Gravisの教室一覧

Cheer in English!チアダンスで英語を楽しく学ぶ方法教えます♪

2024年9月13日

2025年2月19日

ダンス豆知識

チアダンスを踊る人

みなさん、こんにちは。

チアの本場といえばアメリカ。

発祥もアメリカであり、「チアリーディング」「チアダンス」と派生しながら広まっていきました。

そのため、チアの用語は基本的に英語、応援するコールも英語をそのまま使用していることがほとんどです。

そこで今回は、基本的なチア用語やスペルを知ってもらうことはもちろん、英語でチアを習える教室もご紹介します♪

チアと英語、一緒に楽しんで学んでいきましょう。

チア用語

まずは、基本的なチアで使われる用語を解説していきます。

「精神」の部分から、基本の技の総称などをご紹介していきます。

チアリーディング、チアダンスと共通する言葉も多く、レッスンなどでもよく耳にします。

英語のスペルもあわせてぜひ覚えてみてください。

チアスピリット

チアスピリット【Cheer Spirit】とは、様々な解釈がありますが、日本チアダンス協会(JCDA)では「常に笑顔で人を応援し元気づける」ことと位置づけています。

チアリーディング、チアダンスと共通している本質はスポーツの応援や他の人を励ますことにあり、そうした精神や態度を指しているのが「チアスピリット」なのです。

チアリーダーとして根幹にある一番大切な部分です。

スタンツ

スタンツ【Stunt】とは、チアリーディングにおける「技」のことを指します。

複数人で組体操のように人を乗せたり飛ばしたりするチアリーディング独自の名称です。

1.5段~2.5段をスタンツと呼び、さらに、難易度の高い技を「ピラミッド」と言います。

ピラミッドは、3層目にトップが1人乗る、2.5段のピラミッドから、3層目のトップが2人以上のピラミッドもあります。

アームモーション

アームモーション【Arm Motion】とは、チアダンスにおける「手の形」を指しています。

チアダンスの要素の一つであるポンダンスは「シャープで力強い腕のモーション、同調性溢れるダンス、ポンポンなどの手具を視覚的効果を取り入れて行われるダンス」と言われているように、腕の動きがとっても重要になります。

アームモーション(腕の形)がいくつも組み合わさってダンスの振付が完成するのです。

腕の通り道・出した腕の向きや形までも統一されています。

1人でも違う腕の向きの人がいたり、経由が違ったりすると、そのダンスは統一感が損なわれてしまうので、アームモーションの形を覚えることはチアダンスの基本となります。

応援するための英語

チアダンス、チアリーディングでよく使用される応援するための英語の言葉をいくつか紹介していきます。

定番となっているものは、チアの多くのチームで使われているので、大会などでぜひ注目してみてください。

Go, Fight, Win!

英語で軽い「がんばれ!」という意味の言葉です。

応援の中で使ったり、競技前の円陣やコールの部分で使う、チーム名を繋げて使うなどチームによって様々です。

観客を巻き込んで応援するときにも使いやすく言いやすい言葉ですね。

最近話題のチアリーディングをするサラリーマン「チアリーマンズ」もこの「Go, Fight, Win!」を演技中にコールしていました!

Go for it!

直訳すると「行け!」「頑張れ!」といった意味ですが、「大丈夫!」「あなたならできる!」といった激励の意味を多く含んでいます。

チア以外でも、何かに悩んでいたり、躊躇している人に向けて、「Go for it!」と背中を押すメッセージを贈ってみても。

MVにチアリーダー風のダンサーが出演している西野カナさんの楽曲『GO FOR IT!』も勇気を貰える素敵な曲ですね。

チアダンスの英語レッスンって?

ダンスは子どもに人気の習い事のひとつです。

なかでもチアダンスは人気のダンスジャンルのひとつです!

そして、英会話も幼児・小学生に人気の習い事。

そんな人気の習い事2つを同時に習えるのがチアダンスの英語レッスンです!

レッスンではどんなことをするの?

チアダンスの英語レッスンは、スクールによって内容が異なります。

レッスンスタイルは大きく分けて2つあります。

1つが、多くのチアダンススクールがそうであるように、チアダンスの技術向上が目的で、使用されている言語が英語のもの。

もう1つが、英語を楽しく学ぶことが目的で、その手段としてチアダンスが用いられているもの。

お子さまの興味やスクールの雰囲気、習い事をする目的などを鑑みてスクールを選んでみるといいでしょう。

また、こちらの動画では英語学習が目的のレッスンを行っているスクールのレッスン風景が見られるので、是非参考にしてみてください。

どんな子が習っている?

チアダンスの英語レッスンは、さまざまな子が習っています。

海外で生まれ育ち、日本語があまり得意でない子もいれば、日本で生まれ育ち日本語しか話せない子もいます

スクールやクラスによって、第1言語が英語の子が多いところ、日本語の子が多いところなどさまざまなので、気になるスクールがある場合は事前に見学や体験をしてみるといいでしょう。

英語が話せなくても習える?

英語のチアダンスレッスンに興味があるけど、チアダンスも英語もできない我が子はレッスンについていけるのだろうか…という不安の声はよく聞きます。

もちろんチアダンスができなくても、英語ができなくても安心して習えます!

英語も難しいものではなく、簡単な単語やフレーズから習えるので、だんだん先生が何を言っているかわかるようになりますよ。

周りには同じようにチアダンスも英語も初めての子がたくさんいますし、先生もいろんな子を見てきているので、安心して通うことができます。

英語でチアダンスを習いたい!チアスクール4選

アメリカで発祥したチアダンスですが、日本にいても英語でレッスンが受けられたら嬉しいですよね。

ネイティブのインストラクターに教えてもらえれば、チアも英語も上達できて一石二鳥!

関東近郊でそんな素敵なスクールをいくつかご紹介していきます。

Gravis 品川御殿山教室 CHEER in ENGLISH

東京・神奈川中心に100拠点以上で、幼児から通えるチアダンスクラスを開講しているGravisですが、品川御殿山教室には英語でレッスンを行っているクラスがあります。

Gravis品川御殿山教室は、北品川駅からわずか5分、品川駅から10分、さらに大崎駅からも歩いて14分の御殿山トラストタワー1階にスタジオが併設されています。

アクセス抜群の立地に位置し、品川駅からは無料送迎バスも運行しているため、通いやすさバツグンのエリアです!

英語クラスはネイティブのインストラクターが担当しており、楽しくチアと英語を学ぶことができます。

▷スケジュール

3歳~小学生【日曜】9:10〜10:10

▷料金

1レッスン(都度払い):3,500円

1クラス月謝(月4回):11,500円

1レッスン(非会員):4,500円

▷アクセス

東京都品川区北品川4-7-35 御殿山トラストタワー1階

グローバルアスリート

グローバルアスリートは、サッカー日本代表GK川島永嗣選手もアンバサダーに名を連ねる『グローバルアスリートプロジェクト』の一環としてスタートされた活動とのことです。

東京7校、神奈川1校、千葉エリア1校、全9拠点で英語キッズチアスクールを開講しています。

練習中、先生からの指示はすべて英語

チアダンスだけでなく、英語でコミュニケーションを取っていく時間もカリキュラムに含まれています。

男の子の参加も可能だそうですよ♪

▷スケジュール、料金、アクセス

各拠点ごとに異なるため、HPよりご確認ください。

e-Kids チアリーダークラス

英語でスポーツを習い、子ども達が世界に羽ばたくための「心(翼)」を鍛えるスクールです。

「チアリーダークラス」は下高井戸駅から徒歩5分の下高井戸校、中野新橋駅から徒歩9分の中野新橋校にてレッスンを行っています。

「チアリーダークラス」のほかに、「英語で体操クラス」というクラスもあります!

こちらのスクールも、先生からの指示はほぼ英語だそう。

また、聞くだけのレッスンではなく、自分たちで書いて覚えるというレッスンもあるようです。

また、エリートコースというものも設けられており、さらに英語を深く学んでいけるクラスもあります。

▷スケジュール

下高井戸校 毎週火曜 17:00~17:50

中野新橋校 毎週土曜 4歳~プレクラス11:30~11:55/通常クラス11:30~12:45

▷料金

入会金 22,000円、月謝 8,800円

▷アクセス

下高井戸校 東京都世田谷区赤堤5丁目30-15

中野新橋校 東京都中野区弥生町4丁目13-1

JAPAN CHEER INSTITUTE

高田馬場駅から徒歩2分のスタジオにて英語でレッスンを行っているチアスクールです。

「世界で活躍する女性に!」という思いを込めたチーム名だそうで、小さなお子様でもチアを通して英語に触れることで楽しく、そして自然に英語が身につくようなプログラムを組んでいます。

講師は元NFLチアリーダーの方です。

レッスンの合間にはフラッシュカードを使用して楽しく学ぶなど、チアダンス以外の部分にも力を入れているそうですよ☆

▷スケジュール

3歳以上 毎週金曜17:30~18:30

幼稚園生 月2回金曜日 16:30~17:30

小学生(3年生以上) 毎週金曜17:30~18:30

小学校低学年 毎週土曜10:00~11:00

▷料金

入会金 11,000円、ユニフォーム代15,000円~、1レッスン2,500円

▷アクセス

東京都新宿区高田馬場1-33-14 サンフラワービル3F

チア映画で英語を学ぶ

英語で実際のチアレッスンを行っているスクールをご紹介しましたが、より英語に特化して勉強したい、チアを楽しみながら英語を自然と身につけたい、という場合は様々な英語の作品を見るのもおススメです。

本場アメリカではチアを題材とした作品もたくさんあり、お話としても面白いものばかりです。

配信で見られるものを挙げていくので、ぜひ字幕で英語の勉強もしながら楽しんでみてください。

チアーズ!

2001年に日本で公開された、アメリカの高校生チアリーダーたちを題材にした映画です!

映画「スパイダーマン」のヒロインでも有名なキルスティン・ダンストが主役。

チアリーディングが題材で、曲も振り付けもチアユニフォームもカッコかわいくて、観ているだけでワクワクします。

映画「チアーズ!」は以下のサブスクで配信されています。

・U-NEXT

・prime video

チア・アップ!

2020年公開の映画で、なんと、平均年齢72歳のチアリーダーたちのお話しです。

シニアタウンに暮らす主人公が昔の夢を叶えるため、仲間とともにチアリーディングに打ち込みます。

とっても元気と勇気をもらえる映画です♪

映画「チア・アップ!」は以下のサブスクで配信されています。

・U-NEXT

・prime video

・Hulu

俺たちチアリーダー!

2009年にアメリカで公開された映画です。

アメフト部の2人の男子学生がアメフトの合宿をサボるためにチアの合宿へ!?

そこでチアに、恋に、奮闘していく物語です。

ふたりの恋模様や青春のラブコメディ映画なので、チアリーディングを前面にした題材ではありませんが、英語の軽妙な会話など、勉強になる部分も多いのではないでしょうか。

映画「俺たちチアリーダー!」は以下のサブスクで配信されています。

・prime video

・Apple TV

まとめ

いかがでしたか?

チアと英語、両方習いたいけれど・・・という方や、英語をもっと楽しく学びたい!という方にはぴったりだったのではないでしょうか。

レッスンや映画でチアを楽しみながら自然と英語も身につけられるといいですよね。

大人も子どもも、Let’s Cheer in English ♪

【関連記事】
チアダンス・チアリーディングを題材にしたオススメの映画7選
英語でチアダンスを習えるチアスクールまとめ
英語でチアレッスン♪Gravis CHEER in ENGLISHクラスのご紹介

Gravis YouTube チャンネル
Gravis Dance&Fitness – YouTube
チャンネル登録おねがいします☆

Gravis
📩info@gravis-dance.co.jp
☎︎050-3131-1065
Instagram@gravis_dance_fitness
Facebook@gravisdancefitness
Twitter @Gravis_Dance

お問い合わせはこちらから!

-ダンス豆知識
-, , , , , , , ,

同じカテゴリの記事

© 2018 Gravis Inc.