Gravisの教室一覧

【大人気】オススメのキッズダンス服ブランドまとめ

2020年3月10日

2025年11月4日

キッズダンス情報

キッズダンスに使える服レッスン着)や衣装をお探しのみなさん、こんにちは!

最近は、ダンスが学校でも必修化され、子どもの習い事でもダンスが人気になってきました。

ダンスのレッスンや発表会などでは、カッコいい・カワいい服や衣装を着たいですよね♪

今回は、練習着にも衣装にも使えるキッズダンス服のオススメのブランドをご紹介します。

ダンスを習っていると、レッスン着にプラスして、キャップやスニーカーなどのアイテムも欲しい!

最近は、そんなファッション小物まで網羅しているキッズ服ブランドが増えてきています。

ダンスだけではなく、キッズの私服にも使えるアイテムも多数☆

それではさっそく、キッズダンスに使えるオススメのファッションブランドを見ていきましょう!

キッズダンスの服ってどんなものを着るの?

まずは、キッズダンスをはじめる際に揃えておきたい基本的なファッションアイテムをご紹介します。

このアイテムをひと通り持っておくと、レッスン着にも本番の衣装にも着回しできちゃいますよ!

トップス

トップス(上半身に着る服)には、さまざまな種類と形があります。

「Tシャツ」「タンクトップ」「キャミソール」「チューブトップ」「ブラトップ」などなど。

上記のキーワードに、素材や色などをかけ合わせて検索すると、イメージするアイテムがヒットしやすいです。

ブラトップとタンクトップを重ね着して、自分だけの組み合わせを見つけるのも楽しいですよね♪

ジャケット・シャツ

ジャケットやシャツは、トップスのなかの一つですが、レッスン着や衣装のアクセントとして腰に巻いたり、ダンスの振り付けの一部として小道具のように使ったりすることもできます。

ジャケットは、スーツスタイルだけではなく、ライダースやブルゾン、デニム素材など、さまざまな種類があります。

また、シャツをジャケット替わりに使うこともあります。

ロング丈や透け感のあるシルエットのものを着用すると、キッズダンスでも大人っぽい雰囲気を出すことができますね♪

それぞれのダンスジャンルにあった形や素材を選ぶことで、そのジャンル特有のイメージが伝えやすくなります。

パンツ

パンツは、ボトムス(下半身に着る服)として着用します。

パンツは、さまざまなダンスジャンルで使われますが、パンツも素材やシルエットによって印象が大きく変わるんです。

キッズダンスのヒップホップには「バスケットパンツ」や「スウェットパンツ」、伸縮性のある「デニム」、またジャズダンスやチアには「レギンス」や「ジャズパンツ」などがオススメです。

スカート

スカートは、キッズのカワいらしさを表現するにはピッタリのアイテム♪

バレエやジャズダンスなどは、身体の柔軟性を活かした「しなやかな動き」が多いため、レオタード生地のような伸縮性のあるスカートを着用するのがオススメです。

伸縮性のあるものは、身体のラインやシルエットがとてもキレイに見えます。

ただし、レッスン時にスカートのみという服装はNGなダンススクールもある(ケガや動きにくさにつながる)と思いますので、先生に確認してみてくださいね!

また、ロング丈のスカートは、さばき方の練習が必要になるので、その場合は練習用のロングスカートを履いてレッスンすることもあります。

セットアップ

セットアップとは、トップスとボトムスがセットで販売されている服のことです。

これは、とくにキッズダンスの衣装にオススメのファッションアイテムです。

お値段はピンキリですが、全身のアイテムが一気にそろうことも魅力のひとつ♪

チーム全員でお揃いにすれば迫力がでること間違いなし!

とくに、ストリートダンスでは、デニム素材やコーデュロイ素材のセットアップがオススメです☆

帽子

帽子は、おしゃれポイントの高いファッション小物ですね♪

種類は、ヒップホップでよく見かける「キャップ」や「バケットハット」、ジャズダンスに使えるクラシックハットなどがあります。

正面に大きなロゴやイラストなどが入ったキャップは、キッズダンスにもピッタリですね!

【店舗】キッズダンスにオススメのファッションブランド

オンラインショップだけではなく、実際に店舗で実物を見てから購入できるファッションブランドをご紹介します。

オンラインショップがあるブランドもありますので、在庫切れの場合は、両方ともチェックしてみてくださいね!

CHEER(チアー)

ダンス用品のセレクトショップ「CHEER」

全国各地にFC店があり、直営店は原宿(東京)とオンラインショップのみです。

ダンスウエアブランドの先駆者で、ヒップホップを踊るキッズダンサーたちの間で昔から人気のあるファッションブランドです。

CHEERのアイテムは、原色や蛍光カラーの服(アイテム)が多く、キッズダンスの衣装としても使えます。

大文字で「CHEER」のロゴが入っているのが特徴です♪

HYSTERIC MINI(ヒステリック ミニ)

サングラスをしている赤ちゃんのキャラクターを見たことはありますか?^^

ヒステリックミニも、ダンスファッションブランドとして注目されているブランドのひとつです。

インパクトのある服が多いので、キッズダンスで着用すれば目立てちゃうこと間違いなし☆

オンラインでは、楽天市場でショップ展開されているので、ぜひタイトルのリンクからチェックしてみてくださいね!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Hystericmini ヒステリックミニ Supersonic Mini総柄 半袖Tシャツ
価格:8,800円(税込、送料別) (2025/11/4時点)

楽天で購入

 

 NIKE(ナイキ)

NIKEは言わずと知れたスポーツファッションの有名ブランドですね。

エアーフォースキッズ(スニーカー)は、キッズのダンスシューズとして人気があります。

シンプルで、カッコいい服がたくさん♪

新作もぞくぞくと登場します。

とくにロゴTシャツやパンツなどは、おしゃれで機能性も高く、キッズダンスのレッスン着にオススメです。

adidas(アディダス)

アディダスは、ビックシルエットのアイテムがとくにカッコいいです。

大きなアディダスロゴが胸に入ったTシャツは、キッズダンサーが着用しているのをよく見かけます^^

adidasのなかでもブランドのラインが分かれているので、よりファッショナブルなアイテムを求める方はadidas originalsを選ぶことが多いですかね?

女の子向けの服も種類豊富で、ストレッチの効いたスカートもあります。

柄モノのセットアップも、キッズダンサーならオシャレに着こなせちゃいそうですね。

Reebok(リーボック)

リーボックは、スポーツやダンスに使えるスニーカー(ダンスシューズ)が人気です。

キッズダンスにオススメの靴は、「クラブシー」と「ポンプフューリー」

ウエアのラインナップも増えてきているので、要チェックです!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【リーボック公式】クラブシー 2V 2.0 / CLUB C 2V 2.0 (ホワイト)
価格:3,664円(税込、送料別) (2025/11/4時点)

楽天で購入

 

Champion(チャンピオン)

スポーツファッションブランドの中では、カジュアルかつリーズナブルで人気があります。

青いChampionのロゴの入ったパーカーやパンツは、キッズダンサーにも大人ダンサーにも人気のアイテムですね!

BEE(ビー)

韓国の子ども服ファッションブランドでキッズダンスにもぴったりのブランドです。

定番のロゴトレーナーから、韓国ファッションとして流行りのカーゴパンツやトラックジャケット風のトップスまで、おしゃれな服をたくさん取り揃えているので、周りのお友達と一味違ったアイテムがゲットできるかも☆

【オンライン】キッズダンスにオススメのファッションブランド

オンラインで購入できるオススメのファッションブランドです。

キッズの私服としても、ダンスのレッスン着や衣装としても使えるアイテムが勢ぞろい♪

DANCE STYLE「COCOS」

キッズの私服から、ダンス衣装まで取り扱っています。

こちらのブランドは、さまざまなダンスジャンルに適したアイテムがあり、ほしいアイテムが見つかる可能性大です。

さらに1枚~大量購入までお取り寄せが可能なので、人数の多いチームやダンススタジオには嬉しいですね^^

ステージ衣装から、レッスン着、ダンスシューズまで取り扱っているので、このショップで全身そろっちゃいます!

 ROYAL DANCE

オシャレなセットアップの衣装がたくさんあります!

とくにヒップホップ系の服や衣装を探すなら、こちらの「ROYAL DANCE」がオススメです。

キッズダンス教室のスタッフが運営する「キッズダンス衣装の通販専門店」で、スタイリッシュなデザインのアイテムがそろっています。

Royal Danceオリジナル商品は在庫から販売しているようですが、ほとんどが海外メーカーからの取寄せ商品になっていて、お取り寄せには10〜15営業日ほどの時間を要するでの、ご注文には余裕を持ってくださいね^^

とにかくアイテムがオシャレなので、ぜひサイトをみてみてくださいね!

JENNI

キッズ・ジュニアの私服から、ダンスのレッスン着にも使える華やかなアイテムまで、デザインの種類が豊富です。

カラーも、淡いものからビビットなものまであり、とてもかわいくて着回ししやすいデザインが多いです♪

柄やロゴが主張しすぎていないので、ほかのアイテムとも合わせやすいですね!

Just For You online store

とくにキッズダンスのヒップホップで、女の子・男の子ともに使えそうな衣装や服がたくさんあります!

セットアップのアイテムも多く取り揃えています。

そのほか、親子やおともだちとペアルックコーディネートができるアイテムや、ハロウィンで使えそうなコスプレ衣装も取り揃えています♪

THE BRIDGE

キッズダンス、ラテンダンス、レディースのダンス衣装、メンズラインを取り揃えています。

なかでも、ラテンダンス衣装は、キッズダンスのジャズダンスの衣装に使えそう!

比較的安く、デザイン性・機能性が高いので、とくにしなやかな動きが多いジャズダンスにぴったりのアイテムがそろうブランドです。

miki 楽天市場店

ヒップホップ、チアに使えそうなキッズダンスの衣装、女の子のドレスや男の子のスーツ、水着など、おもにキッズ向けのアイテムがそろうショップ。

上下セットの服や、小物がセットになっているアイテムもあります♪

とくに幼児~小学生のお子さんをお持ちの方は、要チェックです!

Salalah 楽天市場店

ベリーダンス、社交ダンス、ヒップホップ、キッズダンスの衣装などがあり、値段はお高めですがデザイン性に優れているものが多くあります。

スパンコールがついていたり、ベルベットなど高級感のある生地でできていたりするので、一枚で着ても装飾品がいらないくらいの衣装です!

福岡県には実店舗もあり、電話での問い合わせも受け付けていますよ^^

キッズダンスに人気のファッション3選

キッズダンスのブランドやおすすめの商品をたくさんご紹介してきましたが、実際にどのような服が着られているのか気になりますよね!

ここでは、キッズダンスに人気のファッションを3つご紹介します!

セットアップ

セットアップは、どのジャンルでも着ることができ、特に人気があります!

可愛い系統から、かっこいい服まで、種類も豊富なのがポイントです!

衣装に困ったときは、是非ジャンル名とセットアップで検索してみてくださいね!

チュチュ、パニエ

チュチュやパニエと聞くと、バレエのイメージが強いかもしれませんが、ダンスの衣装としても着る人が増えています!

チュチュも、ふんわりしている点はどれも同じですが、色や形の種類が幅広いので、着たいイメージに合わせて選ぶことができます!

最近は、チュチュにリボンがついていたり、グラデーションになっているものまで、可愛い商品がたくさんあります!

デニム素材

ダンスの衣装として、デニム素材のズボンやベストを着るのも人気があります!

オシャレだけどデニムは動きにくそう・・・と思う方もいるかもしれません。

デニムでも動きやすく柔らかい生地のものや、デニム素材に見えるズボンなどもあるので、踊るときに着ることもできるんです!

アイテム選びのポイントは??

ダンスは激しい動きを伴います。

そのためダンスで使用するアイテムを選ぶ時は、ダンスに適したものかどうかをチェックしてから購入しましょう!

普段のファッションよりも気をつける点が多いですが、上手く選んでダンスを楽しみましょう!!

サイズ感

ダンスではオーバーサイズのものが流行っていますが、袖や裾の長さには注意が必要!

袖が長いと転倒してしまった際にとても危険ですし、裾が床についてしまうほどの長いズボンは転倒の危険が高まります。

オーバーサイズを選ぶ際は、トップスは腕まくりをしたり、縦ではなく横に広いデザインのものや、足首にゴムが入っているズボンなどを選びましょう!

素材

激しく動いて汗をかくダンスでは、素材選びも重要です!!

吸汗速乾素材のものは素早く汗を乾かしてくれるので、長時間の練習暑い夏にもオススメです♪

また、ジャストサイズのウェアを選ぶ際は、ストレッチの効く素材を選びましょう!

ダンスの激しい動きを制限することなく、子供も集中して踊ることができますよ!

装飾

装飾がついていると個性が出てとっても可愛いのですが、大きすぎるものや、小さくても取れやすいパーツの付いたアイテムは避けるようにしましょう!

大きな装飾は、踊りづらさに繋がってしまうかもしれません、、、

また、落ちたパーツを踏んで転倒したり、大きな装飾が周りの子供に当たって怪我をする可能性もあるので気をつけて選びましょう!

デザイン・カラー

せっかくダンス用にアイテムを購入するなら、デザインやカラーにはやっぱりこだわりたいものですよね?!

ダンスのジャンル曲の雰囲気で選ぶと、気分も上がります♪

普段着では選ばないような派手なデザインも、ダンス着としてなら挑戦できるのではないでしょうか!

いろんなデザインやカラーでファッションを楽しんでみてください♪

Gravis(グラビス)チアダンススクールのご紹介

ここからは、Gravisのチアダンススクールについて詳しくご紹介します♪

Gravis(グラビス)チアダンススクールの特徴

Gravis(グラビス)チアダンススクールの特徴は、

■東京・神奈川中心に150拠点以上でチアダンスクラスを開講!

会員様のご都合にあわせて拠点をお選びいただけます。

■日本最大級!在籍生徒数2,500人突破♪

3歳の幼児クラスから、大会チームまでプロデュースしております。

■講師(インストラクター)の指導実績が豊富!

Gravisの講師は、映画「チア☆ダン」に出演・振り付け指導、また国内外の競技大会において、さまざまな賞を受賞しております。

インストラクター研修を経た講師が、チアダンスの正しい基礎から応用まで、丁寧に指導します。

チアダンスクラスのレッスンの流れ

つぎに、Gravis(グラビス)のチアダンスクラスのレッスンの流れです!

■レッスン開始前

レッスンスタート!の前に、まずしっかり準備を整えます。荷物を整理したり、カードを出したり、レッスンに参加する準備はお子さまご自身でおこないます。

■<5分>挨拶・出欠確認・目標確認

グラビスでは、クラスをチームと呼びます。レッスン開始前には自由遊び、自由時間を設け、開始時間になるとチーム全員の顔がみえるよう円をつくり、元気な声で挨拶、出欠確認と今日のレッスン内容などの共有とコミュニケーションタイムをとります。

■<15分>レクリエーション・ウォーミングアップ・ストレッチ

簡単なレクリエーションなどを取り入れながら、ウォーミングアップをして身体づくりをします。

■<15分>バレエ基礎・筋力トレーニング・クロスフロア

ダンスのために必要な基礎トレーニング、バレエ、筋力トレーニング、クロスフロア(ターン、ジャンプなどのテクニック練習)をしていきます。※対象クラスに応じて難易度が異なります。

■<20分>ダンスルーティン振り入れ・練習・踊りこみ

各チームの振付曲を練習、踊りこみに入ります。※約1分程度の振り付けを構成を含めてチームとして完成させていきます。

■レッスン終了

最後は開始と同様、チーム全員で円をつくり、レッスンのフィードバックや次回までの復習課題や保護者の方への事務連絡を確認して、挨拶をして終了となります。

上記のように、毎回レッスン内容や目標を明確にし、講師と生徒で共有することで、生徒のみなさんも集中してレッスンに取り組むことができると考えています!

チアダンスって、どのくらいお金がかかるの?

Gravis(グラヴィス)チアダンススクールで実際にかかる費用は、以下の通りです♪

体験レッスン

・初回体験レッスン 1,000円

※入会前に何回か体験したい!という方は、2回目以降、非会員料金3,500円で受講することも可能です。(お得なキャンペーン実施時期もありますのでご確認ください。)

初期費用

・入会金 5,000円(入会金はキャンペーンにより変動いたします。)

・事務手数料 1,500円

※入会後、継続してレッスンをご受講いただいている方は、毎月のお月謝やレッスン料のみとなりますが、半年以上ご受講がない場合は更新料(再登録料)として1,000円を頂戴しております。

レッスン料金

・各拠点のお月謝は、教室一覧・レッスン料金をご確認ください♪

拠点やクラスの開講頻度・内容にもよりますが、グラビスの場合は、基本的には「月謝制」でのお支払いをお願いしております。

月謝制をお願いする理由には、チアダンスは、1レッスン(単発レッスン)で劇的に上達する習い事ではないから、ということがあります。

継続してレッスンに通い、正しい基礎を定着させることで、応用の動きができるようになります。さらに、チアダンスの魅力の一つでもある「チームワーク」の大切さを、クラスのお友達と関わるなかで身につけていってほしいという願いがあります。

ただし、月途中でのご入会や、通常のクラスに加えて別ジャンル(クラス)を受講したい!という方は、「都度払い」での受講も可能です。

またレッスンをお休みする場合は、振替制度もご用意しておりますので、ご安心くださいね!

年間スケジュール(イベント・発表会)

キッズチアスクールの子ども

Gravis(グラヴィス)では地域でのイベントのほかに、年に2回発表の場を設けております。

発表会に向けての練習は、通常レッスン内で進めていきますが、出演の有無に関わらず、クラスごとに目標を決めてチーム一丸となって練習していきます!

ここからは、実際の年間スケジュールをご紹介します♪

春(4-6月)

基礎練習を行いながら、振付を覚え、夏のイベントに向けて作品の練習をスタートします。※新学年になるタイミング(4月頃)で、スケジュールの再編が入る場合がございます。

夏(7-9月)

夏から秋にイベントがあります。Gravis内ほかの教室の仲間との交流も!イベントに向けて夏休みもしっかりレッスンいたします。

秋(10-12月)

9・10月頃からクラスの再編成をおこないます。新クラスで、年度末の発表会に向けて練習をスタートします。また地域イベントへの参加や、毎年恒例のGravisハロウィンパーティも開催しております!

冬(1-3月)

毎年、年度末の3月頃に発表会をおこなっております。各クラスごと、本番に向けて練習にも熱が入ります!

指導指針

グラビスでは、ダンスを通して「人生にチャレンジできる人を増やす」ことを方針としています!

ダンスの楽しさや技術、柔軟性、リズム感、表現力などの向上はもちろんのこと、チアダンスの魅力の一つでもある、チームワークやコミュニケーションの大切さなどを、子どもたち自身が気づき、学び、ダンスだけでなく「人生に活かすことができる」ようサポートしています。

まずはGravisで気軽にチアダンスを体験してみませんか?

「チアダンスをはじめてみたいけど、いきなり入会するのは不安・・・」

そのようなお悩みを持つ方のために、Gravisではチアダンスの体験&見学会を随時開催しています!

体験レッスン当日の流れ

①まずは元気にあいさつからスタート!

②メンバーと一緒にレッスンを受講

③レッスン終了後はメンバーとお片付けも体験

④保護者様は、アンケートご記入

⑤希望であればご入会手続き

体験レッスンの料金

■初回体験レッスン料:1,000円(税込)

■2回目以降1レッスン(非会員料金):3,000円(税込)
入会前に何度かレッスンを体験したい方におすすめです!

体験レッスンの時間は、拠点とクラスによって異なります。

通常、幼児クラスは50分、ジュニアクラス(小学生以上)は60分。

詳しくは、GravisのHP「Gravisの教室一覧」をご覧ください。

Gravisのレッスンは、ダンス経験がなくても、ダンスが苦手でも大丈夫!

マネできるところはどんどんチャレンジして、難しいところは見るだけでもいいんです^^

体験レッスンのよくある質問はこちら!をご覧ください。

ぜひ、お気軽にGravisの体験レッスンへお越しください!

まとめ

気になるブランドはみつかりましたか?

今回は、練習着にも衣装にも使えるキッズダンス服のオススメのブランドをご紹介しました!

また、今回ご紹介したダンス専門のブランドや、スポーツブランドに限らず、みなさんご存じの「ユニクロ」「GU」「しまむら」「GAP」などでは、さらに安くダンスに使えるアイテムをゲットすることもできます!

最近では、キッズのアイテムも増えており、デザインはシンプルなものが多いですが、安くて機能性にすぐれた服が数多くあります。

とくにTシャツやスウェットは、ダンスの練習着にもピッタリです♪

みなさんのイメージや予算にあったステキな服(衣装)がたくさんみつかりますように!

【関連記事】

【「激安」で検索!】キッズダンスの衣装探し!

キッズダンスの練習着は何を着ればいいの?【おすすめウエアまとめ】

キッズダンス習い事でのお悩み

 

Gravis YouTube チャンネル
Gravis Dance&Fitness – YouTube
チャンネル登録おねがいします☆

Gravis
メールアドレス:office@gravis-dance.com
☎︎050-3131-1065
Instagram@gravis_cheer_school
Facebook@gravisdancefitness
Twitter @Gravis_Dance

お問い合わせはこちらから!

-キッズダンス情報
-, , , , , , , , , , , , , , , , , ,

© 2018 Gravis Inc.