いよいよ、映画チア☆ダンがドラマ化され、ストーリーも進んできましたねー!
どんな展開になるのか、わくわく!!
チアダンスをたくさんの方々に知ってもらえる!
高校、大学からチアダンスの競技をしてきた私たち世代にとって、
「チアダンスってチアリーディングー?」
「人の上に乗っかったりするやつー?」
と聞かれることが多々ありました。
(今でもあります!!笑)
チアダンスはチアリーディングから派生したスポーツなのは、皆さんすでにご存知でしょうか?!
いつも説明に時間がかかりますが、、、
単純には、チアリーディングのダンスの部分を特化したものがチアダンス。
チアリーディングのようなアクロバットはないです!!!
、、、と説明していました。
が!!!
近年、アクロバットやタンブリング、リフトやパートナーリングがチアダンスの競技規定でもOKとなり、大会では主流に!!
では、何が主流なタンブリングなのか?
まずは前転、後転、側転!!
こちらは全ての年齢層、部門においてOK!!
そして、リフト3人1組で1人を持ち上げる動きは、支える側がポンポンを持っていなければOK!
その他、前方・後方倒立回転跳び、前方・後方宙返り、側方宙返り、ロンダートなどは、チアリーディングによく見られますが、チアダンスは部門と年齢層により可能技となっています。
これらのタンブリングやリフトは、絶対に演技に取り入れなければならないもいう訳ではありません。
ですが、要素として必要なものなのだと感じています。
ダンスであり、スポーツであるチアダンス。
ダンス力、テクニック力、そしてタンブリングやアクロバット技の習得も必要になってきているのです、、、!!
Gravisではそんな全ての力をつけるためのレッスン、特別企画を沢山考えています。
今後のチアダンス、Gravisに注目!!
[…] こちらの記事も是非読んでみてください! […]