福岡県にあるチアダンス・チアリーディングのキッズスクールをまとめました!
学校の部活としてもチーム数が増えてきているチアダンス。
関東に比べると、まだまだスクール数は少ないかもしれませんが、九州のダンス、、熱いです!!
チアダンスのチームも続々と増えてきていますし、習い事として始めてみようかなという方、お近くのスクールにて、ぜひ体験されてみてください!
人気のダンスジャンル「チアダンス」
ダンスが学校の授業で必修となり、子供の習い事としてダンスが非常に人気になってきていますね!
チアダンスにおいても、「チア☆ダン」をはじめとした映画やドラマの影響からかキッズチアダンスの教室も増えつつあります!
チアダンスとは、チアリーディングから派生したスポーツで、本場アメリカでは「Pom Dance(ポンダンス)」あるいは「Dance」と呼ばれ、独立したスポーツ競技として定着しています。
「チアダンス」という言葉自体は日本で生まれたことはご存知でしたか!?
大会では、4つのダンスジャンルを約2分の演技の中で踊り分けていきます。
まずはチアダンスって、どんなダンス!?を是非読んでみてくださいね!
キッズチアダンスを習う!どこに行けばいい??
では、そんなチアダンスを習いたい!よし!スクールを探そう!
キッズチアダンスの教室といっても、一概には言えずどこで披露するのか、何を目指すのか、などによって大きく3つにタイプが分けられます。
①スポーツジムやダンススタジオ、カルチャースクールなどのチアダンス教室
いわゆる、習い事としてのチアダンスを学びたい方には、大手スポーツジムやダンススタジオ、カルチャースクールなどのお教室がぴったり。
レッスンの中ではチアダンスの基本である、身体つくり・アームモーション・テクニック・振付を習うことができます!
発表会は年に一度、大きな舞台での発表があったり、スタジオ内での発表があったり、地域のイベントに出演することも多いです。
とにかく最初は楽しんでチアダンスがしたい!
チアダンスの基礎を習いたい!
身体を動かす事が好き!
という方はお近くのダンススタジオやカルチャーセンターを探してみてくださいね!
②クラブチーム
クラブチームとはスポーツチームにおける運営形態のひとつで、企業が運営するのではなく、同好の人々が組織を作り運営する形です。
チアダンスは競技と応援の両面がありますが、チアダンスのクラブチームは主に一般社団法人日本チアダンス協会や一般社団法人CHEER&DANCE Educationが開催する競技大会に出場するチームが各地に多くあります。
大会は日本全国から多数のチームが集まり、パフォーマンス力や技術力を競い合い、日本トップレベルにもなれば世界大会への出場権利ももらえるようになります。
そのため、①のチアダンス教室よりも発展した内容を行うことになり、技術力も精神面も高いレベルを必要とされ、大会上位を目指すとなれば厳しい練習をすることもあるでしょう。
また、運営費や保護者様の協力、連携が必要になるため保護者様の負担は大きいかもしれません。
チアダンスで高いレベルを目指したい!
親も一緒に取り組みたい!
という方はクラブチームを探してみるとよいですね!!
③野球やサッカー、バスケと言ったスポーツチーム公認のチアダンスチーム
チアダンスは競技と応援の両面がありますが、競技に出ることを目指すのではなく、スポーツ応援のパフォーマンスを習うためのチームがスポーツチーム公認のチアダンスチームです。
チアリーダーとして「応援を先導すること」に加え、パフォーマンスで会場を盛り上げ、所属する自チームを支えます。それぞれのスポーツのルールや場所により、応援チアのパフォーマンスの仕方、内容が異なりますので、好きなスポーツがあれば地域のスポーツチームを探してみると、チアダンスチームを運営しているところがあるかもしれません!
スポーツが好きな人!
スポーツ応援チアがしたい人!
という方はスポーツチーム公認のチアダンスチームを探してみてくださいね!
福岡県のおすすめキッズチアスクール
ドットカラーダンススタジオ
Dot color Dance studioは、福岡市六本松駅上にある子供から大人まで通えるダンススクール。
チアダンスクラスは、
毎週水曜 18:00-19:00 小学生チアダンス
を開講されています。
無料体験会も開催されているかも!
気になる方は是非お問い合わせを!
JEUGIAカルチャーセンター RFC Jrチアダンス
JEUGIAカルチャーセンター木の葉モール橋本で開講されているRFC Jrチアダンスクラス。
スケジュールは以下。
月曜日
16:50~17:50【リトルクラス】幼児~小学校低学年
18:00~19:00【キッズクラス】
19:05~20:05【ジュニアクラス】
そしてこちらは、大人のチアダンスクラスもあるようです!
第1・3月曜日 20:15~21:15にて開講中。
隔週のこの時間ですと続けやすそうですね!
WORSAL CHEERLEADING TEAM
ワーサルチアリーディングスクールは、
日本で最初にバク転講座を行ったアクション会社、バク転講座の火付け役「WORSAL」がチアリーディングチームを本格始動されたスクールです。
年長から中学3年生までが所属可能。
チーム名「AXEL(アクセル)」は、一歩踏み込むことで加速する「アクセル」が由来とのこと。
日本国内のみならず第一線でご活躍のコーチがサポートしてくれています。
男子も募集しているそうですよ!
お問い合わせは、お電話、もしくはサイトから可能。是非チェックされてくださいね!
福岡ソフトバンクホークス ハニーズダンスアカデミー
福岡ソフトバンクホークス ハニーズダンスアカデミーは、福岡ソフトバンクホークス公式ダンスチーム「ハニーズ」が講師が勤めるスクールです。
幼児から成人女性まで受講できる、またレベル分もされているスクールですね。
福岡市内各地、北九州市小倉、太宰府市、筑後市、久留米市でアカデミーを開講されているようです。
詳細は、アカデミー紹介ページをご覧ください!
RsunZジュニアチアスクール
ライジングゼファーフクオカのオフィシャルチアリーダー”RsunZ”のジュニアチアリーダースクールです。
ライジングゼファーフクオカのホームゲーム会場や関連するイベントなどに出演されていたり、
プロスポーツのチアリーダーとして、他では体験できない感動を親子で体感することができます。
大人のクラスもあるそうですよ!
レッスンスケジュール
月:六本松校・西新校
火:博多校・下大利校
水:照葉アイランドアイ校
木:唐の原校・高宮校
土・日:イベントや試合出演、特別レッスンなど
※各校の詳細は、下記のスクール別の概要をご覧ください。
体験レッスンの随時受け付けていらっしゃるそうなので、気になる方はぜひお問い合わせを!
レッスンの流れ
普段のレッスンはどんなことをしているのでしょうか?
レッスンの流れをご紹介します。
もちろんスクールにより異なりますが、多くのクラスでは以下の流れのようです!
レッスン開始前
レッスンスタート!の前に、まずしっかり準備を整えます。
荷物を整理したり、カードを出したり、レッスンに参加する準備はお子様ご自身で行います。
挨拶、出欠確認、内容・目標確認、コミュニケーションタイム
レッスン開始前には自由遊び、自由時間を設け、開始時間になるとチーム全員の顔が見えるよう円を作り、元気な声で挨拶、出欠確認と今日のレッスン内容などの共有とコミュニケーションタイムをとります。
15分 レクリエーション、ウォーミングアップ、ストレッチ
簡単なレクリエーションなどを取り入れながらウォーミングアップをして身体作りをします。
15分 バレエ基礎、筋力トレーニング、クロスフロア(ターン、ジャンプなどのダンスに使用するテクニック練習)
ダンスの為に必要な基礎トレーニング、バレエや筋力トレーニング、クロスフロア(ターン、ジャンプなどのテクニック練習)をしていきます。※対象クラスに応じて難易度が異なります。
20分ダンスルーティーン振り入れ、練習、踊りこみ
各チームの振付曲を練習、踊りこみに入ります。
※約1分程度の振り付けを構成を含めてチームとして完成させていきます。
レッスン終了
最後は開始と同様、チーム全員で円をつくり、レッスンのフィードバックや次回までの復習課題や保護者の方への事務連絡を確認して、挨拶をして終了となります。
オンラインレッスン
スタジオのレッスンは、リアルな空間で学べるというメリットはとても大きいですが、
時間や場所などいろいろと考慮することも多かったりはします。。
そんな時は、気軽に始められるGravisのオンラインレッスンもおすすめです!
まずは無料体験から受け付けておりますので気になった方は是非お問い合わせくださいね♪
まとめ
福岡県内には、まだまだたくさんスクールやチームたくさんあります!!
今回はスクールやチームとして運営されている教室をご紹介しました!
チアリーディングもチアダンスもたくさんチームがありますね。
また是非紹介させていただきますね^^
気になった方は是非トライしてみてください!!
また、とっても興味があるけれどすぐに始めるにはタイミングが…という時は、
オンラインレッスンという選択肢が増えていることも是非前向きにご検討くださいね^^
📩info@gravis-dance.co.jp
☎︎080-9452-4152
Instagram@gravis_dance_fitness
Facebook@gravisdancefitness
Twitter @Gravis_Dance