Gravisの教室一覧

未経験OK!ダンスインストラクターの求人まとめ

2025年10月14日

採用

「未経験だけどダンスインストラクターを目指したい・・・」という皆さん、こんにちは!

ダンスを続けてきた方なら、「先生」に憧れていた・・・という方がほとんどではないでしょうか?

そして、いつか私も先生になる!なんて思ったことはありませんか?

では、そのダンスを教える「インストラクター」「ダンス講師」「ダンスの先生」はどうしたらなれるのでしょうか?

この記事では、未経験からダンスインストラクターになるための情報をまとめています!

目次

ダンスインストラクターは具体的にどんなことをするの?

ダンスのインストラクターはダンスを教えることの他にもたくさんの仕事があります。

下記の他にも新しく見学に来た子どもの対応や手続きなど、ダンスのインストラクターがやる事は多岐に渡ります。

振付、音源、フォーメーションの作成

当たり前ですが、ダンスを踊るには、振り付けと曲が必要です。

曲は用意するだけでなく、効果音を入れたり、速度を変えたりと、ダンスを魅せる為に沢山の工夫が必要です。

アプリで簡単にできるものもあるので、自分に会う曲編集のアプリを見つけましょう!

また、フォーメーションの作成は、誰を、どこで、どう見せるのか、を考えなければいけないので実は大変な作業です。

ダンスを教える

ダンスインストラクターの醍醐味ですね。

言葉遣い一つで生徒さんへの伝わり方は変わるので、どう教えたらダンスの魅力が伝わるのか、指導側も日々研究です。

衣装やヘアアレンジの打ち合わせ

発表会や大会に出場する為には衣装とヘアスタイルを決定しなければいけませんね。

ジャッジにも関わってくるので、どんな衣装とヘアスタイルが生徒たちの魅力を引き出すのか。

また、どんな衣装が曲に合うのか、を考えます。

衣装には流行もあるので、しっかりリサーチしてから決定します。

発表会、大会の会場手配・準備

発表会の際は一から会場を抑えます

大会の際はエントリーだけと思いがちですが、先着順でエントリーナンバーが決まったり、動画審査があったり、大会によってジャッジ基準も異なるので、しっかり審査基準を確認しておく必要があります。

審査基準を把握していないと、最悪減点!なんて事も起きてしまいます。

生徒の体調管理

レッスンに来た子どもの体調や変化などにいち早く気づくこともインストラクターの仕事です。

また、指導中に生徒が怪我をしてしまう事もあるので、その場合の応急処置の方法も身につけておきましょう。

生徒との関わり

インストラクターとしての仕事では、ただ教えるだけでなく、生徒一人一人の個性や性格に応じた適切な対応を見極める必要があります。

叱られて、悔しくて上手になる子もいれば、褒められて上手になる子がいるように、言葉の響き方は人それぞれです。

一人一人を理解するのは簡単ではありませんが、その少しの努力が生徒の成長へ繋がるのでとっても大切です。

保護者対応

年齢が小さい場合はレッスン後に保護者からの相談などがあります。

保護者はインストラクターを信頼して指導を頼んでいるので、保護者対応も重要です。

保護者からの相談は多岐に渡ります。

どんな事でもしっかり対応できるように、常日頃から教えるだけで無く、一人一人の生徒を理解した上で指導する事が大切です。

働く形態と給与(給料)は?

インストラクターになったら、それでしか働いてはいけない、そんなルールはありません。

実際、正社員で全く違う仕事をしながら副業として働く方がいたり、学生の間にアルバイトで始められたりする方もいます。

さまざまなジャンルのダンスを色々なスタジオで受け持つ、いわゆるフリーランス(個人事業主)のように生計を立てる方もいらっしゃいます。

最近では正社員インストラクターも増えてきましたので、インストラクター業とそこに付随する業務全般を担える形態もありますね。

ですので、給与(給料)も会社やスクールによってさまざまです。

フリーランス・アルバイト

一般的にフリーランスの業務委託契約ですと、1本3,000円程度〜と言われています。

アルバイトは最低時給(1,000円~1,500円程度〜)となることが多いでしょう。

契約形態はそれぞれですが、固定給よりは、時給となることが多いです。

また、歩合制というところもありますね。

契約時には、ご自身の希望と合っているかは確認しておく必要あります。

正直なところ、最初からインストラクターだけで食べていく!というのは厳しい世界なので、パラレルワーカーもたくさんいます。

(別のアルバイトと掛け持ちをしていたり、ダンサーとしての仕事も続ける方もいらっしゃいますね。)

ただし、この場合、ご自身のキャリアに応じて交渉することも大切です。

スクールの起業

今あるスクールで委託レッスンを受け持つ他にも、「ご自身で開講する」という方法もあります。

ある程度指導経験を積んだ方の中には、独立を考える方もいらっしゃるでしょう。

あなたのライフスタイルと、目標に併せてキャリアを決められるということもインストラクターならではですね。

正社員

正社員として働くという方法もあります。

ダンススタジオやスポーツジム内の教室で正社員として働くことができれば、仕事量や給与は安定します。

一方で、スタジオの管理やスタッフ指導、イベント運営などダンス以外の仕事も増えます。

安定性が担保できる反面、インストラクターとしてダンスだけに集中することができなくなるので、他の働き方よりもダンスに対する自由度が下がる可能性があります。

ダンスを教えること以外にも、ダンスに関わる様々な業務に携わってみたいという方にはぴったりかもしれませんね♪

Gravisでの働き方

株式会社Gravisでは、正社員、契約社員、業務委託、アルバイトとご希望に応じて相談させていただいております。

業務委託のフィーは、基本的には3,500円~を設定しています。

これは教える技術+αのことも付随してくる観点からです。

例えば、振付を作ること、音源を探すこと、レッスンプランを組み立てること・・・レッスンの1時間だけでは完結しない内容ってたくさんありますよね。

キッズクラスでは特に、子供達の前にたち、保護者様にも安心して通っていただくためには、まずインストラクター自身が輝いていくことも大切ですね。

未経験でも大丈夫!インストラクターに必要なスキル・素質

ダンスインストラクターとして活躍するためには、特別な経験がなくても身につけられるスキルや素質があります。

教える立場としてぜひ身につけておきたいスキルや素質を3つご紹介します!

指導力・コミュニケーション能力

インストラクターには生徒に分かりやすく指導するスキルが求められます。

効果的な説明ができること、また生徒一人ひとりに合ったアプローチをするための柔軟なコミュニケーション能力が大切です。

これにより、生徒の理解度が高まって生徒も先生も楽しく活動することができますよ!

継続力

ダンスのスキルはすぐに身につくものではありません。

インストラクター自身も練習を継続する必要があります。

そんな姿を生徒もよく見ているはずですよ♪

前向きな人柄

前向きでポジティブな先生のほうが、生徒も向上心が湧きますよね。

インストラクターは、生徒が成長できるように励まし、楽しさを感じられる環境を作ることが大切です。

そういった前向きな態度が生徒にも良い影響を与えます。

未経験からどうやったらダンスインストラクターになれるの?

本当に未経験からダンスインストラクターになれるのか不安ですよね。

ですが、ダンスの経験がなくてもインストラクターになる方法は確実にあります。

一つずつステップを踏んで目標に向かっていきましょう♪

①ダンスを始めて継続する

ダンスの基本を学ぶことから始めましょう。

最初は簡単なステップから取り組み、少しずつ難易度を上げていきます。

継続して練習を重ねることで、自然と技術が向上し、指導できるレベルに近づきます。

②人に教える経験を積む

ダンスを習得したら、他の人に教える経験を積みましょう。

ダンスに限らず友人や家族に何かを教えてみることで、指導スキルを磨くことができます。

自分の教え方を試すことが、インストラクターとしての第一歩になります。

③スタジオの求人やオーディションに挑戦

インストラクターとして働くためには、スタジオの求人やオーディションに応募することが必要です。

未経験でも、情熱やスキルをアピールできればチャンスを得られることがあります。

積極的に応募して経験を積んでいきましょう!

未経験でも安心!豊富な研修制度

多くのダンススタジオでは、経験者・未経験者にかかわらず安心してインストラクターとして働くことができるよう、研修制度が整っています。

インストラクターとして働くための研修とは一体どんなものなのか見ていきましょう!

どんな研修制度があるの?

インストラクターとしての基礎から学ぶことができる研修制度を用意しているスタジオが多いです。

指導法から技術まで、インストラクターとして必要な要素を幅広く強化できる内容になっています。

スタジオでの研修では、より実践的なスキルを学んで身につけることができますよ!

Gravisの研修制度は?

Gravisでは、インストラクターとしての在り方から指導方法、レッスンの流れまで丁寧にまとまった研修資料を用意しています。

未経験からでも安心してインストラクターデビューできる環境が整っていますよ。

詳細はぜひ以下のサイトからご覧ください♪

インストラクター研修について

ダンスインストラクターの仕事を得るには?

では、実際にダンスインストラクターとして仕事を得るためにはどうしたらよいのでしょうか。

いくつかご紹介します!

求人サイトで検索する

最も一般的なのは、求人サイトで検索することでしょう。

ダンススクールは全国に存在しているため、ダンスインストラクターには常に一定の需要があります。

求人も多く出ているため、雇用形態や勤務時間などを考慮し、自分に合った職場を選ぶのがおすすめです。

ただ、一言で「ダンスインストラクター」と言っても、ジャンルや、指導対象は様々。

自分の指導できる(指導したい)ジャンルや、対象者(幼児・キッズから、大人まで)、または地域などを明確にしておくことは重要でしょう。

たとえば、オンライン上で求人を探す際には以下のようにキーワードを絞っておくと、理想の仕事に出会える確率はアップします。

<ジャンル>
・ジャズダンス (JAZZ)インストラクター(講師)
・ヒップホップ(HIPHOP)インストラクター(講師)
・テーマパークダンスインストラクター(講師)
・Kpop ダンスインストラクター(講師)
・社交ダンスインストラクター(講師)
・チアダンスインストラクター(講師)

<対象>
・キッズダンス インストラクター(講師)
・アイドル ダンスインストラクター(講師)

<地域 (例)>
関東 …
東京 神奈川 千葉 埼玉 …
新宿 渋谷 池袋 横浜 川崎 …

※「近くのスクール」なども検索時にはヒットしやすい場合もあります!

ダンススタジオのホームページ

興味のあるスタジオやスクールがある程度絞れている場合は、そのスタジオのホームページに直接アクセスしてみるのはどうでしょうか。

詳細な採用情報が確認できますよ。

SNS

インストラクター募集をしているスタジオやインストラクター個人がSNSで情報発信していることがあります。

ダンス関連の投稿をよく見ていると、自然と流れてくることがあるかもしれませんね。

SNSからだと最新の情報を得られることが多いので、日頃から注意して目を通すようにするといいですよ!

その他の方法

ここまでお伝えしてきた方法が一般的ではありますが、その他の方法もあります。

たとえば、「ダンス」ですと、師匠についてその師匠のアシスタントから、クラスを引き継いだり、現場でのアシスタント経験を積んでいったりすることもありますよね。

スタジオでレッスンを受けていて、「スタジオ側からお声がかかる」そんなこともあるでしょう。

チャンスはどこに転がっているかはわかりません。

だからこそ普段から自分がどうありたいか、は意識しておく必要がありそうです。

ダンスインストラクター求人の注意すべきポイント

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いくらご自身の条件に合っていても、実際に働いてみたら思っていたのと違っていたなんてことがあったらショックですよね。

そこで、求人情報で注意すべきポイントをまとめました!

あいまいな表現に注意

求人情報に記載される用語には、「アットホームな職場」や「やりがいのある仕事」といったあいまいな表現が多く見られます。

「アットホーム」だと感じるか、「やりがいがある」と思えるかは人それぞれですよね。

「やりがい」の裏付けがない場合、サービス残業が多いブラック企業である可能性も…。

聞こえがいい言葉に惑わされず、具体的な仕事内容や数値的な部分を見ることが重要です。

立ち上げメンバーの募集に注意

新規オープンのスクールで立ち上げメンバーを募る求人にも注意!

新規事業として立ち上げられたスクールは特に、マニュアルや制度が整備されていない場合が多く、業務が不明確なことがあります。

業務のあやふやさにストレスを感じることも。

しかし、一方でスクールの成長を間近で見守れる貴重な機会でもあります。

自分の意見が採用されやすい環境の可能性もあるため、自分のやりたいことやスキルをよく検討して応募することが大切です。

採用条件や求人の頻度に注意

「ダンスが好きな人歓迎」「誰でも応募可」など、採用条件が非常に低い求人は、スタッフ不足のサインかもしれません。

ダンスインストラクターは誰でもできる仕事ではありませんよね。

「経験◯年以上」などと書かれている求人のほうが、労働環境が整っている可能性が高く安心です。

また、長期間にわたって繰り返し募集を行っている場合、その組織の労働条件や職場環境が悪く従業員が定着していない可能性があります。

ダンスインストラクター求人情報

未経験からでもインストラクターになれる求人情報をご紹介します!

ここで紹介するのはどこも未経験大歓迎のスタジオや企業なので、未経験でもぜひ自信を持ってアクセスしてみてくださいね!

全国|株式会社Gravis

株式会社Gravisは、東京・神奈川中心に150拠点以上(2025年10月時点)のキッズチアダンススクールを運営、2,500名以上の子ども達を指導をしています。

ほかにも、企業や学校法人からの受託先を合わせると、3歳〜社会人、ママさんなど、さまざまな年齢層のお客様と接しております。

また、純粋なダンス関連を行う企業であることから、ダンスのイベント企画や自社イベント開催など、ダンスに関わる業務が多いことが特徴です。

採用に関しましては、冒頭でも述べたようにオールマイティに関われる社員採用はもちろん、チアダンスのインストラクター(講師)のみをしたい方向けにも、委託インストラクター(アルバイトでも相談可能!)として採用を行っているのでご安心ください。

私たちは、「チャレンジ」する人を増やすことを信念としています。

なので、自分自身がチャレンジしていける人であること。

求めている人をより具体的に言語化し整理したものが以下の3つです。

・Honesty(素直さ)
他者の意見を素直に聞き入れ、自分自身に生かすことが出来る人

・Collaboration(協力する)
仲間を理解し、目標に向けて切磋琢磨できる人

・Passion(情熱)
人の心を動かすパワーと行動力を持つ人

現在はオンラインにて面接させていただき、レッスンの見学、研修とそれぞれのご要望と相談しながらお仕事スタート可能です。

詳細はサイトをご確認ください!

株式会社Gravis インストラクター募集要項
株式会社Gravis 正社員採用ホームページ

関東|株式会社レイブ

関東で30教室以上展開するレイヴダンススクールの情報です。

新規スタジオ拡大のため、ダンスインストラクターを募集されているようです。

現在は、東京都荒川区・東京都八王子市でダンスインストラクターを募集中!

【学科】【実技】など研修も充実なので、インストラクター未経験でも安心かもしれないですね♪

LINEを使用したオンライン面接を実施しているそうです!

株式会社レイブ ダンスインストラクター採用・求人情報

全国|LOICX☆チアダンススクール

全国に展開しているチアダンススクールです。

チアの先生(講師)のことを「ディレクター」としているようです。

なんと現在、宮城県、茨城県、千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、三重県、奈良県、大阪府、京都府、兵庫県、 高知県にスクールを展開しています!

2025年10月現在、大阪府・沖縄・東北・埼玉県・川越・千葉県・東京都・千葉・船橋市・練馬区・葛西・足立区・埼玉県・北陸地方・鹿行地方(行方市・鉾田市・鹿嶋市)・茨城県稲敷市・茨木県つくば市・名古屋市・北名古屋市・長久手市・天白区・中川区・瑞穂区・西区・緑区・千種区・名東区・稲沢市・津島市・一宮市・大府市・三重・岐阜県(多治見・大垣・羽島)・オンラインテクニックにおいてインストラクターを大募集中とのことです!

また、新しいエリアでの開講も可能なんだそう。

インストラクターを始めたい方は是非チェックしてみてください!

LOICX☆チアダンススクール チアディレクター(インストラクター)募集要項

東京|東京ダンスヴィレッジ

こちらは、東京都の池袋・新宿・渋谷にある、20代30代の初心者女性を対象にしたスクール。

レッスンではチアダンスも開講されていますが、HIPHOP、バレエ、ジャズダンス、K-POP、ベリーダンス、バーレスク、フラダンス、タヒチアンダンスの講師を募集されているようですね。

カリキュラムがマニュアルが用意されていたり、実際に指導をする前に先輩インストラクターのレッスンを見学できる機会があったりと、ダンス講師経験がなくても安心して挑戦できる環境が整っています。

専属講師(契約社員)は、月給40万(1日平均2.5レッスン担当時)、各種社会保険完備で、パートナー講師(業務委託)は、1レッスン8,000円~(一部ジャンルは7,000円~)です!

東京ダンスヴィレッジ ダンス講師募集要項

東京|ダンススクールリアン

全国15か所に展開しているダンススクールです。

初心者を対象としたレッスンを展開しているそうです。

インストラクター未経験者大歓迎とのこと!

ダンススクールリアン 求人情報

関東・関西・中部|ECC Dance School

幼稚園や保育園で幼児を対象にダンスレッスンを行います。

都合に合わせて働くことができるそうなので、働き方で悩んでいることがあったら一度相談してみるといいかもしれませんね♪

指導経験がなくてもECCのオリジナル指導研修があるそうなので、安心してインストラクターのお仕事を始められそうです!

ECC Dance School ダンスインストラクター募集

Gravis(グラヴィス)のインストラクターになるには?

チアダンス経験があり、インストラクター業に興味があるものの、「ブランクがある」「指導経験がない」と一歩踏み出せずにいる方も多いのではないでしょうか?

しかし、そのような不安があっても、Gravisのインストラクターを目指すことはできます!

Gravisでは、入社した社員向けに、手厚い教育・研修プログラムを用意しており、必要なスキルを身に着けて、いち早く現場で活躍することが可能です。

キッズダンスのインストラクターを目指す方は、まずはお気軽に説明会や選考会にエントリーしてみてください。

Gravis(グラヴィス)のインストラクター求人内容

Gravisのキッズダンススクールで働きたいと考えいる方であれば、勤務地や時間、休暇や福利厚生などが気になるはずです。

続いては、Gravisのインストラクターの求人内容についてご紹介していきます。

業種と仕事内容

①総合職(インストラクター兼務)

マーケティングや広報、事業企画と⾏った事業全般に関わる業務

入社当初はチアダンスのインストラクターを行いながら、広報・マーケティング・新規事業など適性を見ながらインストラクター業務以外も幅広く経験していただきます。

②インストラクター専門職

インストラクターを中⼼とした業務

インストラクター以外にはレッスンに関わる顧客管理やイベント企画・運営などいずれも、インストラクターに付随する業務中心になります。

③【New】競技選手コース

競技選⼿としてRegina(社会⼈チーム)へ所属し大会へ出場する

通常業務は、インストラクター及びチアダンススクール運営に関わる業務を行います。

選手としての練習は、勤務時間外で練習時間を設ける形ではなく、基本的に勤務時間内に行うことが特徴です。

社会人になってもチアを続けたい!という声が形となりました。

社会人になっても、仕事とチアダンスどちらもやりたい人の夢を叶えた働き方が実現できます!

勤務時間

Gravisのインストラクターの勤務時間は、9:00〜22:00(お昼休憩1時間)の中で実働8時間です。

レッスンは、平日ですと夕方以降(16時〜19時)、休日は日中(09時〜17時)がピークタイムとなります。

入社当初は、担当のレッスン時間に合わせて、先輩がシフトとして働く時間や働き方をフォローしてくれるので安心です。

役職によっては、フレックス制としてコアタイム(=レッスン)以外は自分自身で働く時間を決められます。

休日休暇

Gravisのインストラクターの休日休暇は、完全週休2日のシフト制です。

その他にも、GW、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前産後育児休暇などの休暇が用意されています。

インストラクターと聞くと業務委託や派遣などの雇用形態が一般的ですが、Gravisでは正社員として働けるため、休暇を上手く使いながらプライベートな時間を充実させることができます。

勤務地

Gravisのインストラクターの勤務地は、基本的にオフィスのある東京都町田市(小田急線 鶴川駅から徒歩3分)です。

ただし、出社義務はないため、任されたGravisの各教室へ直行直帰でも問題なし!

今では、インストラクター以外の業務は、自宅でリモートワーク行うスタッフも多く、働きやすい環境になっています。

Gravisの教室は、東京・神奈川を中心に150拠点以上で、人員状況に応じて担当する教室が変動します。

Gravisの教室一覧が知りたい方は、こちらを参考にしてみてください!

福利厚生や待遇

Gravisの正社員になると、各種社会保険完備、交通費全額支給の他に、定例制度化はしていませんが「社員旅行」なども開催されます。

Gravisでは「チャレンジする人を増やす」をコンセプトに、常識にとらわれず様々なことにチャレンジしている会社です。

そのため、これから新しく福利厚生ができるなんてこともあるかもしれません!

福利厚生や待遇については以下の通りです。

・社会保険、労働保険完備
・ウエア・シューズなどの提供
・フレックスタイム制(※レッスン中心に設計する)
・家賃借り上げ制度
・通勤・移動手当支給
・PC貸与
・リモートワーク推奨
・社員旅行有り

各種研修制度

Gravisのインストラクターには、以下の各種教育制度が用意されています。

・インストラクター研修
・PC研修
・チームビルディング研修


専門知識のある上司・先輩社員がマンツーマンで指導に当たるため、実際の業務をこなしながらスピーディーに成長できます。

インストラクターとして働き始めてからも、定期的に研修が受けられるので、自己スキルを磨き、着実に成長することが可能です。

技術的な研修の他にも、専門家指導の下、内面に働きかける研修もあるため、心身ともにスキルUPが目指せます。

Gravis(グラヴィス)インストラクターの給与事情

給料

Gravisのインストラクターを目指す方にとって気になる給与事情。

ここでは、月収やボーナスなどについて赤裸々にご紹介していきます。

月収

Gravisのインストラクターは、初任給(月給)で、220,000円〜250,000円 です。

ご自身の経験や、役職、年齢、勤務年数などによって変動します。

新卒者も⼀律ではなく入社時の能力で評価するのが特徴です!

昇給・賞与

Gravisのインストラクターのボーナスは、年2回・1.5か月~が支給されています!

通常、大手企業の正社員インストラクターであっても、ボーナスは「年1回」という企業が一般的です。

Gravisのインストラクターに向いている人の特徴

Gravisだけでなくキッズ向けのダンスインストラクター全般で考えると「体を動かすことが好きな人」「子どもと触れ合うことが好きな人」「人に教えることが得意な人」が向いている仕事です。

では、Gravisのインストラクターには、どのような人が向いているのでしょうか?

詳しく見ていきましょう!

チャレンジし続けられる人【自分で考えて行動する人】

Gravisでは、「チャレンジする⼈を増やす」ことをミッションに掲げている企業です。

⾃分で考え⾏動する人の育成に力点を置き、従来のチアダンススクールとは⼀線を画した育成⽅針を実践することで、チアダンスの変革に取り組んでいます。

そんな思いに共感し、新しいアウトプットを生み出してくれる方にぜひ仲間になって欲しいです。

チームで成果が出せる人、出そうとする人

チームに貢献してくれる人の特徴は3つあります。

①他者の意⾒を素直に聞き⼊れ、⾃分⾃⾝に⽣かすことが出来る⼈
②仲間を理解し⽬標に向けて切磋琢磨できる⼈
③⼈の⼼を動かすパワーと⾏動⼒を持つ⼈

素直さ、協調性、情熱を持ち、チームワークを大切に行動できる方はGravisで活躍できます!
もっとGravisについて知りたい!という方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!

業務委託インストラクター募集
アルバイト募集
インターンシップ募集
Gravis公式サイト

まとめ

いかがでしたか?

ダンス指導経験がない方でも、ダンスインストラクターの募集をしている団体は数多くあります。

むしろ、そういったところこそ指導マニュアルが整っているのでインストラクターとしては働きやすいかもしれませんね。

誰もが最初は未経験です。

だからこそ、未経験だからといって諦めずに、ぜひダンスインストラクターの道を目指してください!

【関連記事】
ダンスのインストラクターになるにはどうしたらいい?順を追ってわかりやすく解説
ダンスインストラクターはどこで募集しているの?おすすめサイトをご紹介
【体験談】ダンスインストラクターがやりがいを感じるとき|おすすめの職場選び

-採用
-, , , , , ,

同じカテゴリの記事

インストラクターの資格

【ダンス・フィットネス】インストラクター資格14種類を一覧でご紹介します

2022/10/31   採用

インストラクターになるには、国家資格は必要あ...>続きを読む

東京のダンスインストラクターの求人情報まとめ

2025/10/03   採用

東京でダンスインストラクターの求人募集をお探...>続きを読む

埼玉のダンスインストラクターの求人情報まとめ

2025/10/03   採用

埼玉でダンスインストラクターの求人募集をお探...>続きを読む

チアダンスのインストラクター(講師)になるならGravisへ

2020/03/06   採用

チアダンスのインストラクター(講師)の求人募...>続きを読む

インストラクターの1日のスケジュール

【正社員・フリーランス】インストラクターの1日のスケジュールを公開します!

2022/10/31   採用

自分のスキルや経験を活かしてインストラクター...>続きを読む

© 2018 Gravis Inc.