で構成されるyouth編成、中学生、高校生、大学生、一般(社会人以上)などに分かれています。
特に小学生のチアダンスチームはチーム数がとても多いため、最近はこのような分かれ方になっています。
人数編成は、Small・Medium・Largeに分かれる場合がほとんどです。
皆さんが出場しているチアダンス大会はありましたか?
世界のチアダンス大会
続いて世界でチアダンスの大会を開催している大きな団体(協会)3つをご紹介します!
ICU Cheerleading Championship(ICUチアリーディング世界選手権大会)
チアダンスの世界大会で、最も多くの国が集まる大会は「ICU Cheerleading Championship(ICUチアリーディング世界選手権大会)」です。
チアリーディングという競技の世界的発展と普及のために組織され、現在では参加国100カ国以上、総動員数約30,000人という、チアリーディングの世界レベルの大会の中では、最も規模の大きい世界選手権です。
ICUチアリーディング世界選手権は世界中からトップのチアリーダーが集まり、その技を競い合い、称えあう、年に一度の公式国際試合です。
毎年4月頃、アメリカのフロリダ州ディズニーワールドで開催されています。
引用 ホームページより(http://jfscheer.org/)
The SUMMITThe Dance SUMMIT
全米、世界の大会で優秀な成績を収めたクラブチームが集うチアリーディングとダンスのVarsityブランド主催の世界選手権。
毎年3月に行われるUSAジャパン全国大会(USA Nationals)の出場チームの中から、該当するチームに出場権が与えられます。
引用 ホームページより(The Summit | Varsity All Star’s End-of-Season Championship Event)
世界大学チアリーディング選手権
全米の名だたる大学チームが集結し、さらに世界とも競い合う大学生のための世界大会です。
各チーム大学の意地とプライドをかけた演技で、会場が各校のカラーに染まり、盛り上がります。
こちらの大会は、毎年1月にフロリダ・ディズニーワールドで開催されています。
秋に開催されるCDEチアリーディング選手権に出場する大学生のチームの中から、出場権が与えられます。
チアダンスの世界大会には、日本のチームも多く出場しています!
引用ホームページより(https://cheerunion.org/championships/university/)
チアリーディング選手権という名称ですが、チアダンスの部門もあります。
日本ではチアダンスと呼んでいますが、海外ではチアダンスという言葉はなく、「チームダンス」「ダンス」という表現をされています。
Gravisのサポートインストラクターが数名所属している玉川大学体育会ダンスドリルチーム 「JULIAS」も出場チームの1つです!
チアダンスの大会映像が気になる!
チアダンス大会は部門も多く種類もたくさんあります。
そんなチアダンスの大会のレベル高い迫力のある演技をみてみたいですよね!
皆さんはどの大会に出場してみたいですか?
以下からは、大会別にチアダンスの演技映像を紹介します。
USA大会THE PEAK
USA大会THE PEAKに出場したGravisの演技を紹介します。
Gravis大会チーム〜Infinity〜
2023年USA大会THE PEAKに出場し、優勝しました!
JAZZ部門出場は今回が初めて!!
息の揃ったダンスとメンバー全員でつくる世界観をお楽しみください。
Gravis大会チーム〜ROOTS jr.〜
Gravis大会チームROOTS jr.による演技です!
2023年USA大会THE PEAKに出場し、ベストインプレッション賞を受賞しました。
元気溢れる演技を見てください。
ICU Cheerleading Championship(ICUチアリーディング世界選手権大会)
ICUチアリーディング世界選手権大会に出場した日本代表の演技を紹介します。
ICU Cheerleading Championship
2023年に行われた ICU 世界チアリーディング選手権大会の Pom部門 日本代表である、 Dance Company / PLANETSの演技です。
迫力のある演技に注目してください!
ICU Junior World Cheerleading Championships
2024年4月にアメリカ・フロリダ州ウォルトディズニーワールド内で開催されたICUジュニア世界チアリーディング選手権大会でのYouth Pom部門に出場した日本代表の演技映像です。
ICU Asian Cheerleading Championship
ICU Asian Cheerleading Championship|Senior Doubles Freestyle Pom
2023年10月22日にインドネシア・バリで開催されたICUアジアチアリーディング選手権大会でSenior Doubles Freestyle Pom部門優勝の玉川大学体育会ダンスドリルチームJULIASの演技映像です。
少人数でも迫力がありますね!
ICU Asian Cheerleading Championships|Youth Team Cheer Freestyle Pom
2022年に行われた ICU Asian Cheerleading ChampionshipsのYouth Team Cheer Freestyle Pom 部門日本代表の演技です。
ピッタリ揃ったダンスに目を奪われますね!
チアダンス大会の採点基準は?
様々な大会の紹介をしてきましたが一体どんな採点基準で行っているのでしょうか。
毎回採点基準は変わることもありますし、部門によって違いますので過去に行われたものを紹介しますので参考程度にご覧ください!
USA Regionals Nationals The PEAK 2024
GROUP EXECUTION60 SCORE
全体の印象 表現力/表情/適正さ 10点
画一性同調性/タイミング10点
位置間隔 10点
テクニックの実施 スタイル特有の技術的要素の正確な実施 10点
動きの技術 姿勢/コントロール/強さ/音楽性 20点
CHOREOGRAPHY40 SCORE
創造性・オリジナリティ音楽性/視覚的効果/バラエティ 20点
ルーティーンステージング フォーメーション/変遷/ルーティーンの流れ 10点
難度 レベルに合った適切な動き・スキル 10点
一般社団法人日本チアダンス協会(JCDA) Cheer Dance部門
TECHNICAL EXECUTION Pom 10点
ポンモーションのテクニックの質、位置、コントロール、正確で強い動きの完成度 動きの強さ、迫力、位置、コントロール、存在感のある動き、動きの専念度 正確な位置、身体の配置、コントロール、引き上げ、バランス、強さ、動きの完成度を伴う適切なスキルレベルを実施する能 力
TECHNICAL EXECUTION Hip Hop 10点
グルーブと本物のヒップホップとしての質、ストリートスタイル 動きの強さ、迫力、位置、コントロール、存在感のある動き、動きの専念度 正確な位置、身体の配置、コントロール、引き上げ、バランス、強さ、動きの完成度を伴う適切なスキルレベルを実施する能力
TECHNICAL EXECUTION Jazz 10点
動きの連続性とスタイルの質、引き上げ、存在感、身のこなし 動きの強さ、迫力、位置、コントロール、存在感のある動き、動きの専念度 正確な位置、身体の配置、コントロール、引き上げ、バランス、強さ、動きの完成度を伴う適切なスキルレベル を実施する能力
GROUP EXECUTION グループでの実施 30点
Synchronization/Timing with Music 同調性/音楽とのタイミング 10点
Uniformity of Movement 動きの均一性 10点
Spacing 位置間隔 10点
CHOREOGRAPHY 振付 30点
Musicality 音楽性 10点
Routine Staging/Visual Effects ルーティンステージング/視覚効果 10点 Complexity of Movement 動きの複雑性 10点
OVERALL EFFECT 全体効果 10点
Communication/Projection/Audience Appeal & Appropriateness コミュニケーション/表現/観客へのアピールと 適正さ 10点
かなりの項目がありますね!
競技としての基準をクリアするためには日々の練習や努力が欠かせません。
しかしその努力の成果を発揮する舞台があるからこそ、選手たちは一生懸命に取り組めているんだと思います!
厳しい採点基準の中で、自分たちのスキルや表現力を最大限に発揮し、より良いパフォーマンスを目指していく。
そんなチャレンジ精神こそが、チアダンスを楽しく、そして頑張る価値のある競技として支えているのではないでしょうか。
チアダンスの大会に出場するためには?
ここまで様々な大会や採点基準などの紹介をしてきましたが、そもそもチアダンスの大会に出場するためには、何をすればよいでしょうか。
大会出場を目指している場合は、ぜひ確認してみてください。
チアダンスチームに所属する
チアダンス大会に出場するのは、大前提としてチアダンスのチームに所属する必要があります。
チアダンスは1人で踊るものではなく、チームで踊ります。
そして先述したように、大会ではチームとしての正確さ、均一性、一体感が審査されます。
したがって、同調性溢れるダンスが求められているのです。
そのため、まずはチアダンスチームに所属することが不可欠になります。
地区大会の詳細を確認する
チアダンスの大会を目指すとなると、多くの人が国内大会を探すでしょう。
しかし、その前に地区大会を勝ち上がらなくてはいけません。
そのため、まずは地区大会を探すことが重要です。
また上記のように出場する地区大会によって、規約などが異なります。
目指す地区大会が決まったら、詳細をしっかりと確認しましょう。
さらに大会によって最少人数も異なります。
少人数のチアダンスチームに所属する場合は、出場できる最少人数の確認も忘れないようにしましょう。
チアダンスの大会を見に行く
チアダンスの大会に出場するために、実際の大会を見に行くのも大切でしょう。
どのようなチアダンスが披露されているのか、勉強になるはずです。
自分が出場することになったときのために、チアダンスの大会の雰囲気を掴んでおくこともおすすめです。
また、大会によってチケットの価格は異なります。
日時や場所と合わせて、チケットの価格、チケットの購入方法も確認しておきましょう。
開催されたチアダンス大会
ここからは、2024年度~2025年1月までに開催されたチアダンス大会をまとめて紹介します!
大会を開催している 団体(協会)ごとに、時系列順でまとめてあります。
実際におこなわれた大会の結果や雰囲気を見ることができるのでぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか♪
公益財団法人 日本チアリーディング協会
2024年1月
JOCジュニアオリンピックカップ大会/第10回 全日本中学校選手権大会
JOCジュニアオリンピックカップ大会/第34回 全日本高等学校選手権大会
United Spirit Association Japan(USAジャパン)
2024年3月
USA School&College Nationals 2024
大会には、Gravisのチーム「Regina」「ROOTS」も出場いたしました!
2024年8月
<USA Japan All Star Challenge Competition 2024 EAST①>
<USA Japan All Star Challenge Competition 2024 EAST②>
<USA Japan チアリーディング&ダンス学生選手権大会 2024 CENTRAL>
<USA Japan All Star Challenge Competition 2024 CENTRAL>
<USA Japan チアリーディング&ダンス学生新人大会/学生選手権大会 2024 EAST>
<USA Japan チアリーディング&ダンス学生新人大会/学生選手権大会 2024 EAST>
<USA Japan All Star Challenge Competition 2024 WEST>
一般社団法人日本チアダンス協会(JCDA)
2024年8月
JCDA CHEER DANCE COMPETITION in Summer 九州
JCDA CHEER DANCE COMPETITION in Summer 関東
2024年9月
全日本チアダンス選手権大会<九州予選大会>
全日本チアダンス選手権大会<関西予選大会>
全日本チアダンス選手権大会 <関東予選大会① >
2024年10月
全日本チアダンス選手権大会<北海道予選大会>
全日本チアダンス選手権大会<関東予選大会②>
全日本チアダンス選手権大会<関東予選大会③>
2024年11月
一般社団法人 日本スポーツチア&ダンス連盟(Cheer Japan)
2025年1月
Performance Cheer Grand Final
Cheer Japan GROUP STUNTS COMPETITION
2024ジャパンオープンチアリーディング選手権大会・2024日本学生チアリーディング選手権大会
開催されるチアダンス大会
続いてはこれから開催される大会を開催している団体(協会)ごとに、時系列順で紹介いたします!
これからの大会に向けてチアを始めてみたり、見に行ってみるのもいいと思います♪
United Spirit Association Japan(USAジャパン)
2025年2月
2025年3月
USA School&College Nationals 2025
一般社団法人日本チアダンス協会(JCDA)
2025年3月
JCDA CHEER DANCE COMPETITION in Spring 関東
JCDA CHEER DANCE COMPETITION in Spring 関西
2025年7月
JCDA CHEER DANCE COMPETITION in Summer 関東
2025年8月
JCDA CHEER DANCE COMPETITION in Summer 九州
2025年9月
2025年11月
Miss Dance Drill Team International Japan
2025年5月
Miss Dance Drill Team International Japan 地区大会(北海道/関西)
2025年6月
Miss Dance Drill Team International Japan 地区大会(東北/中国・四国/東海/関東/九州/甲信越)
2025年7月
2025年8月
2025年10月
Miss Dance Drill Team International Japan 秋季競技大会(東北)
2025年11月
Miss Dance Drill Team International Japan 秋季競技大会(関西/九州/東海/甲信越/中国・四国/関東)
2025年12月
Dance Drill All Japan Competition EAST
Dance Drill All Japan Competition WEST
まとめ
チアダンスの大会は、チケットを購入することで、基本的にどなたでも観覧することが可能です。
チアダンスの大会では、自分の演技ではないときも、ほかのチームの演技を観客席から応援するので、大会会場は熱気に包まれ、常に大盛り上がり!
会場を埋め尽くす、カラフルでキラキラなポンポンは圧巻ですよ☆
ぜひ実際に大会を観てみてはいかがでしょうか?^^
【関連記事】
USA Nationals・The PEAK 2023 大会結果まとめ
【子どもも必見!】チアリーディング大会の種類やルールを知って大会に出よう!全日本チアダンス選手権大会(JCDA)全国大会 決勝結果まとめ2022
チアダンスの主要大会「USA大会」をご紹介!
チアダンスの世界大会
Gravis YouTube チャンネル
Gravis Dance&Fitness – YouTube
チャンネル登録おねがいします☆
info@gravis-dance.co.jp
☎︎050-3131-1065
Instagram@gravis_dance_fitness
Facebook@gravisdancefitness
Twitter @Gravis_Dance