みなさんこんにちは!
子どもに人気の習い事であるバレエですが、近年大人から始める人も増えていることをご存じですか?
実は大人向けのバレエ教室の数は今どんどん増えているんです。
そこで今回は、大人向けバレエ教室についてお話していきます。
バレエを始めたいと思っている方の参考になれば嬉しいです。
目次
大人からでもバレエを始められる?
バレエは「子どもの頃からやっていないと無理」と思われがちですが、そんなことはありません。
実は、60歳を過ぎてからでもバレエを始めることは十分可能です。
柔軟性や体力が心配という方も多いかもしれませんが、大人向けのクラスはそのような不安を抱える方々をサポートするために設計されています。
無理せず、自分のペースで始められるのが魅力です。
大人のバレエ教室にはどんな人が通っている?
大人向けバレエ教室にはさまざまな人が通っています。
- 働きながらバレエを続けたい社会人
- ダイエットのためにバレエをしている主婦
- 健康維持・運動不足解消のために通うシニア世代
など、年齢も目的もさまざまです。
60代の方も珍しくなく、同じ世代の方々と共に楽しくレッスンを受けられる環境が整っています。
先生も大人向けに丁寧に指導してくれるので、初心者でも安心です。
いろいろな人がいるので、どんな人でも気軽に始めやすいですね♪
大人も通えるバレエ教室を探す
バレエ教室を探す際には、インターネットや口コミを活用すると良いでしょう。
特に「大人向け」「初心者向け」のクラスを提供している教室は多く、入門クラスや体験レッスンを実施しているところもあります。
初心者の方は、大人向けのクラスがある教室の中でも、初心者クラスと経験者クラスとが分かれている教室を探してみましょう。
また、教室を探す際は、自宅の近くや通勤圏内でアクセスの良い教室を探してみると良いですね。
通いやすい教室を選ぶことで無理なく通い続けることができますよ。
大人のバレエ教室の選び方
バレエ教室を選ぶ際には、いくつかのポイントがあります。
まずは、自分の目的に合ったクラスを選ぶことが大切です。
体力づくりや健康維持を目的とするなら、ハードなレッスンよりもゆったりとしたペースの教室が向いています。
また、クラスの雰囲気や先生との相性も重要です。
自分と合ったクラスかどうか判断するために、必ず体験レッスンや見学に行きましょう。
初心者の方は、まずは初心者向けのクラスを開講している教室を選ぶと良いですね。
大人バレエのお悩みを解決!
バレエを始めることに対して「自分にもできるのだろうか?」という不安は誰にでもあるものです。
ここでは、よくあるお悩みを解消していきます。
初心者でも習える?体が硬くても習える?
バレエに必要な柔軟性に不安を感じる方は多いですが、体が硬くても大丈夫です。
大人向けのバレエクラスでは、無理に高い足上げや難しいステップを要求されることはありません。
ストレッチやバーレッスンなどの基礎的な動きから始め、少しずつ体の柔軟性を高めていきます。
また、先生が丁寧に指導してくれるので、初心者でも安心して取り組むことができます。
レッスン費はどれくらいかかる?
レッスン費は教室によって異なりますが、一般的には1回あたり2,000円〜4,000円程度が相場です。
月謝制や回数券制など、支払い方法もさまざまですので、自分のペースに合わせたプランを選ぶことができます。
初めての方は、体験レッスンを受けてから本格的に通うかどうかを決めるのも一つの方法です。
また、発表会に出るとなると、追加で費用がかかります。
出演費、衣装代、追加レッスン代などを含めて、10万円前後追加でかかる教室が多いです。
大人バレエの場合、発表会は任意参加の教室もあるため、事前に確認しておくとよいでしょう。
レオタードを着なければならない?
バレエといえば体のラインが出るレオタードを着て練習するイメージがありますよね。
レオタードを着るのは恥ずかしい・・・という方もいらっしゃるでしょう。
でもご安心ください!
大人向けのバレエ教室では、必ずしもレオタードを着る必要はありません。
動きやすいTシャツやレギンス、ヨガウェアなど、普段の運動着で参加できる教室がほとんどです。
レオタードを着ることに抵抗がある方も、リラックスした服装で気軽にバレエを楽しむことができます。
もちろん、慣れてきたら専用のバレエウェアを揃えるのも一つの楽しみです。
バレエを習うことで得られる効果って?
バレエは単に優雅な踊りだけではなく、さまざまな身体的・精神的効果をもたらします。
ここでは、その代表的なメリットを紹介します。
姿勢がよくなる
バレエは常に体を引き上げて踊るため、自然と姿勢が良くなります。
日常生活で猫背や肩の丸まりが気になる方でも、バレエを続けることで正しい姿勢を維持できるようになります。
美しい姿勢は見た目にも若々しく、自信を持って歩くことができるようになります。
美しさ・若々しさを保てる
バレエの動きは、筋肉をバランス良く使うため、しなやかで引き締まった体を作り上げます。
特に足や腕、背中の筋肉を効果的に使うため、全身のラインが美しく整い、若々しさを保つことができます。
レッスンでは鏡で自分の姿を見る機会が多いため、自然と見た目に気を遣うようになります。
また、定期的な運動により新陳代謝が促進され、肌の調子も良くなります。
肩こりや腰痛の改善
バレエのレッスンは、普段あまり使わない筋肉を伸ばす動作が多いため、肩こりや腰痛の改善に効果があります。
特に、デスクワークや家事で固まった体をリラックスさせ、血行を良くする動きが含まれているため、痛みや疲れが和らぎます。
バレエの良い姿勢をキープしていると、腹筋や背筋が鍛えられ、骨盤の歪みも矯正されるため関節の痛みを予防できます。
続けることで、慢性的な痛みが改善されるケースも多いです。
60歳から始められるバレエ教室3選
ここまで、大人バレエについての情報をご紹介してきました。
実際に、60代向けのクラスを開講しているバレエ教室を3つご紹介します。
フェアリー・クラシック・バレエ
フェアリー・クラシック・バレエでは、50〜60代を中心とした、ソフト・フロアー・バレエというクラスを開講しています。
また、オンラインレッスン、個人レッスンも行っています。
<スケジュール> | 第2・第4水曜日 19:00~20:10 |
<対象年齢> | 50〜60代が中心 |
<料金> | 体験レッスン 2,200円
入会金 なし レッスン料 2,200円/回 |
<アクセス> | 神奈川県横浜市中区本牧三之谷1−15 戸部ビル 2階 |
参考:https://www.fairyclassicballet.com/
クラシックバレエスタジオ ラ・プリマ
ラ・プリマでは、60歳以上を対象としたシニア支援クラスを開講しています。
一回800円とお手頃な価格で受けられるのも魅力です。
<スケジュール> | 月ごとホームページに記載 |
<対象年齢> | 60歳以上 |
<料金> | 1回800円/1名
雑費として1ヶ月500円 |
<アクセス> | 東京都大田区池上6-8-5 第2小木ビル2F |
参考:https://www.laprima-ballet.com/course/senior/
メゾン・ドゥ・バレエ南青山
こちらの教室では、「60代から愉しむバレエエクササイズ」として、健康な身体づくりのためのプログラムを実施しています。
バレエ要素を取り入れつつ、筋力・柔軟性・精神安定をバランスよく手に入れることができます。
<スケジュール> | 火曜日 10:00-10:45、11:00-11:45
水曜日 10:00-10:45、11:00-11:45 |
<対象年齢> | 60代~ |
<料金> | 入会金 5,000円 (税込5,500円)
受講料 一回2,000円(税込2,200円)~ |
<アクセス> | 神奈川県川崎市宮前区宮前平2-15-15 Brillia宮前平2F
東急田園都市線 宮前平駅より徒歩30秒 |
【バレエの半額!】チアダンスでバレエの基礎が学べるってホント!?
実は、チアダンスは、3つのダンスジャンルを約2分の演技のなかで踊りわけるという特徴があることをご存知でしょうか?
そのため、チアダンス1つで、様々なダンスに触れることができる唯一の習い事です!
- ポンダンス(ポンポンを持って踊るダンス)
- ヒップホップダンス
- ジャズダン(バレエ基礎)
さらに詳しく知りたい方は、チアダンスって、どんなダンス!?を読んでみてくださいね♪
バレエとチアダンスの共通点とは!?
まずは、バレエとチアダンスの共通点を以下の比較表を参考に見ていきましょう!
身体的にも内面的にも、身に付くスキルはほとんどと言っていいほど変わりません。
唯一の違いは、習い事に必要なアイテム数や費用の差だと言えます。
また、ターンや決められたポーズの名前など、専門用語もバレエとチアダンスは共通しているんです!
ダンスのジャンルに迷ったら、まずはチアダンスがおすすめ!
一口にダンスと言っても、バレエやチアダンスをはじめ、ヒップホップやジャズダンスなど、様々なジャンルがありますよね。
お子様の可能性を引き出すためにも、まずは、あらゆるジャンルを経験してみることがおすすめです。
しかし、そのためには、各ジャンルのレッスンが受けられる教室を探し、月謝もその分必要になります。
現実問題、まずは、どのジャンルかに絞ってレッスンを受けることになるでしょう。
そういった課題を解決できるのが、チアダンスの習い事です!
上記でも書いたように、チアダンスは3種類のダンスジャンルから構成されているため、1つの習い事で複数のダンスジャンルを経験することができます。
チアダンススクールは、体験レッスンや見学も随時行われているスクールが多く、敷居の高いイメージがあるバレエに比べて、気軽にレッスンを体験できるのも魅力です。
まずは、お近くにGravis(グラビス)教室があるかチェック!
まとめ
大人からでもバレエは十分に始められ、楽しむことができます。
体力や柔軟性に不安があっても、無理せず自分のペースで進められるのが大人向けバレエの魅力です。
姿勢の改善や体の引き締め、さらには肩こりや腰痛の軽減など、さまざまな健康効果も期待できます。
新しい趣味としてバレエを始めてみてはいかがでしょうか?
また、習い事として人気のバレエですが、チアダンスは、バレエやその他ジャンルを、バレエの約半分の費用で、まとめて習うことができるのがメリットです。
ぜひ、「キッズチアダンスに興味がある」という方は、気軽に見学・体験レッスンへお越しください!
みなさんにピッタリのスクール(教室)が見つかりますように☆
【関連記事】
港区のバレエスクール(教室)まとめ!
品川区のバレエスクール(教室)まとめ!
池袋エリアのバレエスクール(教室)まとめ!
Gravis YouTube チャンネル
Gravis Dance&Fitness – YouTube
チャンネル登録おねがいします☆
Gravis
📩info@gravis-dance.co.jp
☎︎050-3131-1065
Instagram@gravis_dance_fitness
Facebook@gravisdancefitness
Twitter @Gravis_Dance