今回はポンポンホルダーの作り方についてご紹介します♪
ポンポン持ち運び方のページでもポンポンホルダーについてご紹介させていただきました!
amazonやチアグッズショップで売っているものもありますが、好きな色やデザインの材料で自分だけのポンポンホルダーが簡単に作れたらいいですよね!
今日は、低コストでできる、オリジナルポンホルダーの作り方をお伝えしていきます!!
ポンホルダーの種類
キーリング型
このように、ポンポンに紐がついていれば、キーリングなどに取り付けて、リュックの取っ手などにぶら下げるだけで、ポンポンがクシャクシャにならず、持ち運ぶことができます!!
このキーリングのメリットは低コスト・かさばらない・手作りの必要もないところがポイントです!
ただし、3~4歳などの子供達にとって、キーリングで指を挟んでしまう危険性、紐が絡まってしまう、取り外しに時間がかかってしまいそうといったデメリットもあります・・・。
そこで、お勧めするのが、ストラップタイプのポンポンホルダーを手作りすることです!!
ストラップ型
小さい子でも簡単に取り外しができる!ストラップ型ポンホルダーの完成形は、こちら!!
こちらのページでは、このポンホルダーの作り方をご紹介します!
オリジナルポンホルダーの作り方
■用意するもの
・リボン(60~80センチくらい)
・マジックテープ
■作り方
①まず、リボンの端にマジックテープA面を縫い付けます。
②A面から、7~10cmほど開けて、マジックテープB面を縫い付けます。(これをリボンの両端で作ります。)
③ポンポンの持ち手の部分にマジックテープのついたリボンで結び付けて完成!!
作成時間は10分くらいです!
手作りなので、リボンの柄、素材はお好みで選べますし、マジックテープの代わりにパッチンで作ってもいいと思います!
好きなキャラクターのリボンで可愛らしく作ってみたり!!
このストラップタイプのポンポンホルダーは、リュックにぶら下げてみたり、首から下げてみたり、長さも好きに作れるので、使い方は沢山あります。
自分のお気に入りのポンポンホルダーを作って、綺麗な形でポンポンを持ち運びましょう!!
皆さんも自分の好きな色やデザインの材料を使って、自分だけのポンポンホルダーを作ってみてください♪
【関連記事】
チアダンス「ポンポンの作り方」
チアダンスの「ポンポン」の持ち運び方
Gravis
📩info@gravis-dance.co.jp
☎︎080-9452-4152
Instagram@gravis_dance_fitness
Facebook@gravisdancefitness
Twitter @Gravis_Dance