横浜市青葉区でキッズチアの習い事をお探しのみなさん、こんにちは!
青葉区は、横浜市の北西部に位置し、東急田園都市線そして西部には東急こどもの国線が走っています。
2017年には、ファミリー層が住みたい街ランキングの第1位に輝いた街!
都心に近いのにも関わらず、緑が多く残る自然保護地区もありゆったりと落ち着いた雰囲気があります。
そこで今回は、幼児から習える横浜市青葉区のキッズチアスクール(教室)をご紹介します!
目次
チアダンスとは?
皆さん、チアダンスってご存知ですか?
チアダンスとは、チアリーディングから派生したスポーツで、本場アメリカでは「Pom Dance(ポンダンス)」あるいは「Dance」と呼ばれ、独立したスポーツ競技として定着しています。
実は、「チアダンス」という言葉自体は、日本で生まれました!
またチアダンスは、3つのダンスジャンル(ポンダンス・ヒップホップダンス・ジャズダンス)を約2分の演技のなかで踊りわけているんです。
チアダンスについてさらに詳しく知りたい方は、チアダンスって、どんなダンス?を読んでみてくださいね♪
チアダンスとチアリーディングの違い
チアリーディングは、およそ100年前アメリカの大学で母校のフットボールチームを応援するために誕生したと言われています(当初は男子学生による声援の形式でした)。
今日のように女性のダンスによるスタイルが確立されたのは、およそ30年前です。
チアリーディングは、スタンツ(組体操)やタンブリング(体操の床運動)のようなアクロバティックな技が中心の競技です。
一方、チアダンスは、チアリーディングの中のダンス部分を独立させ、競技においては約2分の時間内でポンダンス・ヒップホップダンス・ジャズダンスを組み合わせて振付けを構成し、チームとしての一体感や表現力などを競い合います。
チアダンスとチアリーディングの共通点は「チアスピリット(チア精神)を持っている」という点で、どちらをおこなう人も「チアリーダー」と呼ばれます♪
チアスピリット(チア精神)には、さまざまな解釈がありますが、一般社団法人 日本チアダンス協会では、チアスピリットとは「常に笑顔で人を応援し元気づける」こととしています。
「アクロバティックな技に抵抗がある方」「しなやかな動きを身に付けたい方」であれば、チアダンスがおすすめです!
横浜市青葉区のキッズチアスクール(教室)8選
幼児から習える、横浜市青葉区のキッズチアスクール(教室)をまとめました!
Gravis青葉台チアダンスクラス
青葉台駅から徒歩7分のところにあるGravis青葉台チアダンスクラス。
東京・神奈川中心に100拠点以上でクラスを開講。
日本国内のみならずアメリカにも拠点をもち、2,300人以上の生徒が在籍しています。
さまざまなメディア出演・国内外の競技大会での受賞など、指導実績豊富な講師たちが、3歳の幼児クラスから大会クラスまでチアダンスの基礎~応用を楽しく正しく丁寧に指導します。
スケジュール | 幼児 【金曜】16:30〜17:20 小学生 【金曜】17:30〜18:30 |
対象年齢 | 3歳〜 |
料金 | 初期費用 体験レッスン:1,000円 入会時の事務手数料:1,500円 入会金:5,000円 ※キャンペーンにより変動 幼児〜中学生クラス 1レッスン(都度払い):2,750円 1クラス月謝(月4回):9,000円 1レッスン(非会員):3,500円 |
アクセス | Kai Ballet Academy mainstudio 神奈川県横浜市青葉区青葉台1-5-1 ガーディアンビル4F |
Gravisあざみ野チアダンスクラス
あざみ野教室は、あざみ野駅から徒歩3分のスタジオと徒歩6分のスタジオの2つのスタジオでレッスンを行っています!
日曜日のクラスは隔週でレッスンを行っているため、習い事が初めての子にもおすすめのクラスです。
あざみ野近辺の方はもちろん、たまプラーザや江田など近隣から通ってくださる方もいらっしゃいます。
スケジュール | 幼児〜小学校低学年 【水曜】16:30〜17:30幼児 【日曜(1、3週)】12:00〜12:50小学生 【日曜(1、3週)】13:00〜13:50 / 13:55〜14:55 / 15:00〜16:00 |
対象年齢 | 3歳〜 |
料金 | 初期費用 体験レッスン:1,000円 入会時の事務手数料:1,500円 入会金:5,000円 ※キャンペーンにより変動 幼児〜中学生クラス 1レッスン(都度払い):2,750円 隔週クラス月謝(月2回):5,200円 1クラス月謝(月4回):9,000円 1レッスン(非会員):3,500円 |
アクセス | 夢団スタジオ:神奈川県横浜市青葉区あざみ野1-10-2 グリーンヒルあざみ野 B1F フラハラウカプアケアスタジオ:神奈川県横浜市青葉区あざみ野2-28-4 甲斐ビル2階 |
Gravisたまプラーザチアダンスクラス
たまプラーザ教室はたまプラーザ駅直結のスタジオと、徒歩3分のスタジオ、2か所でレッスンしています!
アクセス抜群なうえ、近くには商業施設もあるので、お子さまがレッスンを受けている間にお買い物もできちゃいます!
幼児クラスと小学生クラスが分かれているので、初めての習い事にもおすすめです。
スケジュール | 幼児 <チャコットスタジオ> 【木曜】16:00〜16:50 【土曜】15:00〜15:50 小中学生 <チャコットスタジオ> 小学生 <チャコットスタジオ> 幼児〜小学生 <スズキバレエスタジオ> レベルアップクラス |
対象年齢 | 3歳~ |
料金 |
初期費用 幼児〜中学生クラス |
アクセス | チャコットたまプラーザスタジオ 神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-1-2 たまプラーザ テラスゲートプラザ3階 キッズベースキャンプ横 スズキバレエスタジオ 神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-17-19 |
トリコロールマーメイズチアリーディングスクール 青葉台校
トリコロールマーメイズチアリーディングスクールは、全国各地に拠点を持つチアダンス・チアリーディングスクールです。
青葉台校は、青葉台駅から徒歩4分のスタジオでクラスを開講しています!
横浜F・マリノス公式チアリーディングチームTricolore Mermaidsの現役・OGが講師を務めるスクールです。
※チアリーディングに特化したクラスは、新横浜校にて開校しています。
スケジュール | <Aクラス(年中・年長)>【月】15:45~16:35 <小学生クラスBC(小学1~3年生)>【月】16:45~17:45 |
対象年齢 | 年中〜 |
料金 | 入会金:11,000円
月謝: |
アクセス |
青葉台内田ビル
神奈川県横浜市青葉区つつじが丘7−7
|
One Second
あざみ野に拠点を持つチアダンスを習えるスクール(教室)です。
あざみ野校は、東急田園都市線 あざみ野駅から徒歩5分のスタジオでレッスンを開講しています!
ワンセカンドには、幼児クラス・Aクラス・Bクラス・大会クラスがあります。
3歳から小学生が対象で、年齢や技術を考慮してクラス編成を決定しているようです。
スケジュール | 【中級クラス】(幼児から) 毎週水曜日 17:00〜17:50 (月3回) 毎週木曜日 17:00〜17:50 (月3回) 【上級クラス】(年長から) 毎週水曜日 18:00〜18:50 (月3回) 毎週木曜日 18:00〜18:50 (月3回) 【大会クラス】 A,Bクラス+土日祝(近隣の体育館等にて) |
対象年齢 | 幼児クラス:3歳〜
A、Bクラス:小学生~ 大会クラス:年中~ |
料金 | 入会金:調査中
月謝: |
アクセス | 神奈川県横浜市青葉区あざみ野1丁目9−13 |
Stars Smiley
青葉区に拠点を持つチアダンスを習えるスクール(教室)です。
Stars Smileyは、たまプラーザ駅から徒歩15分のスタジオでレッスンを開講しています!
大会クラスや、チアダンス以外にもベビーダンスや体操教室もあるそうです!
スケジュール | ▷キッズチア Chipper Crew Little 木曜日15:30-16:20 Chipper Crew 木曜日16:35-17:35 BLAZERS mini 木曜日17:15-19:50、火曜日月2回 18:10-19:10テクニックレッスン BLAZERS 土曜日17:45-19:15、第1・第3土曜日 16:40-17:40テクニックレッスン POPPINS 土曜日15:30-16:30、第4土曜日 16:40-17:40テクニックレッスン POPPINS Kids 土曜日9:15-10:15▷プレベビーチア 木曜日(月2回)10:00-10:50 |
対象年齢 | 1歳半〜 |
料金 | 入会金:5,500円
月謝:チームごとに異なります。詳しくはお問い合わせください。 スポーツ保険代:800円 |
アクセス | 神奈川県横浜市青葉区美しが丘4丁目13-43 B1F |
DOLPHIN STAR CHEER LEADING SCOOL
横浜市青葉区と中区にあるチアリーディングスクールです。
初心者のお子様向けのクラスから、経験者の技術アップを目的としたクラスまで、お子様の年齢やレベルに合わせて、段階的にチアリーディングを学ぶことができます。
イベント等での発表の場がある事で、お子様の自信が芽生え、心身共に成長することができるようにレッスンしているそうですよ!
スケジュール | ▷Mini(ミニ)クラス 小学1〜2年生 月曜日 16:10〜17:10 ▷Youth(ユース)クラス 小学1〜6年生 金曜日 16:10〜17:10 |
対象年齢 | 1年生~ |
料金 | 入会金:5,500円
年会費:1,100円 その他: |
アクセス | もえぎ野幼稚園 ホール 神奈川県横浜市青葉区もえぎ野15-4 (東急田園都市線「青葉台駅」徒歩10分) |
アミューズキッズは横浜市青葉区・町田市を中心に活動しているチアリーディングクラブです★
本格的なチアリーディングの基礎(モーション・ダンス・ジャンプ・スタンツ・タンブリング)を大切に日々練習しています!
年2回のチアリーディングの大会やイベントに出演しています。
「挨拶・礼儀・チームワーク・感謝の気持ち」を大切に活動中です。
スケジュール | ▷リトルクラス(未就学~低学年) 毎週火曜日 16:00〜17:00 ▷大会選手クラス *YELLOWクラス(小学校低学年) 毎週火曜日 17:30-19:00/18:00〜19:30 @町田市成瀬 ※場所によって時間が違います *GOLDクラス(小4〜中3 / 選抜制) 毎週金曜日 18:00-20:45@横浜市青葉区 ▷レギュラークラス *PURPLEクラス(小学1〜6年生) 毎週火曜日 17:30-19:00/18:00〜19:30 @町田市成瀬 ※場所によって時間が違います *PINKクラス(園児) 火曜日16:00-17:00@町田市成瀬 ▷オプションクラス *タンブリングクラス 毎週火曜日 *トレーニングクラス 隔週日曜日 |
対象年齢 | 園児から |
料金 | 入会金(¥10,000)+月謝制
※オプションクラスは都度制です。 |
アクセス | 東京都町田市成瀬 JR横浜線 成瀬駅 858m 東急こどもの国線 恩田駅 1.5km 東急田園都市線 つくし野駅 1.8km ※詳しくはお問い合わせください |
横浜市青葉区までみんなどんなところから通ってる?
横浜市青葉区ですと、以下エリアから通われている方が多数いらっしゃいます。
あざみ野駅・たまプラーザ駅・青葉台駅・センター北駅・新百合ヶ丘駅
アクセスが良いエリアでスクール選びに迷ったら「希望の日時に開講されてるか」「先生との相性が良いか」「実績があるか」をポイントに、体験レッスンや見学に足を運んでみてください!
チアスクールが近くにない!そんな時は・・・
ご自宅から通える地域にチアスクールがない!という方もいらっしゃると思います。
実際の対面レッスンでは、広いスタジオでおもいっきり踊れたり、鏡を利用できたり、その場の空気感を肌で感じられるなど、たくさんのメリットがあります。
しかし、ご家庭のスケジュールやスクールまでの送迎など、考慮しなければならないことも多いですよね。
そんなときは、気軽にはじめられるオンラインレッスンもおすすめです!
Gravis(グラヴィス)もオンラインレッスンを開講しているので、気になった方はぜひスクールにお問い合わせくださいね♪
チアダンスを習いたい方からよくあるご質問
チアダンスの習い事をはじめてみたいけど、「どこで習えるの?」「どのくらいお金がかかるの?」など、不安も多いですよね。
ここからは、そんなみなさんの不安を解消できるよう詳しく解説していきます!
キッズチアダンスを習いたい!どこに行けばいい?
キッズチアダンススクール(教室)は、「どこで披露するのか」「なにを目指すのか」などの目的によって、大きく3つのタイプにわけられます。
①チアダンスが受講できるスクール
はじめての習い事としてチアダンスを学びたい方には、チアダンスに特化したスクール、もしくは大手スポーツジムやカルチャースクール、ダンススクール内のチアダンスクラスがピッタリです♪
レッスンでは、チアダンスの基本である、身体づくり・アームモーション(チア特有の腕の動き)・テクニック(まわる、跳ぶなどの技)・振付などを習うことができます!
スクールによっては、発表会、大会、または地域のイベントなどにも出演できるでしょう。
・まずは楽しくチアダンスを習いたい
・チアダンスの基礎を習いたい
・身体を動かすことが好き
という方は、お近くのチアダンススクール(教室)、もしくはスポーツジムやカルチャーセンター、ダンススクールなどにチアダンスクラスがあるか探してみてくださいね♪
②クラブチーム
クラブチームとは、スポーツチームにおける運営形態のひとつで、企業が運営するのではなく、同好の人々が組織をつくり運営する形です。
チアダンスは、大きくわけると競技のチアと応援のチアの2つにわかれますが、クラブチームは、おもに一般社団法人日本チアダンス協会や一般社団法人CHEER&DANCE Educationなどが開催するチアダンスの競技大会に出場することを目的にしています。
競技大会は、日本各地から多くのチームが集まり、パフォーマンス力や技術力を競い合い、日本トップレベルのチームにもなれば、世界大会への出場権利も獲得できるようになります。
さらに大会上位を目指すとなれば、基礎だけではなく応用練習もおこなうため、技術力も精神力も高いレベルが要求され、厳しい練習をすることもあるでしょう。
また、運営費や保護者さまの協力、連携が必要になるため、保護者さまの負担が多くなる場合もあります。
・チアダンスで高いレベルを目指したい
・保護者も一緒に取り組みたい
という方は、クラブチームがおすすめです!
③スポーツチーム公認(付属)のチアダンススクール
スポーツチーム公認(付属)のチアダンスチームは、野球やサッカーをはじめ、バスケットやフットボールチームの専属となり、競技大会に出場することを目指すのではなく、スポーツ応援のパフォーマンスを学ぶことを目的としています。
チアリーダーとして応援を先導したり、パフォーマンスで会場を盛り上げたり、所属する自チームを支える役割などを学ぶことができます。
それぞれのスポーツやチーム、試合会場によって、チアチームのパフォーマンスの仕方も異なるので、好きなスポーツや地域のスポーツチームにチアチームがあるか探してみてくださいね♪
・スポーツが好きな人
・スポーツ応援のチアがしたい人
という方は、スポーツチーム公認のチアダンスチームがピッタリ!
また最近では、グラビスもそうですが、1つのチアダンススクール内で、大会に出場する選抜チームがあったり、スポーツ応援をするチームがあったり、目的ごとにチームをわけて活動しているスクールも多いです!
チアダンスの習い事ってどのくらいお金がかかるの?
チアダンスの習い事で、おもにかかる費用としては、
①レッスン受講代
・初回の体験レッスン代
・初期費用(入会金、事務手数料など)
・月謝、チケット代
②衣装代
・ポンポン代
・衣装、ユニフォーム代
・シューズ代
③イベント・発表会参加費
・地域イベントへの参加費
・発表会への参加費
などがあります。
チアダンスの習い事にかかる費用も、スクールやスタジオによって差がありますが、通常のダンススクールにかかる費用(ダンススクールの月謝相場は5,000〜10,000円程度)と、大きな差はありません。
初期費用や月謝は、スクールのホームページなどに掲載されていることが多いので、事前にチェックしておくと安心ですね!
また、発表会の参加費や衣装代は、年ごとに内容が異なる場合が多いため、費用に関しても変動があります。
【子どもの習い事】チアダンスを習うメリットと費用の詳細をご紹介!の記事では、Gravisチアダンススクールで実際にかかる費用の詳細をご紹介していますので、こちらも参考にしてみてくださいね!
チアダンスを習うメリットは?
数あるダンスジャンルのなかで、チアダンスを通して学べること(メリット)はなんでしょうか?
チアダンスとほかのダンスジャンルで大きく異なる点は、チアスピリット(チア精神)が身につくことだと思います!
チアスピリットには、さまざまな解釈がありますが、日本で全国規模のチアダンスの競技大会を主催している一般社団法人 日本チアダンス協会では、チアスピリットとは「常に笑顔で人を応援し元気づける」こととしています。
ここからは、チアスピリットにも共通するGravis(グラヴィス)が大切にしていることを詳しくご紹介していきます♪
①挨拶・返事・礼儀が身につく
チアリーダーの「チア」には「応援する」、「リーダー」には「指導者・先導」といった意味があります。
みんなをリードする(お手本でいる)ため、ふだんの挨拶やお返事など、なにごとも自分から率先(先導)しておこなうということを心がけています。
幼児教室などで習うよりも実践して身につけることができますよ。
②笑顔・元気・表現が身につく
人を応援するためには、まず「自分自身が笑顔でいることが大切」ということを子どもたちが理解し、そして、そんな子どもたちの笑顔や元気いっぱいに踊る姿をみて、観客や保護者のみなさんも笑顔になれる、という「笑顔の連鎖」が生まれるのがチアダンスの魅力です。
また、実際にチアダンスの競技大会に参加すると驚くかもしれないのですが、通常、ダンス(スポーツ)など順位がつくような大会ではみんなライバル同士だと思います。
しかし、チアダンスの競技大会では、演技をしているほかのチームを客席から応援するんです!
もちろん最終的に順位はつきますが、それぞれのチームが練習してきた成果を発揮できるように、敬意を持って応援し合うんですよ♪
③協調性・チームワークが身につく
チアダンスは「団体競技」でもあり、一人で踊るのではなく、チーム全員で踊りをそろえるため、周りのお友達や先生とコミュニケーションを取ったり、協力したりする力が自然と身につきます。
一人ひとりの得意も苦手もみんなで共有し、ダンスの技術も精神面も、お互いに支え合いながら演技を完成させていく過程は、他者を思いやる心の成長にも繋がります。
④チャレンジする姿勢が身につく
冒頭でもすこし触れましたが、チアダンスは、1つの演技のなかで、3つのダンスジャンル(ポンダンス・ヒップホップダンス・ジャズダンス)を踊りわける必要があります。
そのため、チアダンスのレッスンでは、チアダンス特有のポンポンを持って踊るポンダンス、重心を下げる動きが多いヒップホップダンス、身体を引き上げる動きが多いジャズダンス(バレエ基礎含む)の3つのダンスジャンルをすべて学ぶことができるんです。
このように、身体の使い方が異なるダンスジャンルを踊りわけるためには、やったことがない動きも、失敗を恐れずチャレンジしていくことがとても大切です!
Gravisのチアダンススクールが気になった方は、公式ホームページをご覧くださいね♪
まとめ
気になるキッズチアスクールはありましたか?
今回は、幼児から習える横浜市青葉区のキッズチアスクール(教室)をご紹介しました!
グラビスのチアダンスクラスが気になった方は、ぜひ見学・体験レッスンに参加してくださいね♪
指導実績豊富な講師たちが、みなさんをお待ちしています!
みなさんにピッタリのキッズチアスクール、そして楽しい習い事が見つかりますように☆
【関連記事】
横浜市青葉区エリアのキッズダンススクール(教室)まとめ
青葉台(横浜市)エリアのキッズチアスクール(教室)まとめ
たまプラーザエリアのチアダンススクール(教室)まとめ
たまプラーザエリアのキッズダンススクール(教室)まとめ
Gravis青葉台チアダンスクラス情報!メンバー募集中!
Gravisたまプラーザキッズチアダンスクラス情報!メンバー募集中!
Gravisあざみ野キッズチアダンスクラス情報!メンバー募集中!
チアダンスって、どんなダンス?
いま大注目のキッズチアダンスについて徹底解説します!
初めての習い事選び~どんな効果を求めますか?~
【子どもの習い事】ダンスにする?チアダンスにする?
【子どもの習い事】チアダンスを習うメリットと費用の詳細をご紹介!
Gravis YouTube チャンネル
Gravis Dance&Fitness – YouTube
チャンネル登録おねがいします☆
Gravis
📩info@gravis-dance.co.jp
☎︎050-3131-1065
Instagram@gravis_dance_fitness
Facebook@gravisdancefitness
Twitter @Gravis_Dance