Gravisの教室一覧

チアリーダーと言えば「応援」。応援に関する調査2018

2018年8月16日

チアメディア記事

チアリーダーと言えば「応援」の先導者。「Cheer」の「Leader」と書いて、チアリーダー。

スポーツ応援だけでなく、企業イベント、運動会の応援など様々な場で人を応援する機会があります。

そもそも、人に応援されるって、嬉しいですよね。

でも応援する側として考えてみると、、、

あまり関係ないし
「先導して応援する気がない」
「自分から率先して応援するほどの勇気がない」
「応援したいけど、恥ずかしい」

etc・・・

色々な要素があって、大きな声を出して応援するって勇気がいりますね。

そんなあなたに、「チアリーダー」の出番です!!

もう一度言います。チアリーダーとは、「応援の先導者」
皆さんの先頭に立って、応援します。
ということは応援するプロということであり、応援を熟知した人達であるということです。

面白い調査結果がありました!その名も「応援に関する調査2018」

株式会社大和ネクスト銀行(大和証券グループ本社が100%出資)が、
「応援に関する調査2018」を実施しました。

例えば、
最近応援したスポーツは??? 
-”サッカー”がダントツ一位のようです。ワールドカップ効果かな??

応援したい芸能人
-一位は斎藤工さん!

更には、
子供のことで応援したいこと
-一位は日頃の勉強だそうです。

「応援に関する調査2018」をじっくりみていくと、、

ありました!!!

チアリーダーになって、応援してほしい芸能人
チアダンスのドラマ/映画の反響強し!!

一位は、「土屋太鳳さん」二位は、「広瀬すずさん」
ちなみに、
三位は、「綾瀬はるかさん」、四位は、「新垣結衣さん」

なんとなく、ふむふむって感じですかね???

Gravisは、ただダンスを教えるだけでなく、”応援”って言葉を非常に大切にしています。

応援するって、、、どういうことでしょう?

私たちが行っている仕事は、関わる人達を応援すること。

応援する対象は、
スクールであれば「お子さんたち」であり、
スポーツ応援であれば「選手たち」であり、
お祭りやイベントであれば「観てくれている人たち」

更にいうと、応援し、応援される存在を目指しています。
つまり、Gravisのファンになってもらうこと。
そのためには、受け身でなく、自分達ができることを想いを持って取り組みことがスタートだと思っています。

人間、応援されたら嬉しいものです。
でも、人を応援するってなかなか難しい・・・・

私たちとしては、一人でも多く応援していくこと、応援している姿勢をみせることが、
”応援経済圏”を作っていく第一歩だと思っています。

このモデルが確立した時には、Gravisも大きなっていると思いますし、
関わる人達も、人を応援する文化が備わっている=楽しくて、幸せな社会になっているのではないでしょうか??

チアダンスって、日本語訳すると「応援の踊り」
是非、お子さんたちにも、応援する喜びだったり、応援することで生まれるチカラ、パワーを感じてほしいなと思います。

-チアメディア記事
-, , , , , ,

同じカテゴリの記事

チアダンスショー

映画チア☆ダン、Yahooニュース

2018/08/16   チアメディア記事

みなさん! 映画チア☆ダンとコラボしたチアダンス...>続きを読む

玉川大学ダンスドリルチーム『JULIAS』が世界大会で1位!

2018/11/10   チアメディア記事

ジュリアスは2016年と2017年、全米学生選手権大会...>続きを読む

福井商業高校チアリーダー部「JETS」がふるさと納税??!

2018/09/07   チアメディア記事

映画、そしてドラマと何かの話題の「チアダンス」...>続きを読む

【JETS(福井商業)】ふるさと納税でアメリカの公演へ

2018/10/20   チアメディア記事

「チア☆ダン」JETS(福井商業)の題材となり、 チ...>続きを読む

(魂の中小企業)チアダン、笑顔の頂点にたどりつくまで

2018/12/26   チアメディア記事

2018年12月25日22時 朝日新聞デジタルに掲載して...>続きを読む

© 2018 Gravis Inc.