
チアダンスといえば女の子に人気の習い事であるイメージがありますね。
しかし、最近では男の子もチアダンスを習うようになってきたようです。
とはいえ、男の子がチアダンスを習うことについて疑問が多い方も多いでしょう。
今回は男の子のチアダンス事情や、男の子が通えるチアダンススクール、一足先に活躍しているチアリーディングの男子チームについて紹介していきます。
チアダンスを習ってみたい、習わせてみたいと思っている方は参考にしてみてくださいね!
目次
少しずつ増加傾向?男の子もチアダンスを習える!

「男子がチアダンスを習うってどうなんだろう」と思う方も多いかもしれません。
チアダンスは女子の習い事として人気ですが、最近はチアダンスを習い始める男子が増えているんです!
チアダンスを習う男子が増えている背景や、チアダンスを習う際に必要なものについて紹介します!
男子がチアダンスを習うことについて
チアダンスといえば女子のイメージが強いですが、最近は※ジェンダーレスが注目されている世の中になってきたため「男子もチアダンスを習おう!」、「男子がチアダンスをしてもいいよね」という考えの方が増えました。
そのため、まだまだ少ないですがチアダンスを習い始める男子が少しずつ増えているんです。
幼稚園で習える習い事にチアダンスがあり、男子も参加できることも。
まだ、習っている方が少ないため男子だけのチームや大会出場ということはありませんが、いずれ競技人口が増えた場合には注目される可能性が大きいですね!
※ジェンダーレス・・・ジェンダーレスとは、社会や文化的な「男性らしさ」「女性らしさ」といった固定観念にとらわれず、自分らしく生きることを目指す考え方です。
男子がチアダンスを習うのに必要なもの
続いて、男子がチアダンスを習う際に必要なものについて紹介します!
- 練習着・・・練習の際は動きやすい服装がいいので、女子と同様にTシャツやスウェット、短パンというような格好をする方が多いでしょう。
練習着と合わせてスニーカーといったシューズも必要です。 - 衣装・・・発表会やイベントへの出演時には衣装を着ます。
女子の衣装はチアのユニホームや少し露出があるイメージがありますね。
男子の場合はチアのユニホームもありますし、パフォーマンスをする際にはチームのTシャツを着てパフォーマンスをすることが多いようです。
チアダンスをやりたい!男子はどこで習える?

チアダンススクールは年々増加傾向にあり、チアダンスを習う子どもたちもどんどん増えています。
でも、習っている子の多くが女の子だから男の子はできない・・・と思い込んでいませんか?
ここでは、男の子がどこでチアを習えるのか、ご紹介していきます!
チアダンススクール
チアダンススクールは女の子しか入れない、なんてことはありません。
スクールによりますが、性別の制限を設けていないチアダンススクールも多くありますよ!
気になるスクールがあれば、是非スクールに問い合わせてみましょう。
スポーツクラブ内でのレッスンや、カルチャー教室など、手軽に始められる教室もたくさんあるので、まずは体験や見学に行ってみると良いでしょう。
男の子はまだまだ少ないので、歓迎されるかもしれません^^
オンラインレッスン
近くのスクールは女の子ばかりで通いづらい…と思う子もいるかもしれません。
そんなときはオンラインレッスンがおすすめです!
恥ずかしがり屋なお子さんでも、人目を気にせずレッスンを受けることができますよ。
自宅でレッスンを受けることができるので、送迎の時間が取れない忙しいパパママにもおすすめです。
Gravisでもオンラインレッスンを開講しているので、気になる方は是非チェックしてみてください♪
【Gravis】オンラインチアダンススクールならGravis
中学・高校・大学などの部活動
実は、中学・高校・大学などのチアダンス部で活躍している男子もいるんです!
2024年に世界大会で優勝した中央大学のGarnets(ガーネッツ)にも男子部員がおり、演技ではソロも任されています。
この投稿をInstagramで見る
ちなみに中央大学は元々Garnet Girlsというチーム名でしたが、男子部員が入部したことでチーム名も変わったそうです!
通っている学校やこれから通う予定の学校にチアダンス部があれば、男子も入部可能か一度聞いてみてください。
チアダンスを習える場所がない場合
男の子がチアダンスをできる場所が増えているとはいえ、まだまだ習う子が少ないため、教室の体制が整っていなかったり、他の生徒さんと合わなかったりすることもあるかもしれません。
そんな時は、チアダンスの基礎となるバレエやダンスの習い事もいいかもしれません。
高校や大学からチアダンスを始める人も多くいますが、女子でもバレエやダンス・新体操・バトントワリングなどの経験者が多くいます。
チアダンスはジャンプやターンなどのテクニックの習得が難しいので、その基礎を身につけられるバレエや新体操は特におすすめです。
また、チアダンスはジャズダンスやヒップホップの要素も含まれるので、そのようなジャンルのダンスを習うこともおすすめです。
このような経験があると、将来習い事や部活動でチアダンスをやる際に早く上達できますよ!
男子におすすめのチアダンススクール・スタジオ

チアダンスを習う男子が増加傾向にあるものの、「どこでチアダンスを習えばいいかわからない」という方は多いでしょう。
男子がチアダンスを習うのにおすすめのチアダンススクールを紹介します!
チアダンスを習いたい男子や、習わせたい保護者の方は参考にしてみてくださいね!
Gravis
Gravisは東京・神奈川エリアを中心にスタジオ数150以上、会員数2,500名以上の日本最大級のチアダンススクールです。
スタジオ数が多いので、自身の習いたい場所に通うことが可能。
初心者からチアダンスを始めることができ、実際に通っている男の子もいますので男子にもおすすめのスクールです!
| スケジュール&対象年齢 | 幼児〜小学校低学年 【火曜】15:30〜16:20 【水曜】15:30〜16:20 【土曜】9:00〜9:50 / 12:30〜13:20 【日曜(1、3週)/(2、4週)】9:00〜9:50 小学生〜高校生 【月曜/火曜/水曜/木曜/金曜】16:30以降 【土曜】13:30〜14:30 【日曜(1、3週)/(2、4週)】11:40以降 大会クラス※オーディション合格者のみ 【火曜】18:30以降 (その他基礎練習日あり) |
| 料金 | 初期費用 体験レッスン:1,000円 入会時の事務手数料:1,500円 入会金:5,000円 ※キャンペーンにより変動幼児〜高校生クラス 【50-60分クラス】 1レッスン(都度払い):2,750円 隔週クラス月謝(月2回):5,000円 1クラス月謝(月4回):8,000円 2クラス月謝(月8回):13,000円 3クラス月謝(月12回以上):16,500円 1レッスン(非会員):3,500円 |
| アクセス | 東京都町田市能ヶ谷1-7-6 鈴木ビル6階 |
※上記は鶴川教室の詳細です。
他教室の詳細は下記のURLよりご確認ください。
横浜DeNAベイスターズ チアスクール
横浜DeNAベイスターズ チアスクールは横浜DeNAベイスターズの公式チアチームであるdiana(ディアーナ)の現役・OGメンバーがインストラクターをつとめるチアスクールです。
発表会や横浜スタジアムのグラウンドでのパフォーマンスなど発表の場が多いのも特徴です。
お姉ちゃんや妹が習っているなど、きょうだいが習っていてチアダンスを始める男子もいるようです!
| スケジュール&対象年齢 | ホームクラス(2歳8ヶ月〜年少) 【金曜】10:00〜10:50/11:00〜11:50 ファーストクラス(3歳10ヶ月〜小1) 【月曜】16:00〜17:00 【火曜】16:00〜17:00 【水曜】16:00〜17:00 【木曜】16:00〜17:00 【土曜】12:15〜13:15/17:30〜18:30 セカンドクラス(小2〜小5) 【月曜】17:10〜18:10 【火曜】17:10〜18:10 【水曜】17:10〜18:10 【木曜】17:15〜18:15 【土曜】13:25〜14:25/18:40〜19:40 |
| 料金 | 入会金:5,500円 年登録料:3,300円月謝:ホーム 5,500円 ファースト・セカンド 7,700円 |
| アクセス | THE BAYS校 神奈川県横浜市中区日本大通り34番地「THE BAYS」B1階 他校のアクセスは下記のURLよりご確認ください。横浜DeNAベイスターズ チアスクール |
柏ゴールデンホークス
柏ゴールデンホークスは、千葉県柏市を中心に活動するチアダンススクール(教室)です。
競技チームは世界大会に出場するほどの実績のあるスクールです!
実際に男子メンバーも在籍しているので、これからチアダンスを始めたい男子必見のスクールですよ!
柏駅から徒歩8分のスタジオに加え、千葉県内各所でレッスンを開講しています。
| スケジュール | チームによって異なるため、詳しくはHPをご覧ください。 |
| 料金 | 月謝:4,070円〜 |
| アクセス | 千葉県柏市あけぼの2-9-8 KTビル2F ほか |
一足先に活躍中!男子チアリーディング

チアダンスを習っている男子はまだまだ少ないのですが、チアリーディングをしている男子は数年前から話題になり、すでに有名となっています!
男子チアリーディングの起源や現在活躍中のチアリーディングチームをチェックしていきましょう!!
男子チアリーディングについて
男子チアリーディングは、メンバーが男子のみで構成されたチームのことを指します。
実は男子チアは日本独特の文化で海外ではあまり男性のみのチームはありません。
しかし、男子チアリーディングチームの「SHOCKERS」が米大会にエキシビジョン部門で出場したことで海外での認知度もアップしました。
男子チアリーディングのチームの演技は迫力がありダイナミックなパフォーマンスが人々を魅了しています。
日本での男子チアリーディングの起源
2004年に福岡大学附属大濠高校が発足した男子チアリーディング部「COOKIES」が起源だといわれています。
はじめは有志のみでの発足でしたが、日本で唯一のチアリーディング部としてテレビ出演や大会出場を果たすなど知名度が一気に上がりました。
同時期には早稲田大学の男子チアリーディング同好会として「SHOCKERS」が発足されました。
現在は、明治大学の「ANCHORS」や東京都立大の「MAXONS」、名古屋大学の「SPIDERS」といったチームもそれぞれ発足され活動を行なっています。
最近では、前述の早稲田大学「SHOCKERS」の卒業生が、少年チアリーディングチーム「HEROES」というキッズ向けのジュニアチームも発足され、男子チアリーディングをする人の年齢層が幅広くなっています。
Gravis(グラビス)チアダンススクールのご紹介

ここからは、Gravisのチアダンススクールについて詳しくご紹介します♪
Gravis(グラビス)チアダンススクールの特徴
Gravis(グラビス)チアダンススクールの特徴は、
■東京・神奈川中心に150拠点以上でチアダンスクラスを開講!
会員様のご都合にあわせて拠点をお選びいただけます。
■日本最大級!在籍生徒数2,500人突破♪
3歳の幼児クラスから、大会チームまでプロデュースしております。
■講師(インストラクター)の指導実績が豊富!
Gravisの講師は、映画「チア☆ダン」に出演・振り付け指導、また国内外の競技大会において、さまざまな賞を受賞しております。
インストラクター研修を経た講師が、チアダンスの正しい基礎から応用まで、丁寧に指導します。
チアダンスクラスのレッスンの流れ
つぎに、Gravis(グラビス)のチアダンスクラスのレッスンの流れです!
■レッスン開始前
レッスンスタート!の前に、まずしっかり準備を整えます。荷物を整理したり、カードを出したり、レッスンに参加する準備はお子さまご自身でおこないます。
■<5分>挨拶・出欠確認・目標確認
グラビスでは、クラスをチームと呼びます。レッスン開始前には自由遊び、自由時間を設け、開始時間になるとチーム全員の顔がみえるよう円をつくり、元気な声で挨拶、出欠確認と今日のレッスン内容などの共有とコミュニケーションタイムをとります。
■<15分>レクリエーション・ウォーミングアップ・ストレッチ
簡単なレクリエーションなどを取り入れながら、ウォーミングアップをして身体づくりをします。
■<15分>バレエ基礎・筋力トレーニング・クロスフロア
ダンスのために必要な基礎トレーニング、バレエ、筋力トレーニング、クロスフロア(ターン、ジャンプなどのテクニック練習)をしていきます。※対象クラスに応じて難易度が異なります。
■<20分>ダンスルーティン振り入れ・練習・踊りこみ
各チームの振付曲を練習、踊りこみに入ります。※約1分程度の振り付けを構成を含めてチームとして完成させていきます。
■レッスン終了
最後は開始と同様、チーム全員で円をつくり、レッスンのフィードバックや次回までの復習課題や保護者の方への事務連絡を確認して、挨拶をして終了となります。
上記のように、毎回レッスン内容や目標を明確にし、講師と生徒で共有することで、生徒のみなさんも集中してレッスンに取り組むことができると考えています!
チアダンスって、どのくらいお金がかかるの?
Gravis(グラヴィス)チアダンススクールで実際にかかる費用は、以下の通りです♪
体験レッスン
・初回体験レッスン 1,000円
※入会前に何回か体験したい!という方は、2回目以降、非会員料金3,500円で受講することも可能です。(お得なキャンペーン実施時期もありますのでご確認ください。)
初期費用
・入会金 5,000円(入会金はキャンペーンにより変動いたします。)
・事務手数料 1,500円
※入会後、継続してレッスンをご受講いただいている方は、毎月のお月謝やレッスン料のみとなりますが、半年以上ご受講がない場合は更新料(再登録料)として1,000円を頂戴しております。
レッスン料金
・各拠点のお月謝は、教室一覧・レッスン料金をご確認ください♪
拠点やクラスの開講頻度・内容にもよりますが、グラビスの場合は、基本的には「月謝制」でのお支払いをお願いしております。
月謝制をお願いする理由には、チアダンスは、1レッスン(単発レッスン)で劇的に上達する習い事ではないから、ということがあります。
継続してレッスンに通い、正しい基礎を定着させることで、応用の動きができるようになります。さらに、チアダンスの魅力の一つでもある「チームワーク」の大切さを、クラスのお友達と関わるなかで身につけていってほしいという願いがあります。
ただし、月途中でのご入会や、通常のクラスに加えて別ジャンル(クラス)を受講したい!という方は、「都度払い」での受講も可能です。
またレッスンをお休みする場合は、振替制度もご用意しておりますので、ご安心くださいね!
年間スケジュール(イベント・発表会)

Gravis(グラヴィス)では地域でのイベントのほかに、年に2回発表の場を設けております。
発表会に向けての練習は、通常レッスン内で進めていきますが、出演の有無に関わらず、クラスごとに目標を決めてチーム一丸となって練習していきます!
ここからは、実際の年間スケジュールをご紹介します♪
春(4-6月)
基礎練習を行いながら、振付を覚え、夏のイベントに向けて作品の練習をスタートします。※新学年になるタイミング(4月頃)で、スケジュールの再編が入る場合がございます。
夏(7-9月)
夏から秋にイベントがあります。Gravis内ほかの教室の仲間との交流も!イベントに向けて夏休みもしっかりレッスンいたします。
秋(10-12月)
9・10月頃からクラスの再編成をおこないます。新クラスで、年度末の発表会に向けて練習をスタートします。また地域イベントへの参加や、毎年恒例のGravisハロウィンパーティも開催しております!
冬(1-3月)
毎年、年度末の3月頃に発表会をおこなっております。各クラスごと、本番に向けて練習にも熱が入ります!
指導指針
グラビスでは、ダンスを通して「人生にチャレンジできる人を増やす」ことを方針としています!
ダンスの楽しさや技術、柔軟性、リズム感、表現力などの向上はもちろんのこと、チアダンスの魅力の一つでもある、チームワークやコミュニケーションの大切さなどを、子どもたち自身が気づき、学び、ダンスだけでなく「人生に活かすことができる」ようサポートしています。
まずはGravisで気軽にチアダンスを体験してみませんか?

「チアダンスをはじめてみたいけど、いきなり入会するのは不安・・・」
そのようなお悩みを持つ方のために、Gravisではチアダンスの体験&見学会を随時開催しています!
体験レッスン当日の流れ
①まずは元気にあいさつからスタート!
②メンバーと一緒にレッスンを受講
③レッスン終了後はメンバーとお片付けも体験
④保護者様は、アンケートご記入
⑤希望であればご入会手続き
体験レッスンの料金
■初回体験レッスン料:1,000円(税込)
■2回目以降1レッスン(非会員料金):3,000円(税込)
入会前に何度かレッスンを体験したい方におすすめです!
体験レッスンの時間は、拠点とクラスによって異なります。
通常、幼児クラスは50分、ジュニアクラス(小学生以上)は60分。
詳しくは、GravisのHP「Gravisの教室一覧」をご覧ください。
Gravisのレッスンは、ダンス経験がなくても、ダンスが苦手でも大丈夫!
マネできるところはどんどんチャレンジして、難しいところは見るだけでもいいんです^^
体験レッスンのよくある質問はこちら!をご覧ください。
ぜひ、お気軽にGravisの体験レッスンへお越しください!
まとめ

男子チアリーディングの方は数年前から話題となっており、注目が集まったことにより競技人口も多くなっています。
チアダンスはチアリーディングから派生したダンスなので、チアダンスにも男子チームができる可能性が高いですね!
少しずつチアダンス男子も増えていますので、男子もチアダンスを始めてみてはいかがでしょうか?
【関連記事】
チアダンスって、どんなダンス?
【子どもの習い事】チアダンスをはじめたい!5つのやることとよくある質問にお答えします!
チアリーマンズやSnow Manも!男子も迫力のチア、はじめませんか?
ドラマ「チア☆ダン」に広瀬すずさんが登場!?話題の「チア男子!!」もご紹介!

Gravis YouTube チャンネル
Gravis Dance&Fitness – YouTube
チャンネル登録おねがいします☆
Gravis
メールアドレス:office@gravis-dance.com
☎︎050-3131-1065
Instagram@gravis_cheer_school
Facebook@gravisdancefitness
Twitter @Gravis_Dance




