Gravisの教室一覧

【ディズニーの曲でチアダンス♪】年代別に紹介します!

2019年12月16日

2025年9月29日

チアダンス

チアに使えるディズニーの曲をお探しのみなさんこんにちは!

ダンスを考えるとき、まず一番最初にしなければいけない選曲!

曲が決まらない限りダンスが作れず先に進まないですよね。

レパートリーが少ない、チームの雰囲気に合うかわからない、踊りやすいかな?など色々なお悩みがあるかと思います。

そんなかたはディズニーの曲を選んでみてはいかがでしょうか。

ディズニーの曲にはダンスに使いやすい曲、踊りやすい曲がたくさんありますよ♪

この記事ではチアダンスで使いやすいディズニーの曲をご紹介いたします!

目次

ダンスに使う曲はどのように選べばいい?


ダンスの振り付けをつくるために必要なのがです!

選曲は毎回毎回悩ましく、時には何百もの曲を聞いて決めることもあるほど。

そこで、ここでは曲選びのポイントについてご紹介します!

明るい曲を選ぶ

チアダンスといえば、やはり明るいイメージがありますよね。

チアダンスの曲を選ぶ際には、チアダンスそのもののイメージにあった明るい曲を選ぶことが多いです。

前向きな歌詞明るくアップテンポな曲調など、チアダンスには明るく楽しく踊れる曲がぴったりです!

子どもたちもノリノリで楽しく踊れるのでおすすめですよ。

チームの雰囲気やメンバーの性格に合わせて選ぶ

踊る人に合った曲を選ぶことも大切です。

例えば、おしゃべりで元気な子が多いチームにはとびきり明るい曲を選んだり、おとなしめの子が多いチームは少し大人っぽい曲を選んだりします。

子どもたちも自分たちに近い雰囲気の曲の方が生き生きと踊ることができます。

チームの年齢や雰囲気から、子どもたちが楽しく踊れそうな曲を選んでみましょう。

子どもに人気の曲から選ぶ

知ってる曲で踊ることは子どもにとってとても楽しいことです。

そこで、子どもに人気のアニメやゲームなどから曲を選んでみるのはいかがでしょうか?

レッスンで「次の発表会はこの曲だよ!」と伝えると、子どもたちが「この曲知ってる!」とノリノリで踊ってくれます♪

今はテレビアニメだけでなく、YouTubeやNETFLIXで配信されているアニメもとても人気があるので、キッズ向け作品の主題歌や挿入歌を調べてみてください。

ディズニーの曲を使うメリット

ディズニーの曲を選ぶメリットをご紹介いたします♪

みんなが楽しい気持ちになれる

ディズニーの曲を使うメリットは、子どもたちから大人まで多くの人が知っている曲が多く、踊る側も観ている側も楽しめることです。

その時々の旬の曲を使うと子どもたちからのウケもいいですよ!

また、チアダンスの曲を選ぶときには、歌詞の意味や曲の明るさも大切です。

ディズニーの音楽は、前向きで明るい歌詞の曲がとても多いので、邦楽や洋楽よりも選びやすいのではないでしょうか。

踊りやすい曲が多い

ディズニーの曲は、東京ディズニーリゾートのパレードやショーで使用されることもあり、踊りやすいというメリットがあります。

実際にテーマパークで踊られているダンスは、テーマパークダンスといわれ、ジャズダンスやバレエが基礎となっています。

バレエや豊かな表情など、チアにも必要な要素が含まれているため、練習や振り付けをするときに参考にしてみるのも良いかもしれませんね♪

また、ディズニーの曲は耳に残りやすいものがたくさんあります!

頭の中で曲のイメージができると、踊り方や表情まで意識しながら踊ることができます。

ダンス用のサウンドトラックが販売されている

ディズニーの曲のみ元気が出る曲、前向きになれる曲がつまったサウンドトラック「ディズニー・チアリング・ソングス」が販売されています。

「ダンス・ディズニー・ベスト」という踊りやすい曲調になっているCDもあるので参考にしてみるとよいかと思います。

このようなCDの中から選んでみるのもいいかもしれませんね♪

ディズニーチャンネルで使われている曲も、明るくノリもいい曲が多いので使いやすいです!

ジャズっぽい曲調やヒップホップっぽい曲調のものもあるので聞いてみてくださいね!

チアダンスに合うディズニーの曲10選

チアに使いやすい、チアに合うディズニーの曲を10曲厳選いたしました!

キッズから高校生や大学生向けまで様々な曲を選んでみました。

年代別に紹介していきます。

参考にしていただけたら嬉しいです♪

キッズにおすすめのディズニーの曲

まずは幼児~小学校低学年向けのディズニーの曲を紹介いたします♪

「ジャンボリミッキー」 東京ディズニーランド

ディズニーランドで大人気のキッズダンスプロジェクト「ジャンボリミッキー」!

動画で、丁寧にダンスを教えてくれますよ♪

幼児さんでもマネできる楽しいダンスです!

「アンダー・ザ・シー」 リトル・マーメイド

曲のスピードも早すぎず、遅すぎず踊りやすい曲調です。

キッズも一度は耳にしたことがあるディズニーの曲なので、みんなノリノリでダンスしてます♪

こちらは日本語バージョンです!

英語バージョンもおしゃれでいいかもしれません♪

「アロハ・エ・コモ・マイ」 リロ&スティッチ

リロ&スティッチ主題歌「アロハ・エ・コモ・マイ」

ハワイアンな曲調で、元気いっぱいなダンスがぴったりなこの曲。

日本語バージョン

英語バージョン

英語バージョンの方がしっかりと韻を踏んでいるので踊りやすいかもしれません♪

小さいキッズたちは日本語バージョンを一緒に歌いながら踊るのも楽しいですね!

「トライ・エヴリシング」 ズートピア

映画「ズートピア」の主題歌「トライ・エヴリシング」

たくさんの動物が出てくるので、この映画が好きなお子さんも多いのではないでしょうか。

映画の内容同様、前向きな歌詞で元気が出る一曲です♪

Dream Amiが歌う日本語版主題歌

英語バージョンもありますよ!

「イッツ・ア・スモールワールド」東京ディズニーランド

誰もが知ってるこの曲!

小さなお子さんでも聞いたことがあるのではないでしょうか?

ジュニアにおすすめのディズニーの曲

小学校高学年~中高生におすすめのディズニーの曲です♪

子どもっぽくなりすぎず、おしゃれな振り付けも合いそうですね!

「みんなスター!」 ハイスクールミュージカル

MVでもみんなで踊っているように、ダンスに最適なダンスチューンでテンション高く子どもでも楽しく踊ることができるのではないでしょうか。

振り付けもMVを参考に、考えやすいかもしれませんね♪

「Cast」 ZOMBIES

こちらもMVを観るとわかるようにチアダンスがMVに取り入れられているハイテンションダンスチューンです♪

このような曲で踊ると元気が出ますよね!まさにチア!

「みんな満点!」 うわさのツインズ リブとマディ

どんな個性があってもみんな素敵だよ!

という前向きな歌詞で、明るく前向きな曲調の「みんな満点!」

聴いているだけでも元気が出ますね♪

「フレンド・ライク・ミー」 アラジン

ダンスでも人気の定番ディズニーソング。

スピード感のあるダンスにピッタリの曲です♪

コメディー感のある振り付けも合いそうですね!

「ハピネス・イズ・ヒア」 東京ディズニーランド30周年パレード

東京ディズニーランド30周年パレードの「ハピネス・イズ・ヒア」

ミッキーの声で「ハピネスはここにあるよ!」という部分が印象的なこの曲。

パレード曲ならではのいろいろな曲調がリミックスになっているので、切り取って使ってもOKです♪

ディズニー×アーティストコラボ曲♪

最近はディズニーと誰もが知るアーティストがタッグを組んで新たな楽曲をリリースしていることが話題になっていますよね。

そこで、ディズニー×アーティストコラボの中でもチアダンスに使えそうな明るく楽しい曲をご紹介します♪

「Carrying Happiness (Tokyo Disney Resort Version)」Mrs.GREEN APPLE

ディズニーとMrs.GREEN APPLEのコラボ楽曲です。

曲名のとおり、幸せを運んでくれそうな明るい曲調で、聴いているだけで元気になれます。

疾走感がありチアダンスにもぴったりの一曲です!

「What We Got 〜奇跡はきみと〜」King & Prince

ディズニーとKing & Princeのコラボ楽曲です。

ミッキーマウスの新たなテーマソングで、イントロは誰もが聴いたことのある口笛のフレーズから始まります。

ほどよいテンポ感で穏やかですが、思わず踊りだしたくなるような曲調です♪

振付の参考に!ディズニーの曲でチアダンスしてみた♪

使う曲は決まったけど振付がなかなか思いつかない・・・ということもあるのではないでしょうか?

Gravisではディズニーの楽曲に合わせた振付動画を多数投稿しています!

真似してみるもよし、振付の一部だけを取ってみるのもよし!

ぜひ参考にしてみてください♪

「レット・イット・ゴー」アナと雪の女王

テンポが少しゆっくりめなので小さい子どもでも踊りやすいです♪

ポンポンを持っても持たなくてもできる振付になっています!

「ハッピー・ソング」東京ディズニーランド

明るくて楽しい気持ちになれるこの曲!

とっても簡単な振付になっているので誰でもチャレンジできます♪

「バララララララララ」東京ディズニーリゾート

かっこよく踊れるこの曲!

動画では反転バージョンもあるので、簡単に真似することができます!

【番外編】運動会で踊ろう!ディズニーのダンス曲

ここまでチアダンスに合うディズニーの曲をたくさんご紹介してきましたが、小学校や幼稚園、保育園の運動会・体育祭でもぜひディズニーの元気いっぱいな楽曲で踊ってみませんか?

みんなで踊れば盛り上がること間違いなしです。

またそれを機に、ダンスを習ってみたい!と思う子が増えたら嬉しいなと思います♪

「どこまでも ~How Far I’ll Go~」モアナと伝説の海

ポジティブな歌詞にとても勇気づけられる応援歌です。

割とゆったりとしたテンポなので、歌詞に合わせて優雅に踊ってみたら、見ている方を感動させられるかもしれません。

「リビング・イン・カラー」東京ディズニーリゾート40周年パレード

東京ディズニーリゾートの40周年を記念したアニバーサリー・テーマソングです。

「na na na na nanairo♪」と口ずさみやすい歌詞とポップなメロディーは特に幼稚園や保育園の運動会にピッタリではないでしょうか。

キャラクターたちのダンスもとっても可愛いです。

「君はともだち」トイ・ストーリー

ダイヤモンド☆ユカイさんが歌うトイ・ストーリーの劇中歌です。

皆さん知っている名曲ですよね。

衣装もトイ・ストーリーっぽくするなど、楽しめそうなポイントがたくさんあります。

「Real gone」カーズ

あまりカーズの曲のイメージがない方でも、この曲を聞くと「あ!カーズだ!」となる1曲ではないでしょうか。

かっこいい洋楽なので、小学校高学年や中学生にもおすすめです。

ダンス以外にも、競技中のBGMで使っても素敵かもしれません。

Gravis(グラビス)チアダンススクールのご紹介

ここからは、Gravisのチアダンススクールについて詳しくご紹介します♪

Gravis(グラビス)チアダンススクールの特徴

Gravis(グラビス)チアダンススクールの特徴は、

■東京・神奈川中心に150拠点以上でチアダンスクラスを開講!

会員様のご都合にあわせて拠点をお選びいただけます。

■日本最大級!在籍生徒数2,500人突破♪

3歳の幼児クラスから、大会チームまでプロデュースしております。

■講師(インストラクター)の指導実績が豊富!

Gravisの講師は、映画「チア☆ダン」に出演・振り付け指導、また国内外の競技大会において、さまざまな賞を受賞しております。

インストラクター研修を経た講師が、チアダンスの正しい基礎から応用まで、丁寧に指導します。

チアダンスクラスのレッスンの流れ

つぎに、Gravis(グラビス)のチアダンスクラスのレッスンの流れです!

■レッスン開始前

レッスンスタート!の前に、まずしっかり準備を整えます。荷物を整理したり、カードを出したり、レッスンに参加する準備はお子さまご自身でおこないます。

■<5分>挨拶・出欠確認・目標確認

グラビスでは、クラスをチームと呼びます。レッスン開始前には自由遊び、自由時間を設け、開始時間になるとチーム全員の顔がみえるよう円をつくり、元気な声で挨拶、出欠確認と今日のレッスン内容などの共有とコミュニケーションタイムをとります。

■<15分>レクリエーション・ウォーミングアップ・ストレッチ

簡単なレクリエーションなどを取り入れながら、ウォーミングアップをして身体づくりをします。

■<15分>バレエ基礎・筋力トレーニング・クロスフロア

ダンスのために必要な基礎トレーニング、バレエ、筋力トレーニング、クロスフロア(ターン、ジャンプなどのテクニック練習)をしていきます。※対象クラスに応じて難易度が異なります。

■<20分>ダンスルーティン振り入れ・練習・踊りこみ

各チームの振付曲を練習、踊りこみに入ります。※約1分程度の振り付けを構成を含めてチームとして完成させていきます。

■レッスン終了

最後は開始と同様、チーム全員で円をつくり、レッスンのフィードバックや次回までの復習課題や保護者の方への事務連絡を確認して、挨拶をして終了となります。

上記のように、毎回レッスン内容や目標を明確にし、講師と生徒で共有することで、生徒のみなさんも集中してレッスンに取り組むことができると考えています!

チアダンスって、どのくらいお金がかかるの?

Gravis(グラヴィス)チアダンススクールで実際にかかる費用は、以下の通りです♪

体験レッスン

・初回体験レッスン 1,000円

※入会前に何回か体験したい!という方は、2回目以降、非会員料金3,000円で受講することも可能です。(お得なキャンペーン実施時期もありますのでご確認ください。)

初期費用

・入会金 5,000円(入会金はキャンペーンにより変動いたします。)

・事務手数料 1,500円

※入会後、継続してレッスンをご受講いただいている方は、毎月のお月謝やレッスン料のみとなりますが、半年以上ご受講がない場合は更新料(再登録料)として1,000円を頂戴しております。

レッスン料金

・各拠点のお月謝は、教室一覧・レッスン料金をご確認ください♪

拠点やクラスの開講頻度・内容にもよりますが、グラビスの場合は、基本的には「月謝制」でのお支払いをお願いしております。

月謝制をお願いする理由には、チアダンスは、1レッスン(単発レッスン)で劇的に上達する習い事ではないから、ということがあります。

継続してレッスンに通い、正しい基礎を定着させることで、応用の動きができるようになります。さらに、チアダンスの魅力の一つでもある「チームワーク」の大切さを、クラスのお友達と関わるなかで身につけていってほしいという願いがあります。

ただし、月途中でのご入会や、通常のクラスに加えて別ジャンル(クラス)を受講したい!という方は、「都度払い」での受講も可能です。

またレッスンをお休みする場合は、振替制度もご用意しておりますので、ご安心くださいね!

年間スケジュール(イベント・発表会)

キッズチアスクールの子ども

Gravis(グラヴィス)では地域でのイベントのほかに、年に2回発表の場を設けております。

発表会に向けての練習は、通常レッスン内で進めていきますが、出演の有無に関わらず、クラスごとに目標を決めてチーム一丸となって練習していきます!

ここからは、実際の年間スケジュールをご紹介します♪

春(4-6月)

基礎練習を行いながら、振付を覚え、夏のイベントに向けて作品の練習をスタートします。※新学年になるタイミング(4月頃)で、スケジュールの再編が入る場合がございます。

夏(7-9月)

夏から秋にイベントがあります。Gravis内ほかの教室の仲間との交流も!イベントに向けて夏休みもしっかりレッスンいたします。

秋(10-12月)

9・10月頃からクラスの再編成をおこないます。新クラスで、年度末の発表会に向けて練習をスタートします。また地域イベントへの参加や、毎年恒例のGravisハロウィンパーティも開催しております!

冬(1-3月)

毎年、年度末の3月頃に発表会をおこなっております。各クラスごと、本番に向けて練習にも熱が入ります!

指導指針

グラビスでは、ダンスを通して「人生にチャレンジできる人を増やす」ことを方針としています!

ダンスの楽しさや技術、柔軟性、リズム感、表現力などの向上はもちろんのこと、チアダンスの魅力の一つでもある、チームワークやコミュニケーションの大切さなどを、子どもたち自身が気づき、学び、ダンスだけでなく「人生に活かすことができる」ようサポートしています。

まずはGravisで気軽にチアダンスを体験してみませんか?

「チアダンスをはじめてみたいけど、いきなり入会するのは不安・・・」

そのようなお悩みを持つ方のために、Gravisではチアダンスの体験&見学会を随時開催しています!

体験レッスン当日の流れ

①まずは元気にあいさつからスタート!

②メンバーと一緒にレッスンを受講

③レッスン終了後はメンバーとお片付けも体験

④保護者様は、アンケートご記入

⑤希望であればご入会手続き

体験レッスンの料金

■初回体験レッスン料:1,000円(税込)

■2回目以降1レッスン(非会員料金):3,000円(税込)
入会前に何度かレッスンを体験したい方におすすめです!

体験レッスンの時間は、拠点とクラスによって異なります。

通常、幼児クラスは50分、ジュニアクラス(小学生以上)は60分。

詳しくは、GravisのHP「Gravisの教室一覧」をご覧ください。

Gravisのレッスンは、ダンス経験がなくても、ダンスが苦手でも大丈夫!

マネできるところはどんどんチャレンジして、難しいところは見るだけでもいいんです^^

体験レッスンのよくある質問はこちら!をご覧ください。

ぜひ、お気軽にGravisの体験レッスンへお越しください!

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ディズニーの曲は明るく前向きな曲調のものが多く、踊る側も観る側もハッピーになれる曲がたくさんありますよね♪

曲に合わせた楽しい振り付けを考えて、みんなで楽しく踊ってみてくださいね!

【関連記事】
チアダンスの曲ってどうやって探すの?おすすめサイトもご紹介します!
インストラクターが厳選!チアダンスに使えるオススメの曲まとめ♪
ダンスインストラクターが厳選!キッズダンスにオススメの曲まとめ

Gravis
メールアドレス:office@gravis-dance.com
☎︎050-3131-1065
Instagram@gravis_cheer_school
Facebook@gravisdancefitness
Twitter @Gravis_Dance

お問い合わせはこちらから!

-チアダンス
-, , , , , , , , , , , , ,

同じカテゴリの記事

© 2018 Gravis Inc.