Gravisの教室一覧

安定を求めるなら!正社員ダンスインストラクターの働き方を紹介

2025年10月23日

採用

正社員のダンスインストラクターになることを考えている皆さん、こんにちは!

「ダンスインストラクターの仕事に興味はあるけれど、安定性が心配・・・」というお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。

様々な働き方をしているダンスインストラクターがいますが、そんなお悩みを解決できる方法として正社員のダンスインストラクターになるのはいかがでしょうか?

正社員ダンスインストラクターとして働くメリットや他の働き方との違い、求人情報まで詳しく解説します!

目次

ダンスインストラクターの働き方

ダンスインストラクターとして働くには様々な方法があります。

その中でも特に主要な3つをご紹介します!

それぞれに特性があるので、自分のライフスタイルやキャリアプランに合わせて選んでみてください!

フリーランス

自分のスケジュールで自由に働けるのが魅力です。

複数のスタジオを掛け持ちしたり、自主開催のレッスンを行ったりと、自由度の高い働き方ができます。

ただし、収入が不安定になりやすく、そのうえ保険や年金の管理を自分で行わなければならないので、生活にかかる負担が大きくなってしまう可能性があります。

個人でスタジオを運営

自分のスタジオを持つことで、理想の環境をつくることができます。

ダンスインストラクターとして一つの目標としている方も多いのではないでしょうか。

個人でのスタジオ運営は経営者としてのやりがいがありますが、集客や経理、設備管理など多方面にわたる業務を担う必要があります。

インストラクターの仕事に専念するのは難しくなりますが、幅広い仕事を経験できるのでキャリアを広げることができますよ。

正社員

ダンススクールやフィットネスジムなどに所属し、安定した環境の中で働くスタイルです。

安定した収入や福利厚生を得られるほか、将来的なキャリアパスも築きやすい点が特徴です。

企業に勤める形になるのでフリーランスやスタジオ運営よりも自由度は下がってしまうかもしれませんが、スケジュールや収入の安定は何にも代えがたいのではないでしょうか。

生活が安定していると心も安定するので、安心して働くことができて生徒にもいい影響を与えられるかもしれませんね。

正社員として働くとどんないいことがあるの?

フリーランスダンスインストラクターの給与明細はなぜないのか

ダンスインストラクターの様々な働き方をご紹介しましたが、ここからはその中でも正社員としての働き方にフォーカスしていきます。

他の働き方では得られない、正社員だからこそのメリットがたくさんありますよ!

安定した収入

毎月の給与が保証されているため、生活が安定し安心して仕事に取り組むことができます。

ボーナスや昇給制度がある職場もあるので、安定性に加えて確実に努力が報われる仕組みが整っています。

貯金や引っ越し、結婚や子育てなど将来設計も立てやすくなりますね!

手厚い福利厚生

正社員であれば、ケガや病気、万が一のことがあっても安心です。

ダンスインストラクターは身体が資本なので、少しのケガや体調不良でも働けなくなってしまう場合があります。

そんな時に手厚い福利厚生制度がある環境で働いていれば安心ですよね。

社会保険や有給休暇、産休・育休制度なども整っているので、働きながら様々なライフイベントにも対応しやすい環境です。

キャリアの安定性

正社員として働くことで、長期的なキャリアを安定して築いていくことができます

フリーランスのように仕事をその都度探す必要がないので、将来の見通しを立てやすく、着実にスキルや実績を積んでいけます

また、社内での評価や実績によっては、役職に就いたり、新たな役割にチャレンジできるチャンスも広がっていきますよ!

豊富な学びの機会

企業やスクールに所属していると、研修制度や外部講師による講座など、学びの機会が豊富に用意されています。

自分一人では得られない最新のトレンドや指導法を学べるのは、組織に所属している大きなメリット。

また、他のインストラクターとの交流やフィードバックからも多くを学ぶことができるので、日々成長を実感しながら働くことができます!

正社員ならでは!多様なキャリア

インストラクターの種類の選び方

正社員として働くことで得られる多様なキャリアパスについて紹介します。

インストラクターとしての指導にとどまらず、マネジメント職やイベント企画など、キャリアの幅を広げるチャンスがあります。

正社員ならではの安定した環境の中で、さまざまな役割に挑戦し、自分の成長を実感できる場が広がります!

インストラクター指導

一定の経験を積んでいくと、他のインストラクターの育成を任されることもあります。

教える対象が生徒だけでなく、これからの指導者になる仲間たちになることで、より深い知識や経験が求められ、自分自身のスキルアップにもつながります。

指導力に磨きをかけながら、業界全体を支える立場として活躍できるのは、やりがいのあるキャリアパスのひとつです。

マネージャー

スタジオやスクール全体を運営・管理するマネージャー職を目指すこともできます。

スタッフやインストラクターのスケジュール管理、施設運営、売上管理など幅広い業務に関わることになるため、経営的な視点も身につきます

現場経験を活かしながら、組織の中核として活躍したい方にはおすすめの道です!

イベントの企画運営

発表会やダンスイベント、地域とのコラボ企画などのイベント運営に関わるチャンスもあります。

自分が育てた生徒たちの成果を披露できる場をつくるのは、インストラクターにとって大きな喜び。

企画・運営を通じてチームと協力しながら一つのものを創り上げる経験は、達成感がありますね!

正社員のダンスインストラクターになるには?ステップごとに解説

正社員としてダンスインストラクターになるためには、いくつかのステップがあります。

求人情報の収集から始まり、就職活動を経て、キャリアを構築していく流れをご紹介します。

具体的なステップを知っておくことで、スムーズに正社員の道を歩むための準備ができるはずです!

求人情報の収集

まずは求人サイトやダンス関連の情報サイト、スタジオの公式ホームページなどで、正社員募集の情報をチェックしましょう。

企業によって求めるスキルや待遇、キャリアの展開も異なるので、しっかり比較しながら自分に合った職場を探すのがポイントです。

就職活動

履歴書や職務経歴書の準備に加え、オーディションや面接が課されることもあります。

これまでのダンス歴や指導経験、得意ジャンルなどを明確にアピールできるようにしておくといいですね。

また、自分の指導スタイルや将来目指しているビジョンを伝えることも重要です。

キャリア構築

就職後は、まず現場で経験を積みながら、自分の強みを伸ばしていきましょう

レッスンの質を高めるのはもちろん、コミュニケーション能力やマネジメントスキルなども求められる場面が出てきます。

成長の機会を活かしながら、少しずつステップアップしていくことが、長く活躍できる鍵になります。

正社員インストラクターとして働くうえで必要な心構え

正社員として働くということは、他の働き方と異なる点があります。

同じインストラクターの仕事でも、その違いを理解して業務に取り組む必要があります!

フリーランスや個人運営との違いを理解する

企業やスタジオに所属することで、自由な裁量は減るかもしれませんが、その分チームで動くからこその大きな力が生まれます

自分ひとりで完結する働き方とは異なるため、協調性や責任感がより求められることを理解しておきましょう。

チームワーク

スタッフや他のインストラクターとの連携はとても大切です。

お互いのレッスンをサポートしたり、情報を共有しながらスクール全体を盛り上げていく意識が必要になります。

チームの一員として協力し合うことで、より良い環境づくりに貢献できますよ。

責任感と自己管理能力

正社員という立場なので、企業やスタジオに所属する人として組織に貢献する責任も求められます。

時間や体調の管理はもちろん、レッスンのクオリティを保つ責任も伴います。

自分の行動一つひとつがチームや生徒に影響することを意識し、責任感を持って取り組む必要があります。

スキルアップと自己成長

現状に満足せず、常に新しいことに挑戦する姿勢が求められます。

ダンスの技術だけでなく、指導法やコミュニケーションスキル、業界の動向にもアンテナを張っておくことが大切です。

自分自身が成長を続けることで、生徒にもより良いレッスンを提供できるようになります!

ダンスインストラクターの仕事を得るには?

では、実際にダンスインストラクターとして仕事を得るためにはどうしたらよいのでしょうか。

いくつかご紹介します!

求人サイトで検索する

最も一般的なのは、求人サイトで検索することでしょう。

ダンススクールは全国に存在しているため、ダンスインストラクターには常に一定の需要があります。

求人も多く出ているため、雇用形態や勤務時間などを考慮し、自分に合った職場を選ぶのがおすすめです。

ただ、一言で「ダンスインストラクター」と言っても、ジャンルや、指導対象は様々。

自分の指導できる(指導したい)ジャンルや、対象者(幼児・キッズから、大人まで)、または地域などを明確にしておくことは重要でしょう。

たとえば、オンライン上で求人を探す際には以下のようにキーワードを絞っておくと、理想の仕事に出会える確率はアップします。

<ジャンル>
・ジャズダンス (JAZZ)インストラクター(講師)
・ヒップホップ(HIPHOP)インストラクター(講師)
・テーマパークダンスインストラクター(講師)
・Kpop ダンスインストラクター(講師)
・社交ダンスインストラクター(講師)
・チアダンスインストラクター(講師)

<対象>
・キッズダンス インストラクター(講師)
・アイドル ダンスインストラクター(講師)

<地域 (例)>
関東 …
東京 神奈川 千葉 埼玉 …
新宿 渋谷 池袋 横浜 川崎 …

※「近くのスクール」なども検索時にはヒットしやすい場合もあります!

ダンススタジオのホームページ

興味のあるスタジオやスクールがある程度絞れている場合は、そのスタジオのホームページに直接アクセスしてみるのはどうでしょうか。

詳細な採用情報が確認できますよ。

SNS

インストラクター募集をしているスタジオやインストラクター個人がSNSで情報発信していることがあります。

ダンス関連の投稿をよく見ていると、自然と流れてくることがあるかもしれませんね。

SNSからだと最新の情報を得られることが多いので、日頃から注意して目を通すようにするといいですよ!

その他の方法

ここまでお伝えしてきた方法が一般的ではありますが、その他の方法もあります。

たとえば、「ダンス」ですと、師匠についてその師匠のアシスタントから、クラスを引き継いだり、現場でのアシスタント経験を積んでいったりすることもありますよね。

スタジオでレッスンを受けていて、「スタジオ側からお声がかかる」そんなこともあるでしょう。

チャンスはどこに転がっているかはわかりません。

だからこそ普段から自分がどうありたいか、は意識しておく必要がありそうです。

ダンスインストラクター求人の注意すべきポイント

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いくらご自身の条件に合っていても、実際に働いてみたら思っていたのと違っていたなんてことがあったらショックですよね。

そこで、求人情報で注意すべきポイントをまとめました!

あいまいな表現に注意

求人情報に記載される用語には、「アットホームな職場」や「やりがいのある仕事」といったあいまいな表現が多く見られます。

「アットホーム」だと感じるか、「やりがいがある」と思えるかは人それぞれですよね。

「やりがい」の裏付けがない場合、サービス残業が多いブラック企業である可能性も…。

聞こえがいい言葉に惑わされず、具体的な仕事内容や数値的な部分を見ることが重要です。

立ち上げメンバーの募集に注意

新規オープンのスクールで立ち上げメンバーを募る求人にも注意!

新規事業として立ち上げられたスクールは特に、マニュアルや制度が整備されていない場合が多く、業務が不明確なことがあります。

業務のあやふやさにストレスを感じることも。

しかし、一方でスクールの成長を間近で見守れる貴重な機会でもあります。

自分の意見が採用されやすい環境の可能性もあるため、自分のやりたいことやスキルをよく検討して応募することが大切です。

採用条件や求人の頻度に注意

「ダンスが好きな人歓迎」「誰でも応募可」など、採用条件が非常に低い求人は、スタッフ不足のサインかもしれません。

ダンスインストラクターは誰でもできる仕事ではありませんよね。

「経験◯年以上」などと書かれている求人のほうが、労働環境が整っている可能性が高く安心です。

また、長期間にわたって繰り返し募集を行っている場合、その組織の労働条件や職場環境が悪く従業員が定着していない可能性があります。

ダンスインストラクター求人情報

正社員としてダンスインストラクターになることができる求人情報をご紹介します!

興味のあるスクールがあったら、それぞれのHPから詳細を確認してみてください♪

株式会社Gravis

株式会社Gravisは、東京・神奈川中心に150拠点以上(2025年9月時点)のキッズチアダンススクールを運営、2,500名以上の子ども達を指導をしています。

ほかにも、企業や学校法人からの受託先を合わせると、3歳〜社会人、ママさんなど、さまざまな年齢層のお客様と接しております。

また、純粋なダンス関連を行う企業であることから、ダンスのイベント企画や自社イベント開催など、ダンスに関わる業務が多いことが特徴です。

採用に関しましては、冒頭でも述べたようにオールマイティに関われる社員採用はもちろん、チアダンスのインストラクター(講師)のみをしたい方向けにも、委託インストラクター(アルバイトでも相談可能!)として採用を行っているのでご安心ください。

私たちは、「チャレンジ」する人を増やすことを信念としています。

なので、自分自身がチャレンジしていける人であること。

求めている人をより具体的に言語化し整理したものが以下の3つです。

・Honesty(素直さ)
他者の意見を素直に聞き入れ、自分自身に生かすことが出来る人

・Collaboration(協力する)
仲間を理解し、目標に向けて切磋琢磨できる人

・Passion(情熱)
人の心を動かすパワーと行動力を持つ人

現在はオンラインにて面接させていただき、レッスンの見学、研修とそれぞれのご要望と相談しながらお仕事スタート可能です。

詳細はサイトをご確認ください!

株式会社Gravis インストラクター募集要項
株式会社Gravis 正社員採用ホームページ

東京ダンスヴィレッジ

こちらは、東京都の池袋・新宿・渋谷にある、20代30代の初心者女性を対象にしたスクール。

レッスンではチアダンスも開講されていますが、HIPHOP、バレエ、ジャズダンス、K-POP、ベリーダンス、バーレスク、フラダンス、タヒチアンダンスの講師を募集されているようですね。

専属講師(契約社員)は、月給40万(1日平均2.5レッスン担当時)、各種社会保険完備で、パートナー講師(業務委託)は、1レッスン8,000円~(一部ジャンルは7,000円~)です!

東京ダンスヴィレッジ ダンス講師募集要項

株式会社チアリングインターナショナル

英会話×ダンス・チアダンスのクラスを展開されているチアリングスクールさん。

関東関西とお住まいのお近くの地域で働けますね!

正社員は、インストラクター・マーケティング・営業・イベント企画・アパレル運営などが業務内容として明記されていますね。

アルバイトは、事務職での募集と、インストラクター枠があるようですね。

レッスンのみならずイベント時のスタッフも募集されているようです。

その他学生インターンやボランティアの募集情報も掲載されています。

メールでの応募のようなので、気になる方は以下サイトを要チェックです!

株式会社チアリングインターナショナル 求人情報

セイハダンスアカデミー

全国のショッピングセンター内にスクールを構えるセイハダンスアカデミー。

2歳児〜大人まで、幅広い年代に向けたクラスを開講しています。

自分に合った働き方ができるそうなので、さまざまなライフステージにも対応して長く働くことができますね。

また、雇用形態や役職を問わず自ら立候補して仕事を選択できる制度もあるそうなので、やる気次第ではどんどん新しい仕事にチャレンジできそうです!

セイハネットワーク採用サイト

リディアダンスアカデミー

初心者クラスが充実したキッズダンススクールです。

少人数制のクラスが多く、生徒と密にコミュニケーションを取ることができます。

そういった環境の中で、ダンス技術の向上だけではなく子ども自身の成長もフォローできる環境です。

現在は近畿圏の校舎で募集を行なっているそうです!

求人情報

Gravis(グラヴィス)のインストラクターになるには?

チアダンス経験があり、インストラクター業に興味があるものの、「ブランクがある」「指導経験がない」と一歩踏み出せずにいる方も多いのではないでしょうか?

しかし、そのような不安があっても、Gravisのインストラクターを目指すことはできます!

Gravisでは、入社した社員向けに、手厚い教育・研修プログラムを用意しており、必要なスキルを身に着けて、いち早く現場で活躍することが可能です。

キッズダンスのインストラクターを目指す方は、まずはお気軽に説明会や選考会にエントリーしてみてください。

Gravis(グラヴィス)のインストラクター求人内容

Gravisのキッズダンススクールで働きたいと考えいる方であれば、勤務地や時間、休暇や福利厚生などが気になるはずです。

続いては、Gravisのインストラクターの求人内容についてご紹介していきます。

業種と仕事内容

①総合職(インストラクター兼務)

マーケティングや広報、事業企画と⾏った事業全般に関わる業務

入社当初はチアダンスのインストラクターを行いながら、広報・マーケティング・新規事業など適性を見ながらインストラクター業務以外も幅広く経験していただきます。

②インストラクター専門職

インストラクターを中⼼とした業務

インストラクター以外にはレッスンに関わる顧客管理やイベント企画・運営などいずれも、インストラクターに付随する業務中心になります。

③【New】競技選手コース

競技選⼿としてRegina(社会⼈チーム)へ所属し大会へ出場する

通常業務は、インストラクター及びチアダンススクール運営に関わる業務を行います。

選手としての練習は、勤務時間外で練習時間を設ける形ではなく、基本的に勤務時間内に行うことが特徴です。

社会人になってもチアを続けたい!という声が形となりました。

社会人になっても、仕事とチアダンスどちらもやりたい人の夢を叶えた働き方が実現できます!

勤務時間

Gravisのインストラクターの勤務時間は、9:00〜22:00(お昼休憩1時間)の中で実働8時間です。

レッスンは、平日ですと夕方以降(16時〜19時)、休日は日中(09時〜17時)がピークタイムとなります。

入社当初は、担当のレッスン時間に合わせて、先輩がシフトとして働く時間や働き方をフォローしてくれるので安心です。

役職によっては、フレックス制としてコアタイム(=レッスン)以外は自分自身で働く時間を決められます。

休日休暇

Gravisのインストラクターの休日休暇は、完全週休2日のシフト制です。

その他にも、GW、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前産後育児休暇などの休暇が用意されています。

インストラクターと聞くと業務委託や派遣などの雇用形態が一般的ですが、Gravisでは正社員として働けるため、休暇を上手く使いながらプライベートな時間を充実させることができます。

勤務地

Gravisのインストラクターの勤務地は、基本的にオフィスのある東京都町田市(小田急線 鶴川駅から徒歩3分)です。

ただし、出社義務はないため、任されたGravisの各教室へ直行直帰でも問題なし!

今では、インストラクター以外の業務は、自宅でリモートワーク行うスタッフも多く、働きやすい環境になっています。

Gravisの教室は、東京・神奈川を中心に150拠点以上で、人員状況に応じて担当する教室が変動します。

Gravisの教室一覧が知りたい方は、こちらを参考にしてみてください!

福利厚生や待遇

Gravisの正社員になると、各種社会保険完備、交通費全額支給の他に、定例制度化はしていませんが「社員旅行」なども開催されます。

Gravisでは「チャレンジする人を増やす」をコンセプトに、常識にとらわれず様々なことにチャレンジしている会社です。

そのため、これから新しく福利厚生ができるなんてこともあるかもしれません!

福利厚生や待遇については以下の通りです。

・社会保険、労働保険完備
・ウエア・シューズなどの提供
・フレックスタイム制(※レッスン中心に設計する)
・家賃借り上げ制度
・通勤・移動手当支給
・PC貸与
・リモートワーク推奨
・社員旅行有り

各種研修制度

Gravisのインストラクターには、以下の各種教育制度が用意されています。

・インストラクター研修
・PC研修
・チームビルディング研修


専門知識のある上司・先輩社員がマンツーマンで指導に当たるため、実際の業務をこなしながらスピーディーに成長できます。

インストラクターとして働き始めてからも、定期的に研修が受けられるので、自己スキルを磨き、着実に成長することが可能です。

技術的な研修の他にも、専門家指導の下、内面に働きかける研修もあるため、心身ともにスキルUPが目指せます。

Gravis(グラヴィス)インストラクターの給与事情

給料

Gravisのインストラクターを目指す方にとって気になる給与事情。

ここでは、月収やボーナスなどについて赤裸々にご紹介していきます。

月収

Gravisのインストラクターは、初任給(月給)で、220,000円〜250,000円 です。

ご自身の経験や、役職、年齢、勤務年数などによって変動します。

新卒者も⼀律ではなく入社時の能力で評価するのが特徴です!

昇給・賞与

Gravisのインストラクターのボーナスは、年2回・1.5か月~が支給されています!

通常、大手企業の正社員インストラクターであっても、ボーナスは「年1回」という企業が一般的です。

Gravisのインストラクターに向いている人の特徴

Gravisだけでなくキッズ向けのダンスインストラクター全般で考えると「体を動かすことが好きな人」「子どもと触れ合うことが好きな人」「人に教えることが得意な人」が向いている仕事です。

では、Gravisのインストラクターには、どのような人が向いているのでしょうか?

詳しく見ていきましょう!

チャレンジし続けられる人【自分で考えて行動する人】

Gravisでは、「チャレンジする⼈を増やす」ことをミッションに掲げている企業です。

⾃分で考え⾏動する人の育成に力点を置き、従来のチアダンススクールとは⼀線を画した育成⽅針を実践することで、チアダンスの変革に取り組んでいます。

そんな思いに共感し、新しいアウトプットを生み出してくれる方にぜひ仲間になって欲しいです。

チームで成果が出せる人、出そうとする人

チームに貢献してくれる人の特徴は3つあります。

①他者の意⾒を素直に聞き⼊れ、⾃分⾃⾝に⽣かすことが出来る⼈
②仲間を理解し⽬標に向けて切磋琢磨できる⼈
③⼈の⼼を動かすパワーと⾏動⼒を持つ⼈

素直さ、協調性、情熱を持ち、チームワークを大切に行動できる方はGravisで活躍できます!
もっとGravisについて知りたい!という方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!

業務委託インストラクター募集
アルバイト募集
インターンシップ募集
Gravis公式サイト

まとめ

いかがでしたか?

最近は、さまざまな事情で収入や生活スケジュールを安定させたいという方も多いですが、やっぱり「自分のやりたいこと」は諦めたくないですよね。

正社員のダンスインストラクターは、そういった生活面で安定を求めている方にはぴったりの働き方です。

そのうえ、キャリア構築がしやすいという点もあるので、社会人としても成長することができます。

ぜひ、諦めずにやりたいことを叶える方法の一つとして、正社員のダンスインストラクターという働き方を考えてみてください♪

【関連記事】
ダンスインストラクターが抱えやすい悩み&対処法3選!
キッズダンスインストラクターって何?どんなお仕事?
学生の今、ダンスインストラクターになりたい!そんな悩みを徹底解説。

-採用
-, , , , , ,

同じカテゴリの記事

© 2018 Gravis Inc.