
大人の習い事でチアダンスをはじめたいと思っているみなさん、こんにちは!
チアダンスは、大人からでも、ダンス未経験でも大丈夫♪
アップテンポな曲にあわせて楽しく踊れば、心も身体もホカホカです!
今回は、関東圏内で通える大人の習い事「チアダンス」のスクールをご紹介します。
「ダンス初心者でもOKなスクールはどこ?」「お金はどのくらいかかる?」など、みなさんの疑問にもお答えしていきます!
学生の頃にチアダンスをやっていて再開したいという方も、大人の習い事ではじめてダンスに挑戦するという方も、大人のチアダンスでさらに輝いちゃいましょう!
目次
チアダンスとチアリーディングの違い

まずはじめに、チアダンスとチアリーディングの違いについて、簡単にご説明します♪
チアリーディングは、タンブリング(バク転・バク宙などの床運動)やスタンツ(組体操)がメインのアクロバティックな競技です。
チアダンスは、チアリーディングのなかのダンス部分を独立させた競技です。
チアダンスのもとになっているチアリーディングは、アメリカンフットボールやサッカー、野球など、スポーツを応援するために発祥したスポーツです。
はじめの頃は、エール交換や応援歌の指揮がおもな役割でしたが、観客にさらに楽しんでもらえるよう、アクロバットなどが取り入れられるようになっていきました!
そして、アクロバットに難易度がつけられ、競技へと発展し、いまではたくさんの競技大会が開催されています。
チアダンスは、チアリーディングのアクロバティックな要素を除き、ダンスの表現力や一体感で観客を魅了する競技として派生しました!
現在では、チアダンスをもとにした映画やドラマの影響もあり、学校の部活動やサークル、子どもの習い事など、全国的にチアダンスをはじめる人が増えてきました。
スポーツ応援やイベント出演をメインとするチームもあり、チアダンスの競技大会に出場しているチームもあり、みなさんの目標にあわせたチームを選んでいきましょう♪
大人からチアダンスを習うメリット

おとなからチアダンスを始めるのに少し抵抗がある人がいるかもしれませんが実はメリットがたくさんあります。
ここではメリットをご紹介いたします。
友達ができる
おとなからチアダンスを始めるメリットとして、友だちができることが挙げられます。
社会人だと、なかなか学生時代の友だちと頻繁に会うのは難ししかったり、新しい場所で生活をして気軽に遊べる友達がいないこともあるでしょう。
チアダンスを始めることで、趣味友だちができます。
一緒に踊りイベントや発表に向けて日々練習するうちに自然と仲良くなるとこができるでしょう。
自宅近くのスクールに通えば、近所にお友達ができますね!
運動不足を解消できる
おとなからチアダンスを始める二つ目のメリットとして、運動不足を解消できます!
年を重ねるにつれハードな筋トレや長距離のランニングなど、慣れない運動は続けにくいものですよね、、。
一方のダンスは、軽快なリズムに合わせて楽しく行うことができ、つらさも感じにくいので、比較的挫折しにくいエクササイズだといえるでしょう。
ステージに立てる
おとなからチアダンスを始める三つ目のメリットとして、ステージに立てることです。
大人になると必然的にたくさんの人の前で何かを披露する機会は少なくなるのではないでしょうか。
だらかこそ非日常な経験をすることで日々の生活がより豊かなものになること間違いなしです!
デメリットも・・・

大人から始めるチアダンスにはメリットが多くある反面、デメリットもあります。
デメリットの部分もレッスンで少しずつ改善できるところもあり、チアダンスを始める前に理解しておくと安心ですね!
是非、参考にしてみてください♪
体力的な負担
年齢を重ねていくと体力が落ちていくのは仕方ないこと。
練習量が多く、大会や発表会前には体力的に大きな負担がかかることもあります。
自分がチアダンスを習い、どのような事を身につけていきたいのかどんな経験をしたいのかを考えてから、体験レッスンなどを受けてみるといいのかもしれませんね!
怪我のリスク
全身運動であるため、特に大人になってから始めると、身体の硬さなどから怪我をするリスクがあります。
毎回のレッスン前やレッスン後にはストレッチをして身体をほぐすことをお勧めします!
また常日頃からストレッチの他に筋トレなどをして筋力を落とさないことも怪我のリスクを少なくする一つです。
準備の負担
華やかな衣装や髪形など、見た目を整えるための準備に時間と費用が掛かることも…。
また、技を覚えるための練習も必要となります。
子どもの習い事とは異なり、日常の家事と仕事の両立をしながら練習をしたり時間の使い方にも工夫が必要かもしれませんね!
大人から始めるチアダンスと仕事や家庭と両立する工夫

学生時代とは異なり、時間や体力、仕事と家庭の両立など様々な面でより重要になります。
無理のない範囲で、上手にバランスを取ることが成功の鍵!
両立していくためには一工夫必要な所もありますので参考にしてみてください!
時間管理と自己管理
時間や自身のスケジュールを管理することは、習い事をする上でとっても重要!
たまには自由な時間を過ごすことも大切ですが、一日のスケジュールや一週間の予定を立てることで毎日の生活を充実させることもできます。
休息と家族、仕事のバランスを保つとチアダンスの習い事も長く続きそうですね。
家族の理解と協力が不可欠
チアは練習や本番で時間を使うため、パートナーや家族にチアを習い事としていく事に理解してもらい、家事や育児の分担で協力体制を築くことが不可欠です。
家族に理解をしてもらうことで心にも余裕がでてきて、レッスンにも集中できます!
また、家族と連携し、よりコミュニケーションを取るため家庭と習い事どちらも充実させることでプラスに作用していくことでしょう。
スケジュールを計画的に
仕事や家族の予定、チアの練習日などを書き出して可視化し、計画的に時間をやりくりすることも大切!
空いている時間を見つけてスケジュールをよく確認してみましょう。
週末やオフの日をうまく活用することも有効です。
休息を確保する
仕事や家庭の用事、チアの練習を詰め込みすぎると、体力回復が追いつかず、ケガや燃え尽き症候群に繋がる可能性があります。
良質な睡眠を確保し、疲れを溜めないよう注意しながら習う事が大切となります!
またオフの日に体力が残っていたら、家族とお出かけしリフレッシュしてみるのもいいですね♪
体調管理と練習の工夫
体調を崩してしまい、仕事や家族の負担が増えてしまう事も考えられます。
体調管理はとっても大切。
大人になると風邪などを完治させるのも、時間や体力を使うため常に身体のバランスを整えておくことも必要です。
体力の回復期間
大人になってからチアを始める場合、学生時代よりも体力回復に時間がかかることも。
先ほどもお伝えしたように睡眠やリフレッシュをすることで体力回復に努めることが大切です!
「今日は疲れているかも・・・。」と感じたら、無理のない練習メニューを組むこともおすすめします。
優先順位を明確にする
全てを均等にこなそうとすると負担が大きくなります。
練習したい事が沢山ある場合には、疲れていることや時間を忘れて練習に集中しすぎてしまうことも。
その時々の優先順位を明確にし、最も重要なことに集中することでストレスを軽減できます。
練習を効率化する
短時間で集中して練習したり、自宅でできるトレーニングを取り入れたりするなど、練習時間を効率的に使う工夫も大切です。
また、指導者やチームのコーチへ練習内容について相談し、無駄なく効率よく練習すると短時間での練習も充実させることができます。
コミュニケーションを取り合って、より自分を成長させるためにも練習内容も工夫しましょう!
精神面でのポイント
仕事と家庭、チアダンスの習い事を全て行っていくにあたり、精神面では自分自身との向き合い方が大切となります。
自分が今なにが大変なのか、どんな気持ちなのか考える時間も重要です。
長く続けていくためにも自分の考えていることを理解しましょう。
割り切りも大切
仕事と家庭、チアダンスの習い事全てを完璧にこなそうとしても思うようにいかない場合もあります。
時には「これは明日でも大丈夫!」と割り切ることも必要!
前向きに考え、自分の心と相談してみましょう。
ストレス解消の場にする
チアは全身をバランスよく鍛えられるだけでなく、ストレス解消にも繋がります。
チアに打ち込むことで、心身ともにリフレッシュできる時間を確保しましょう。
ストレスが溜まったままレッスンを行うと集中できず、ケガに繋がってしまう恐れもあるため、ストレッチをして心を落ち着かせることも大切ですね!
常に前向き思考で
大人になってからチアダンスを始めるにあたり、パートナーや家族になんていわれるか・・・と感じて、相談できないことも。
自分が「やってみたい!」と少しでも思ったなら、まずは相談をしてみましょう。
前向き思考で話をしてみると理解してもらえたり、その後チアダンスを続けていくためにも重要となります。
大人からチアダンスが習える話題のスクール(関東編)

大人からチアダンスが習えると話題の関東にあるスクールをまとめました!
CCチアダンススクール
多くのメディアに取り上げられていて、注目を集めているチアダンススクールです!
創設者は、テレビや雑誌によく登場される井尻百合子さん!
ダンスの技術を身につけるだけでなく、感性を豊かに、生きる上で大切なことを学べるよう、礼儀、積極性、協調性、集中力、達成感、健康美、を大切に、「厳しく、楽しく」をモットーにレッスンをされているそうです。
レッスン内容も、チアダンスだけでなく、美ストレッチ・ボディメイクから、モデルや女優、アイドルに個人指導をおこなう講師によるプライベートレッスンまで、多岐にわたります!
CCチアダンススクールの中目黒校にて、大人クラス開講中です!
(キッズは、中目黒校、上野毛校、羽田校、浦田校、練馬校、代々木校があります。)
中目黒校は中目黒駅より徒歩3分です。
| スケジュール | 日曜 11:15~12:15
火曜 10:40~11:40 木曜 20:20~21:20 |
| 対象年齢 | 大人 |
| 料金 | 入会金:10,000円
年会費:2,000円 月謝:全時間帯通い放題 11,550円/月3回 8,250円/月2回 6,600円/平日午前(月2回) 5,500円 |
| アクセス | 東京都目黒区上目黒1-5-10中目黒マンションB15 |
トリコロールマーメイズ チアリーディングスクール 大人チアクラス
横浜F・マリノス(サッカーチーム)の公式チアリーディングチームです!
大人チアクラスは、トリコロールマーメイズの現役・OGメンバーが指導する、高校生以上を対象としたチアダンスのクラスです。
神奈川県の横浜市内でレッスンをおこなっており、希望者はシーズン中に1回、日産スタジアムに出演するほか、外部のイベントにも出演できるそう♪
年齢層も経験もさまざま、ということなので、初心者でも安心して通えますね!
スポーツ応援のチアダンスに興味がある!という方にピッタリの大人チアダンススクールです!
横浜スタジオは横浜駅より徒歩3分のベイクウォーター内、日ノ出町スタジオは日ノ出町駅より徒歩1分のスタジオです。
| スケジュール | 月曜日(隔週 第2・第4)11:00−12:00 横浜スタジオ火曜日(隔週 第2・第4)11:00−12:00 横浜スタジオ金曜日(毎週)20:30-21:30 日ノ出町スタジオ |
| 対象年齢 | 大人 |
| 料金 | 月謝制 月、火曜日:4,400円(隔週) 金曜日:8,800円(毎週) |
| アクセス | 横浜スタジオ 神奈川県横浜市神奈川区金港町1−10 横浜ベイクウォータ 4F 日の出町スタジオ 神奈川県横浜市中区日ノ出町1-36 アクロスビル |
東京ダンススクールリアン
東京ダンススクールリアンは、初心者向けのダンススクールです!
大人のチアダンスクラスは、高田馬場校に、ヒップホップ調のチアダンス「ストリートチア」というクラスがあります!
講師陣も、ダンサーとしての実績はもちろんのこと、人への教え方が上手であることを重視して採用されているそう!
また、クラスも少人数制なので、安心してレッスンを受けることができますね♪
高田馬場校は高田馬場駅より徒歩5分です。
| スケジュール | 土曜日 15:30~17:00
|
| 対象年齢 | 大人 |
| 料金 | 入会金:11,000円
事務手数料:1,100円 月謝:11,000円 |
| アクセス | 東京都豊島区高田3-27-1 CLK高田ビル |
Ko江戸Co町
埼玉県川越市を中心に活動されている、シニアチアダンスチーム!
50歳以上の女性を対象としていて、平日の夜に講師を招き、体育館で練習を行っています。
1970、80年代の懐かしい曲に合わせて筋トレやストレッチに取り組んでいます。
現在、「Co町」「光」「葵」「澪」「月夜」の5チームで、地元、埼玉県に元気をお届けするため、県内を中心に活動しているそうですよ!
皆さん、大人チアダンスでキラキラ輝いています☆
| スケジュール | Ko江戸Co町/川越市 19:00~20:30 (月2回)Ko江戸Co町 ~光~/川越市 19:00~21:00 (月2回) Ko江戸Co町〜葵〜/久喜市 Ko江戸Co町〜澪〜/春日部市 Ko江戸Co町〜月夜〜/川越市 |
| 対象年齢 | 大人 |
| 料金 | 詳細はスクールにお問い合わせください。 |
| アクセス | 詳細はスクールにお問い合わせください。 |
大人からチアダンスが習える話題のスクール(関東以外)

大人からチアダンスが習えると話題の、関東以外にあるスクールもご紹介します!
Grand Cheer(福岡)
福岡県で活動する、50代からのチアダンスチームです。
健康美(姿勢・表情)、ストレス発散、脳の活性化を意識して活動されている大人のチアダンスチームです。
チアダンスを通して、新しい女性の生き方の提案をされています!
福岡西校、福岡伊都校、天神教室、筑後教室、博多阪急教室の5拠点で活躍しています。
福岡西校では大会を目指す有志のチーム「グランチア スターズ」も活動中です!
各校の詳しいアクセス等はHPよりご確認ください。
| スケジュール | 【グランチア(50歳から)】
福岡伊都校 月曜日 13:00~14:00 福岡西校 月曜日 20:00~21:00 木曜日 14:00~15:00 金曜日 13:15~14:15 グランチア天神教室 木曜日 15:30~16:30 グランチア筑後教室 水曜日 20:00~21:00 博多阪急教室 毎月第2・4木曜日14:00~15:00 福岡大橋教室 金曜日14:00~15:00 【グランチアスターズ(50歳から)】 福岡西校 火曜日13:30~15:00 【グランチアCuties(50代から)】 福岡西校 火曜10:15~11:15 |
| 対象年齢 | 大人 |
| 料金 | 【グランチア】
初期費用:11,958円 月会費:4,400円 【グランチアスターズ】 初期費用:11,958円 月会費:7,150円 【グランチアCuties】 初期費用:11,958円 月会費:4,400円 |
| アクセス | 各校ごとに異なるためHPをご確認ください。 |
JEUGIAカルチャーセンター大津テラス 大人チアダンス
大津テラスにて実施されているカルチャースクールの大人チアダンスクラスです。
ストレッチや基礎トレーニングに時間をかけてゆっくり体をおこしていくそうなので、初めての方や久々に運動をする方も無理なくスタートできます。
元USJダンサーがインストラクターとして指導されています。
京阪石山坂本線石場駅より徒歩7分の大津テラス内にてレッスンしています。
| スケジュール | 月3回(月)18:30~19:30 |
| 対象年齢 | 大人 |
| 料金 | 入会金:5,500円
受講料:8,074円 |
| アクセス | 滋賀県大津市打出浜14-30 Oh!Me 大津テラス4F |
大人向けチアダンススクールの選び方は?

ここまで各エリアの大人向けチアダンススクールを紹介しました。
「こんなにたくさんスクールがあるなんて!」と驚いたのではないでしょうか?
では、いざ通おう!となったとき、どのようにスクールを選べばよいのか?
スクールを選ぶ基準についていくつかご紹介します!
レベル感で選ぶ
調べてみると、エクササイズを目的としたチアダンススクールから、チアダンス経験者に向けたスクールまで、多種多様なレベル感が展開されていることがわかります。
チアダンスを始めてみたけど難しすぎる・・・
久しぶりにチアダンスを始めたけどレベルが物足りない・・・
となってしまっては、せっかく始めた習い事も上手く続かないかもしれません。
まずはサイトを読んだり見学をしたりして、自分に合ったレベルなのか、確認してみましょう!
通いやすさで選ぶ
仕事に家事に、やることが多くて常に忙しいのではないでしょうか。
せっかく習い事を始めても、通うのに困難な点があってしまうと、気が進まなくなってしまうかもしれません。
「通いやすさ」と言っても、レッスン費や頻度、通う場所など考えるべきポイントがたくさんあります。
自分にとって通いやすいスクールであるか、という点は必ずチェックしておくと安心ですね。
実際に見学や体験に行ってみる!
ここまで色んなポイントをお教えしましたが、結局は「百聞は一見に如かず」です!
「最後の決め手に欠ける・・・」などといった場合には、見学や体験の申し込みをすることをおすすめします。
実際に足を運んでみて、雰囲気を体感してみることがとても大切です。
行ってみなければわからなかったようなことに気が付くかもしれませんよ。
大人のチアダンスでの心配と解決策

大人から通えるチアダンススクールはたくさんあることがわかりましたが、やはり大人になってから新しいことを始めるには不安がつきものですよね。
とくに、若い子や子どものイメージがあるチアダンスとなると、より一層不安が増すのではないでしょうか。
そこで、よくある不安や心配とその解決策をご紹介していきます。
ぜひ不安を解消して、ポジティブな気持ちでチアダンスをスタートしてみてください。
体が固くても大丈夫?
大人になると、子どものころのような柔軟性を保つのはなかなか難しく、かなり固くなってしまっている人も多いと思います。
ただ、ほとんどのスクールではしっかりと柔軟やストレッチの時間を設けていますので、少しずつほぐせていけば大丈夫!
バレエなどの専門的な動きで絶対的に柔軟性が必要なものではなく、技術も通っていくうちに学ぶことができます。
レッスンでの柔軟に加え、自宅でも毎日少しずつストレッチを取り入れてみてもいいかもしれません。
何を着るの?
チアダンスといえば、かわいい衣装が印象的だと思います。
しかし、大人からチアをはじめてあれを着るの!?となると、少し怖気づいてしまいますよね。
ですが基本的にレッスンでは動きやすい服装で大丈夫です。
衣装となると、スクールによっても違いはありますが、トップスにワイドパンツやジャズパンツ、スカートパンツなどを着用していますので、体型に自信のないかたや露出を控えたい方でも心配ありません。
ぜひこちらを参考にしてみてください。
発表会はある?
大人から始めるチアスクールでは、フィットネス感覚で運動のために行っているスクールも多くあります。
もし発表会には出たくないけれど、チアをやってみたい、という方はそちらを選ぶといいでしょう。
日々の運動不足解消のため、息抜きのため、子どもがやっているからちょっとやってみたくて・・・など、様々な理由でも気軽にはじめられます。
逆に、発表会を設けているスクールもあります。
発表会といっても、本格的な大会にでる、というわけではなく、スクール独自の発表会に参加するクラスが多い印象です。
日ごろの成果を発揮したい方、ちょっといいところを家族に見せたいな♪という方、子どものころから憧れだったチアダンスを楽しみたい方、などにおすすめです!
体験に行ってみよう
ほとんどのスクールでは、体験レッスンを受けることができます。
まずは体験してみて、通える距離にあるかな、自分に合うかな、インストラクターはどんな人かな、と肌で感じてみてください。
きっとホームページなどではわからないことがたくさんあります。
入会に迷ったらほかの生徒さんのお話を聞くのもいいかもしれません。
無理なく、楽しく通えるスクールをぜひ見つけてください。
Gravis(グラビス)チアダンススクールのご紹介

ここからは、Gravisのチアダンススクールについて詳しくご紹介します♪
Gravis(グラビス)チアダンススクールの特徴
Gravis(グラビス)チアダンススクールの特徴は、
■東京・神奈川中心に150拠点以上でチアダンスクラスを開講!
会員様のご都合にあわせて拠点をお選びいただけます。
■日本最大級!在籍生徒数2,500人以上♪
3歳の幼児クラスから、大会チームまでプロデュースしております。
■講師(インストラクター)の指導実績が豊富!
Gravisの講師は、映画「チア☆ダン」に出演・振り付け指導、また国内外の競技大会において、さまざまな賞を受賞しております。
インストラクター研修を経た講師が、チアダンスの正しい基礎から応用まで、丁寧に指導します。
チアダンスクラスのレッスンの流れ
つぎに、Gravis(グラビス)のチアダンスクラスのレッスンの流れです!
■レッスン開始前
レッスンスタート!の前に、まずしっかり準備を整えます。荷物を整理したり、カードを出したり、レッスンに参加する準備はお子さまご自身でおこないます。
■<5分>挨拶・出欠確認・目標確認
グラビスでは、クラスをチームと呼びます。レッスン開始前には自由遊び、自由時間を設け、開始時間になるとチーム全員の顔がみえるよう円をつくり、元気な声で挨拶、出欠確認と今日のレッスン内容などの共有とコミュニケーションタイムをとります。
■<15分>レクリエーション・ウォーミングアップ・ストレッチ
簡単なレクリエーションなどを取り入れながら、ウォーミングアップをして身体づくりをします。
■<15分>バレエ基礎・筋力トレーニング・クロスフロア
ダンスのために必要な基礎トレーニング、バレエ、筋力トレーニング、クロスフロア(ターン、ジャンプなどのテクニック練習)をしていきます。※対象クラスに応じて難易度が異なります。
■<20分>ダンスルーティン振り入れ・練習・踊りこみ
各チームの振付曲を練習、踊りこみに入ります。※約1分程度の振り付けを構成を含めてチームとして完成させていきます。
■レッスン終了
最後は開始と同様、チーム全員で円をつくり、レッスンのフィードバックや次回までの復習課題や保護者の方への事務連絡を確認して、挨拶をして終了となります。
上記のように、毎回レッスン内容や目標を明確にし、講師と生徒で共有することで、生徒のみなさんも集中してレッスンに取り組むことができると考えています!
チアダンスって、どのくらいお金がかかるの?
Gravis(グラヴィス)チアダンススクールで実際にかかる費用は、以下の通りです♪
体験レッスン
・初回体験レッスン 1,000円
※入会前に何回か体験したい!という方は、2回目以降、非会員料金3,000円で受講することも可能です。(お得なキャンペーン実施時期もありますのでご確認ください。)
初期費用
・入会金 5,000円(入会金はキャンペーンにより変動いたします。)
・事務手数料 1,500円
※入会後、継続してレッスンをご受講いただいている方は、毎月のお月謝やレッスン料のみとなりますが、半年以上ご受講がない場合は更新料(再登録料)として1,000円を頂戴しております。
レッスン料金
・各拠点のお月謝は、教室一覧・レッスン料金をご確認ください♪
拠点やクラスの開講頻度・内容にもよりますが、グラビスの場合は、基本的には「月謝制」でのお支払いをお願いしております。
月謝制をお願いする理由には、チアダンスは、1レッスン(単発レッスン)で劇的に上達する習い事ではないから、ということがあります。
継続してレッスンに通い、正しい基礎を定着させることで、応用の動きができるようになります。さらに、チアダンスの魅力の一つでもある「チームワーク」の大切さを、クラスのお友達と関わるなかで身につけていってほしいという願いがあります。
ただし、月途中でのご入会や、通常のクラスに加えて別ジャンル(クラス)を受講したい!という方は、「都度払い」での受講も可能です。
またレッスンをお休みする場合は、振替制度もご用意しておりますので、ご安心くださいね!
年間スケジュール(イベント・発表会)

Gravis(グラヴィス)では地域でのイベントのほかに、年に2回発表の場を設けております。
発表会に向けての練習は、通常レッスン内で進めていきますが、出演の有無に関わらず、クラスごとに目標を決めてチーム一丸となって練習していきます!
ここからは、実際の年間スケジュールをご紹介します♪
春(4-6月)
基礎練習を行いながら、振付を覚え、夏のイベントに向けて作品の練習をスタートします。※新学年になるタイミング(4月頃)で、スケジュールの再編が入る場合がございます。
夏(7-9月)
毎年9月頃に、弊社主催イベント「Gravis Fes.」を開催しております!
秋(10-12月)
9・10月頃からクラスの再編成をおこないます。新クラスで、年度末の発表会に向けて練習をスタートします。また地域イベントへの参加や、毎年恒例のGravisハロウィンパーティも開催しております!
冬(1-3月)
毎年、年度末の3月頃に発表会をおこなっております。各クラスごと、本番に向けて練習にも熱が入ります!
指導指針
グラビスでは、ダンスを通して「人生にチャレンジできる人を増やす」ことを方針としています!
ダンスの楽しさや技術、柔軟性、リズム感、表現力などの向上はもちろんのこと、チアダンスの魅力の一つでもある、チームワークやコミュニケーションの大切さなどを、子どもたち自身が気づき、学び、ダンスだけでなく「人生に活かすことができる」ようサポートしています。
まとめ

気になるスクールはありましたか?
今回は、大人の習い事「チアダンス」をはじめたい!話題のチアスクールまとめ♪をご紹介しました!
チアダンスの習い事は、大人からでも、ダンス初心者でも、まったく問題ありません!
まずは体験レッスンに参加して、ご自分のスタイルにあうスクールを探してくださいね♪
みなさんにピッタリの大人チアダンスクラスが見つかりますように!
【関連記事】
大人でもチアダンス!大阪で話題のチアスクールまとめ
大人でもチアダンス!京都で話題のチアスクールまとめ
チアダンス(ダンス)の大人向け衣装、どんなところで買うの?
大人も始めよう!社会人のダンスの習いごと
千葉県でオススメのチアスクールまとめ
大人の習い事「チアダンス」をはじめたい!話題のチアスクールまとめ
大人のチアダンス
健康長寿へ創作チア!!大人/社会人チアチームを越える?!

Gravis YouTube チャンネル
Gravis Dance&Fitness – YouTube
チャンネル登録おねがいします☆
Gravis
メールアドレス:office@gravis-dance.com
☎︎050-3131-1065
Instagram@gravis_cheer_school
Facebook@gravisdancefitness
Twitter @Gravis_Dance



[…] ! 運動したい!ダンスをやってみたいという想いなら、チームではなく大人のチアダンスクラスを選ぶのが良いと思います! 大人のチアダンス習い事は、→大人の習い事「チアダンス」 […]