Gravisの教室一覧

チアに関する本を読もう!!レッスンや検定に役立つおすすめ5選!!

2024年8月20日

2025年2月26日

ダンス豆知識

チアをやっているとレッスン以外でもチアのことをもっと知りたくなりますよね。

チアの用語は英語が多いのでアームモーション(腕を決まった形に動かすこと)やテクニックの名前を覚えるのが難しい場合も・・。

そういった時にチアの本を持っているとレッスンで習ったことを忘れてしまった場合でもお家で確認することができます。

レッスンや検定、自主練に役立つ場面も多くあります。

今回はチアの知識について書かれた本から実話がもとになったチアの本まで、おすすめの5冊を紹介します!!

チアについて知ろう!!

子どもから大人までチア人口が増えてきたこの頃。

チアについてより知りたいという方も多いでしょう。

チアにはチアリーディングとチアダンスがあり、それぞれの特徴があります。

まずは、チアリーディングとチアダンスについて紹介します。

チアリーディングとは

チアリーディングは、アメリカンフットボールや野球、サッカーなどのスポーツを応援することから始まりました。

当初は、エール交換や応援歌の指揮などが主体でしたが、観客を楽しませるためにアクロバティックな技が取り入れられるようになりました。

チアリーディングはタイムを競ったり、1対1で競い合い戦うスポーツとは異なり、「いかに観客を魅了し、引き付けることができるかどうか」を競う「表現スポーツ」です。

チア・サイドラインといった掛け声やアームモーション、特殊なジャンプ、組体操技術であるパートナースタンツやピラミッドなど、チアリーディング特有の技術を使って演技を構成し、元気良さや楽しさ、美しさを表現します。

チアダンスとは

チアダンスは、チアリーディングのダンス部分だけが独立したものです。

大会では4つの部門があり、Cheer Dance部門、Pom部門、Hip Hop部門、Jazz部門の総称として「チアダンス」を用いています。

競技においては、ダンスの技術や振付構成、チームとしての一体感や表現力なども採点の対象になります。

競技者の笑顔や迫力ある演技は見るものを元気付け、また競技者自身も元気になれるスポーツです。

また、本場アメリカのNFLやNBAのハーフタイムで活躍するチアリーダーや、ブロードウェイで活躍するダンサーはチアダンス出身者が多く、エンターテイメント性の高いスポーツでもあります。

チアの資格

「チアリーディング」の写真素材 | 53,984件の無料イラスト画像 | Adobe Stock

チアリーディングやチアダンスにおける資格とは、どのようなものなのでしょうか。

取得できる資格を3つ、詳しく紹介いたします。

日本スポーツ協会公認指導者資格

日本チアリーディング協会では、(公財)日本スポーツ協会と共催で公認指導者資格認定を行っています。 

日本スポーツ協会公認指導者資格は、スポーツ医・科学の知識並びにチアリーディング/チアダンス専門知識を活かし、 スポーツを「安全に、正しく、楽しく」指導できる指導者を養成するものです。 

日本スポーツ協会が主催する「共通科目」と当協会が主催する「専門科目」に合格することで取得可能となり、 チアリーディングとチアダンスともに、「コーチ1」「コーチ2」「コーチ3」をレベル別に認定しています。 

チアリーディングの公認資格認定

安全で正しいチアリーディングの知識を持ち、指導を行うことのできる指導者の育成を目的に、公認指導者の認定を行っており、その資格には「ClassⅠ」(初級)と「ClassⅡ」(上級)があります。

また、日本スポーツ協会が主催・共催・後援する競技会及び開催を認めた競技会の審査を行うことができる公認審判員の認定を行っており、「審判員Ⅰ種」(初級)と「審判員Ⅱ種」(上級)があります。

更に、競技会で選手の安全確保の要となる「競技専任スポッター」の認定講習会並びに検定試験も実施しています。

チアダンスの公認資格認定

日本チアリーディング協会とその傘下団体である一般社団法人全日本チアダンス連盟(AJCDF)が共同で、正しいチアダンスの知識を持ち、指導を行うことのできる指導者の育成を目的に、公認指導者の認定を行っています。

その資格には「B級」(初級)と「A級」(上級)があります。

また、日本チアリーディング協会並びにAJCDFが主催・共催・後援する競技会及び開催を認めた競技会の審査を行うことができる公認審判員「J級」の認定も行っています。

チアの検定

【2020年の最高】 チア イラスト 無料 - ここでイラスト画像をダウンロードしてください!

先程チアリーディングやチアダンスにおける資格について紹介いたしました。

その中でも、公認指導者資格「ClassⅠ」(初級)の資格取得のための受験条件と認定試験内容を、一例として紹介します。

受験条件

以下の7点が受験条件になります。

・満16歳以上となる者

・日本協会登録加盟団体員(準加盟を含む)として、協会に登録されている選手・顧問

・日本協会登録加盟団体卒業生

・日本協会登録加盟団体関係者(コーチ・父兄など)で登録団体が承認した者

・各地区連盟より推薦を受け、日本協会理事会で承認を受けた者

・国際連盟加盟国で活動していた者

・初受験の場合は、受験者講習会を受講した者

認定試験内容

認定試験の内容は、筆記試験実技試験の2つになります。

実技試験では、スポッティングアームモーションジャンプが課題となります。

実技試験はもちろんのこと、そもそも指導を行うことのできる指導者の育成を目的に公認指導者の認定を行っていますので、指導を行えるよう筆記試験の対策も十分に行いましょう。

チアリーディング関連の本

チアリーディングの本にはモーションの形やスタンツについてだけでなく演技の構成や魅せ方についても書かれた本がありとても参考になります。

そんなチアリーディングの本について紹介します!!

『チアリーディング 完全上達BOOK 新版』

チアリーディングのテクニックから演技構成まで「魅せ方」についても書かれています。

見ている人を感動させたいと思うチアリーダーの方は必見です!!

パワフルでスピード感あふれる技を身につけるならこの本を参考にしてみましょう。

本の概要

出版社: メイツ出版

発売日 ‏ : ‎ 2021/10/28

ページ数 : ‎ 128ページ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

チアリーディング 完全上達BOOK 新版 [ 岩野 華奈 ]
価格:1,793円(税込、送料無料) (2024/8/9時点)

楽天で購入

 

本の内容

チアリーディングの基礎となるテクニックから応用技や連続技に至るまでが幅広く紹介されており、この本の順番で練習に取り組むと、段々と難しいテクニックができるような流れになっています。

また、単に基礎や応用を学ぶだけでなく「チアリーダーの表現」といった魅せ方についても詳しく書かれています。

おすすめポイント

作者は帝京大学チアリーディング部バッファローズの監督をされている岩野 華奈さんです。

バッファローズのメンバーたちが実際に取り組んでいる、具体的なトレーニングメニューについても紹介されているので日々の練習の参考になります。

また、本の順番で練習に取り込むことで上達の近道になりそうです。

『チアリーダーズ・バイブル』

チアリーディング初心者の方必見!

この本は初心者のための必携書として作られました。

スタンツやタンブリングなどのテクニックのみならず、ストレッチ方法や身体効果なども学べます。

チアの歴史からチアスピリットまで解説のがこの本です。

本の概要

出版社:東京書籍

発売日 ‏ : ‎ 2014/2/26

ページ数 ‏ : ‎ 128ページ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

チアリーダーズ・バイブル [ ちこ ]
価格:1,980円(税込、送料無料) (2024/8/9時点)

楽天で購入

 

本の内容

チアの歴史,チアスピリット,チアで見につく精神と身体効果など基本のキからきちんと説明されています。

また、ストレッチ方法や基本の動き、スタンツ、タンブリングなどの高度な技の紹介、演技構成、練習方法を写真とDVDでの解説付きです。

おすすめポイント

チアリーディングについてのテクニックなどに加えて強豪チームへの取材や主な大会の情報なども盛り込まれているのでチアリーディングを始めたばかりの方に限らず、チアリーディングを観る人にも役立つ情報満載です。

チアダンス関連の本

チアダンスについて書かれた本は意外と少なく、小さい本屋さんでは見つけにくいかもしれません。

しかし、下記に紹介するものはチアダンスの本で代表的なものなので大きめの本屋では見つけられる可能性が高そうです。

もし、本屋さんにない場合はネットでも購入が可能です。

下記の書籍情報を参考にしてみてくださいね。

はじめてのチアダンス(第2版)』

チアダンスに必要な53種類の基本テクニックが収録されています。

チアダンスについて分からないことはこの本で調べてみましょう。

チアダンスの参考書ならこの一冊です!

本の概要

出版社:ウイネット

発売日 ‏ : ‎ 2021/2/10

ページ数‏ : ‎ 107ページ

本の内容

はじめてチアダンスを学ぶ方のために、「アームモーション」「ステップ」「ターン」「ラインダンス」「ジャンプ」の分類で基本となる53のテクニックが紹介されています。

具体的には「アームモーション」の場合はフィストの作り方からハイVやロウVといった基本的なアームモーション、インディアンやマッスルマンといった名前のついたものまで詳しく紹介されています。

おすすめポイント

各項目の最後には練習チェック表がついており、自分ができたかチェックしながら読み進めることができます。

また、テキストの説明が付属されている映像を見ながら理解することにより、確実に基本のチアダンスを身につけることができます。

映像がついているのはわかりやすくて嬉しいですね。

もっとチアダンス』

厳選された基本のテクニックが60種類紹介されており、園児から小学校高学年向けの内容となっています。

検定対策にもこの一冊がぴったりです!

本の概要

出版社 ‏ : ‎ ウイネット (2023/5/1)

発売日 ‏ : ‎ 2023/5/1

ページ数 ‏ : ‎ 108ページ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

もっとチアダンス [ 藤島 紀子 ]
価格:2,200円(税込、送料無料) (2024/8/7時点)

楽天で購入

 

本の内容

はじめてチアダンスを学ぶ方のために、アームモーション、ステップ、ターン、キック、ジャンプの厳選された60種類のテクニックが解説されています。

本の最後には検定カテゴリ「規定ルーティン」の出題項目や「演技の流れと注意点」といった検定についても書かれています。

おすすめポイント

テキストの説明をWEB動画を見ながら理解することができ、より確実に基本のダンスを身につけられます。

また、ジュニア・チアダンス検定の演技構成(模範演技)も掲載されており、検定合格に向けた対策にも活用することができます。

チアダン 女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話の真実』

映画『チア☆ダン 女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話』の感動をより深められる真実の物語が単行本化されています。

感動の実話に感動する人が続出!

注目の一冊です。

本の概要

出版社 ‏ : ‎ KADOKAWA (2017/1/31)

発売日 ‏ : ‎ 2017/1/31

ページ数 ‏ : ‎ 320ページ

本の内容

かつての福井県立福井商業高等学校チアリーダー部「JETS」はチアダンスは素人の集団でした。

しかし、たった3年間で全米制覇を成し遂げるに至ったきっかけは、前任校で挫折を味わっていたひとりの女性教師のある決意でした。

福井商業高校にはチアリーダー部がありませんでしたが、そこから全米制覇を目指すお話です。

おすすめポイント

映画やドラマで話題になった『チア☆ダン』の元となった実話を知ることができます。

映画やドラマよりもよりリアルな物語を知ることができ、夢に向かって進む生徒たちの成長のドラマが心に響きます。

子どもから大人まで感動する人が続出しているようです。

まとめ

チアの本には様々なテクニックやチアスピリットについて丁寧に書かれています。

写真や映像付きであることが多く、レッスンの復習や検定の対策などに役立ちます。

また、実際に行われているトレーニングやストレッチの方法が紹介されているのでレッスンや練習がない時の自主練にも役立ちます。

ぜひ、チアの本を参考にしてどんどん上達していってくださいね!!

【関連記事】

【ダンスを習おう!】チアダンスっておすすめです!~費用や体験談~

チアダンスって未経験でも大丈夫??チアダンスを習うメリットについてもご紹介します!

Gravis YouTube チャンネル
Gravis Dance&Fitness – YouTube
チャンネル登録おねがいします☆

Gravis
📩info@gravis-dance.co.jp
☎︎050-3131-1065
Instagram@gravis_dance_fitness
Facebook@gravisdancefitness
Twitter @Gravis_Dance

お問い合わせはこちらから!

 

 

-ダンス豆知識
-, , , ,

同じカテゴリの記事

© 2018 Gravis Inc.