みなさんこんにちは!
東京・神奈川を中心に150拠点以上で、幼児から通えるチアダンスクラスを開講しているGravisです♪
みなさんはどんな学校生活を思い描いていますか?
中学・高校で新しいことを始めたい!と思っている人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、中学生・高校生におすすめのチアダンスについてお話ししたいと思います。
目次
中学生・高校生からチアダンスを始めてみませんか?
中学生・高校生のみなさん!
新しことを始めたい、何か熱中できることを探したい!そんな人におすすめなのがチアダンスです。
ここではチアダンスをおすすめする理由、始めるにあたっての不安について触れていきたいと思います!
チアダンスをおすすめする理由
チアダンスは幼児・小学生から習っている子もたくさんいますが、実は中学生や高校生・大学生で始める人もたくさんいるんです!
どのタイミングで始めても初心者が周りにいるので、新しいことを始めたい!と思っている人にぴったりです♪
また、チアダンスは体力や柔軟性だけでなく、協調性や強い精神力を身につけることもできます。
中学生から習い事を始めるのは遅い?
結論、全く遅くありません!
身体も発達し、自分の意見もしっかり持ち始める時期だからこそ、新しいことに挑戦することはとても良いことです。
実際、中学生からチアダンスの習い事を始める子もたくさんいます!
また、それまでの習い事の経験も生かせるので、中学生で始めるのはとても良いことです。
ただ、学業や部活動との両立もあるので、費用や通いやすさなども考えて決めましょう。
チアダンスを始めるのはいつ?
何歳からでも大丈夫です!
チアダンススクールは多くがキッズクラスから開講していますが、部活動などで中学生や高校生、大学生からチアを始める方も多くいます。
また、公立の小中学校ではダンスの授業が必修科目となったため、チアダンスを始めることで、苦手意識を持たずに取り組むことができるのではないでしょうか?
Gravisでは中学生・高校生でも始めやすい環境になっています!
中学生・高校生からのチアダンス、実際は?
中学生・高校生から始めることのメリットとして、大学生や社会人になっても趣味として続けられるところがあげられます。
大学生社会人でチアを続けている方は、高校の部活動が始まりの方が多い印象です。
ただ、やはり部活動や学業との両立が難しくもなってくるので、チアダンスの習い事を始めるには覚悟が必要ですね。
しかし、やり切れた時も達成感はより一層大きいものになるのではないでしょうか?
実際にチアダンスの習い事を始めるために必要なこと
チアダンスを始めたいと思っていても、実際に習い事を始めるとしたら、どのような流れで始めるのか、何が必要なのかなど、不安を感じますよね。
そこでここでは、実際にチアダンスを習い始めるまでの7つのステップをご紹介します。
ステップ1:目的を明確にする
まずは、目的を明確にしましょう。
「緩く楽しみたい」「大会に出たい」「学業や部活と両立したい」など、人それぞれチアダンスを習う上での目的が異なるでしょう。
チアダンススクールも、スクールごとに目的がそれぞれ異なるので、自分にあったスクールを選ぶためにも、まずは自身の目的を明確にすることが大切です。
ステップ2:情報収集
次に、情報収集を行いましょう。
地域のチアダンススクールやクラブチームを調べたり、公式サイト・SNS・口コミ・体験レポートなどをチェックすることもおすすめします。
ステップ1で明確にした目的に合うスクールを選ぶことができるよう、しっかりと情報収集をしましょう。
特に、レッスン内容・対象年齢・月謝・場所・発表会の有無などを比較すると、自身に合ったスクールを選ぶことができますよ。
ステップ3:保護者と相談する
そして、保護者の方に相談することが不可欠です。
情報収集を行った上で、スクールの距離やレッスンの日時などの通いやすさや、月謝やユニフォーム代などの費用について保護者の方と相談しましょう。
習い事を始めるには保護者の方々の同意と協力が必要ですので、必ず保護者の方に相談しましょう。
ステップ1の前に、チアダンスを始めたいという意志を伝えておくとよりスムーズに相談でき、良いかもしれませんね。
ステップ4:体験レッスンに申し込む
情報収集を行い、保護者の方に相談した上で気になるスクールを見つけることが出来たら、まずは体験レッスンへ参加してみましょう。
体験レッスンに参加することで、スクール全体の雰囲気や先生との相性、レッスンのレベルを実際に確認できるので、なるべく体験レッスンに行くと良いでしょう。
体験レッスンの際は、ほとんどの場合動きやすい服装と室内シューズがあれば大丈夫ですが、スクールによっては持ち物など異なるので、体験レッスンの前に確認して下さいね。
ステップ5:入会手続きをする
体験レッスンに行き、そのスクールで習い事を始めたいと感じたら、入会手続きを行いましょう。
入会手続きは基本的に、入会申込書の提出や入会金やユニフォーム代などの初期費用の支払いが必要になります。
そして、レッスン開始日時や持ち物の案内を受け取り、準備を進めていきましょう。
ステップ6:レッスン準備を整える
スクールから受け取った案内を見ながら、Tシャツやタオルなど、レッスンの準備を整えましょう。
スクールによって準備するものは異なるので、詳細はスクールの案内に従って下さい。
また、スケジュール帳やアプリで予定を管理することも大切です。
ステップ7:レッスンスタート!
いよいよレッスンスタートです。
最初は緊張して当然ですので、笑顔と挨拶を忘れずに、まずは楽しむことを大切にしてください。
分からないことは先生や仲間に聞きましょう。
徐々に緊張はほぐれていき、できることも増えていきますよ。
継続することで確実に上達します!
Gravisの中学生・高校生クラスをご紹介!
Gravisは中学生・高校生が通えるクラスも開講しています!
ここではどんなクラスが開講されているかご紹介します。
チアダンスクラス
チアダンスクラスでは、柔軟や筋トレなどの基礎練習から、振付の練習などを行います。
中学生以上が通えるクラスも多数あり、大会クラスもあります。
年に2回、Gravis主催の大きな発表会があり、ダンスを披露する場が設けられています♪
JAZZクラス
チアダンスを構成するダンスのひとつであるJAZZダンス。
GravisはJAZZダンスのレッスンも開講しています。
中学生・高校生は、東京都町田市の鶴川教室で受講することができます。
HIPHOPクラス
HIPHOPもチアダンスを構成するダンスのひとつです。
チアダンスの教室でHIPHOPに特化したレッスンを受けられる場所は少ないのではないでしょうか?
鶴川教室では、中学生・高校生もレッスンを受講することができます。
チアダンススクール・チアダンス部・チアリーディングスクールをご紹介!
中学生、高校生でチアについて興味ある方に向けて、神奈川、東京都を中心にチアダンススクール・チアダンス部・チアリーディングスクールを紹介します。
自分に合う教室やチームを探してみてください。
チアダンススクール
Gravis 鶴川チアダンスクラス
Gravis 鶴川チアダンスクラスは小田急線鶴川駅から徒歩1分にあります。
3歳から高校生まで通えるチアダンスクラスを始め、ジャズやヒップホップ、そして大会チームのレッスンも開講しております。
Gravis 武蔵小杉チアダンスクラス
神奈川県川崎市中原区にある武蔵小杉駅は東急東横線や南武線、湘南新宿ライン、横須賀線、成田エクスプレスなど電車や川崎市内バスでのアクセスも可能で非常に便利です。
幼児から中学生まで現在全部で8クラス(チーム)。
ご年齢に合わせたクラスでまずは第一歩踏み出してみましょう!
笑舞CHEER&DANCE studio 大宮チアダンススクール
埼玉県さいたま市大宮区土手町にある、北大宮駅より徒歩3分のチアダンススクールです。
ベントクラスと大会クラスに分かれてスキルにあった練習ができます。
大会クラスでは、小学生チームと中学生チームと年齢別になっているのが特徴です。
max’s dance team マキシーズダンスチーム
マキシーズは1993年に社会人を中心としたクラブチームとして発足以来、楽しく、そしてレッスンは厳しく!チア&ダンスチームとして活動しています。
年中~高校生以上大人の生徒がチアダンスを習い事として楽しんでいます。
SILVER WINGS
ソングリーディング&ダンス大学、社会人クラブチームの第一線で活躍中で東京都・埼玉県・神奈川県の体育館を中心に練習しています。
2012年より田中泉がSILVER WINGSとして振付、指導にあたります。
現在、大学生~社会人を中心としたメンバー構成で、現役メンバーは約30名。
年2,3回の大会に出場しています。
チアダンス部のある高校
神奈川県
■横浜創英高等学校「BRIGHTS」(横浜市神奈川区)
■横浜市立東高等学校「SCARECROW」(横浜市鶴見区)
■神奈川県立厚木高等学校「IMPISH」(厚木市)
■平塚学園高等学校「DOLPHINS」(平塚市)
■山手学院高等学校(横浜市栄区)
■向上高等学校(伊勢原市)
東京都
■玉川学園高等部「GLITZ」(町田市)
■拓殖大学第一高等学校(武蔵村山市)
■学校法人共栄学園 共栄学園高等学校(葛飾区)
■日本大学第二高等学校「ARCHERS」(杉並区)
■中央大学附属高等学校「FAIRIES」(小金井市)
■関東第一高等学校「Barbie’S」(江戸川区)
■東洋高校「Twinkle」(千代田区)
千葉県
■日本体育大学柏高等学校「Sun Drops」(柏市)
■成田高等学校(成田市)
■東京学館浦安高等学校「Candytuf」(浦安市)
■市川高等学校(市川市)
チアリーディングスクール
トリコロールマーメイズチアリーディングスクール
トリコロールマーメイズチアリーディングスクールは、横浜F・マリノスオフィシャルチアリーダーズTricolore Mermaidsをトップチームとするスクールです。
目標や目的に合わせて選べる「レギュラークラス」と「スペシャルクラス」の2種類のクラスがあります。
また、中高生クラス/MATEクラス(高校生以上)/シニアクラスなど幅広い年齢のクラスが開講されており、日産スタジアムでのパフォーマンスへ出演することができます。
GIANTS VENUS DANCESCHOOL
ジャイアンツ公式マスコットガール「ヴィーナス」現役・OGの講師による、元気で笑顔あふれるレッスンで、未経験者も楽しくパフォーマンスを学ぶことができます。
キッズからジュニア(中学生~高校生)、シスター(満18歳以上)まで幅広いクラスを開講しています。
発表の場は東京ドームなどのジャイアンツ公式戦です!
Polar Bear
Mizutori Sports Club PolarBearは、2004年アテネオリンピック体操男子、団体総合金メダリスト、水鳥寿思が代表を務める体操クラブ”Mizutori Sports Club”から発足したチアリーディングクラブです。
現在は、幼稚園児から社会人まで幅広い年代を対象に、川崎市を中心として4施設にて展開しています。
Dolphin star
神奈川県横浜市を拠点に活動をしている、チアリーディングスクールです。
「横浜オールスターズ」として、地域のイベントや競技大会にも積極的に出場しています。
選手コースでは、スキルチェックに合格した方が所属していただけます。
Gravis(グラビス)チアダンススクールのご紹介
ここからは、Gravisのチアダンススクールについて詳しくご紹介します♪
Gravis(グラビス)チアダンススクールの特徴
Gravis(グラビス)チアダンススクールの特徴は、
■東京・神奈川中心に150拠点以上でチアダンスクラスを開講!
会員様のご都合にあわせて拠点をお選びいただけます。
■日本最大級!在籍生徒数2,500人突破♪
3歳の幼児クラスから、大会チームまでプロデュースしております。
■講師(インストラクター)の指導実績が豊富!
Gravisの講師は、映画「チア☆ダン」に出演・振り付け指導、また国内外の競技大会において、さまざまな賞を受賞しております。
インストラクター研修を経た講師が、チアダンスの正しい基礎から応用まで、丁寧に指導します。
チアダンスクラスのレッスンの流れ
つぎに、Gravis(グラビス)のチアダンスクラスのレッスンの流れです!
■レッスン開始前
レッスンスタート!の前に、まずしっかり準備を整えます。荷物を整理したり、カードを出したり、レッスンに参加する準備はお子さまご自身でおこないます。
■<5分>挨拶・出欠確認・目標確認
グラビスでは、クラスをチームと呼びます。レッスン開始前には自由遊び、自由時間を設け、開始時間になるとチーム全員の顔がみえるよう円をつくり、元気な声で挨拶、出欠確認と今日のレッスン内容などの共有とコミュニケーションタイムをとります。
■<15分>レクリエーション・ウォーミングアップ・ストレッチ
簡単なレクリエーションなどを取り入れながら、ウォーミングアップをして身体づくりをします。
■<15分>バレエ基礎・筋力トレーニング・クロスフロア
ダンスのために必要な基礎トレーニング、バレエ、筋力トレーニング、クロスフロア(ターン、ジャンプなどのテクニック練習)をしていきます。※対象クラスに応じて難易度が異なります。
■<20分>ダンスルーティン振り入れ・練習・踊りこみ
各チームの振付曲を練習、踊りこみに入ります。※約1分程度の振り付けを構成を含めてチームとして完成させていきます。
■レッスン終了
最後は開始と同様、チーム全員で円をつくり、レッスンのフィードバックや次回までの復習課題や保護者の方への事務連絡を確認して、挨拶をして終了となります。
上記のように、毎回レッスン内容や目標を明確にし、講師と生徒で共有することで、生徒のみなさんも集中してレッスンに取り組むことができると考えています!
チアダンスって、どのくらいお金がかかるの?
Gravis(グラヴィス)チアダンススクールで実際にかかる費用は、以下の通りです♪
体験レッスン
・初回体験レッスン 1,000円
※入会前に何回か体験したい!という方は、2回目以降、非会員料金3,500円で受講することも可能です。(お得なキャンペーン実施時期もありますのでご確認ください。)
初期費用
・入会金 5,000円(入会金はキャンペーンにより変動いたします。)
・事務手数料 1,500円
※入会後、継続してレッスンをご受講いただいている方は、毎月のお月謝やレッスン料のみとなりますが、半年以上ご受講がない場合は更新料(再登録料)として1,000円を頂戴しております。
レッスン料金
・各拠点のお月謝は、教室一覧・レッスン料金をご確認ください♪
拠点やクラスの開講頻度・内容にもよりますが、グラビスの場合は、基本的には「月謝制」でのお支払いをお願いしております。
月謝制をお願いする理由には、チアダンスは、1レッスン(単発レッスン)で劇的に上達する習い事ではないから、ということがあります。
継続してレッスンに通い、正しい基礎を定着させることで、応用の動きができるようになります。さらに、チアダンスの魅力の一つでもある「チームワーク」の大切さを、クラスのお友達と関わるなかで身につけていってほしいという願いがあります。
ただし、月途中でのご入会や、通常のクラスに加えて別ジャンル(クラス)を受講したい!という方は、「都度払い」での受講も可能です。
またレッスンをお休みする場合は、振替制度もご用意しておりますので、ご安心くださいね!
年間スケジュール(イベント・発表会)
Gravis(グラヴィス)では地域でのイベントのほかに、年に2回発表の場を設けております。
発表会に向けての練習は、通常レッスン内で進めていきますが、出演の有無に関わらず、クラスごとに目標を決めてチーム一丸となって練習していきます!
ここからは、実際の年間スケジュールをご紹介します♪
春(4-6月)
基礎練習を行いながら、振付を覚え、夏のイベントに向けて作品の練習をスタートします。※新学年になるタイミング(4月頃)で、スケジュールの再編が入る場合がございます。
夏(7-9月)
夏から秋にイベントがあります。Gravis内ほかの教室の仲間との交流も!イベントに向けて夏休みもしっかりレッスンいたします。
秋(10-12月)
9・10月頃からクラスの再編成をおこないます。新クラスで、年度末の発表会に向けて練習をスタートします。また地域イベントへの参加や、毎年恒例のGravisハロウィンパーティも開催しております!
冬(1-3月)
毎年、年度末の3月頃に発表会をおこなっております。各クラスごと、本番に向けて練習にも熱が入ります!
指導指針
グラビスでは、ダンスを通して「人生にチャレンジできる人を増やす」ことを方針としています!
ダンスの楽しさや技術、柔軟性、リズム感、表現力などの向上はもちろんのこと、チアダンスの魅力の一つでもある、チームワークやコミュニケーションの大切さなどを、子どもたち自身が気づき、学び、ダンスだけでなく「人生に活かすことができる」ようサポートしています。
まずはGravisで気軽にチアダンスを体験してみませんか?
「チアダンスをはじめてみたいけど、いきなり入会するのは不安・・・」
そのようなお悩みを持つ方のために、Gravisではチアダンスの体験&見学会を随時開催しています!
体験レッスン当日の流れ
①まずは元気にあいさつからスタート!
②メンバーと一緒にレッスンを受講
③レッスン終了後はメンバーとお片付けも体験
④保護者様は、アンケートご記入
⑤希望であればご入会手続き
体験レッスンの料金
■初回体験レッスン料:1,000円(税込)
■2回目以降1レッスン(非会員料金):3,000円(税込)
入会前に何度かレッスンを体験したい方におすすめです!
体験レッスンの時間は、拠点とクラスによって異なります。
通常、幼児クラスは50分、ジュニアクラス(小学生以上)は60分。
詳しくは、GravisのHP「Gravisの教室一覧」をご覧ください。
Gravisのレッスンは、ダンス経験がなくても、ダンスが苦手でも大丈夫!
マネできるところはどんどんチャレンジして、難しいところは見るだけでもいいんです^^
体験レッスンのよくある質問はこちら!をご覧ください。
ぜひ、お気軽にGravisの体験レッスンへお越しください!
まとめ
今回は、中学生・高校生向けにチアダンスを始めることについてお話ししました。
チアダンスを少しでもやってみたいと思っている方の参考になれば嬉しいです。
Gravisで「青春時代」を一緒に過ごしませんか!?
関連記事
高校のチアダンス部ってどんな感じ?強豪校(チーム)もご紹介します♪
Gravis
メールアドレス:office@gravis-dance.com
☎︎050-3131-1065
Instagram@gravis_cheer_school
Facebook@gravisdancefitness
Twitter @Gravis_Dance
[…] こちらの新クラスの中高生チアダンス「PALM」ご案内はこちらをご覧ください! […]