Gravisの教室一覧

チアの本場アメリカでチアダンスをしてみたい!短期留学のポイントをチェックしよう!!

2025年3月12日

2025年10月15日

チアダンスまとめ記事

チアダンスを習っているとチアダンスの本場であるアメリカのチアのレベルが気になる方も多いのではないでしょうか?

また、本場アメリカのチアリーダーと一緒にチアをしてみたいと思う方もいますよね。

実際にチアの本場アメリカに短期留学する方も多いんです。

今回はアメリカにチアダンスするめの短期留学について、知っておきたいポイントや費用などについて紹介します!

アメリカへのチアダンス短期留学に興味がある方は、参考にしてみてくださいね!!

目次

本場アメリカのチアは日本とどんなところが違う?

ここでは、アメリカのチアダンスが持つ魅力や、日本のチアダンスとはどのような違いがあるのかを深掘りします。

短期留学を考える上で、現地のスタイルを知ることはとても大切です。 

迫力満点!アメリカンチアダンスのスタイル

アメリカのチアダンスは、パワフルでダイナミックな動きが特徴です。

特にヒップホップやジャズの要素が強く、一つ一つのモーションが大きく、表情やアピールも積極的です。

また、キレのあるテクニック(ターン、ジャンプ、キック)が重視され、競技会では高い難易度が求められます。

競技だけでなく応援文化もとっても盛ん!

日本では競技チアダンスがメインですが、アメリカでは「Game Day」と呼ばれる、アメリカンフットボールやバスケットボールなどのスポーツ応援文化に根差したチアも非常に盛んです。

スクール(部活動)チアが活動の中心であり、応援をリードする役割競技会に出場する役割の両方を担っています。

この文化的な背景が、チアダンスのスタイルや重要性に大きな違いを生んでいます。

チアダンスを学ぶ場所は「クラブチーム」と「スクールチア」

アメリカでチアダンスを学ぶ主な場所は二つあります。

一つはオールスターチーム(クラブチーム)で、競技会での勝利を目指して質の高い練習を行います。

もう一つは、学校のチア部(スクールチア)で、スポーツの応援活動も兼ねながら競技会にも出場します。

このあたりは日本と似ていますね!

短期留学や滞在の目的に合わせて、どちらのチームで経験を積むかを選ぶことになります。

本場アメリカのチアレベルは高い!?世界大会でみるアメリカチアのレベル

チアの本場であるアメリカに短期留学する前に、まずはアメリカのチアダンスのレベルを知っておきましょう!

下記に有名な世界大会でのアメリカの成績を紹介します。

本場アメリカのチアのレベルが気になる方はチェックしてみてください!

「WCC」(ICU世界チアリーディング選手権大会)

もっとも有名なチアダンスの世界大会といっても過言ではない「WCC」。

レベルが高いことでも知られる世界大会でのアメリカの成績は?

「WCC」の大会概要とアメリカの成績についてみていきましょう!!

大会概要

WCC(「ICU World Cheerleading Championship」)は毎年4月にフロリダ・ディズニーワールドで開催されている世界大会です

全米のチアリーディング・ダンスの大会を勝ち抜いてきた強豪チームと世界40か国からのクラブチーム代表が集結する、クラブチームの世界選手権であり、競技チアダンサーなら誰もが憧れる夢の大会となっています。 

アメリカの成績

WCCでアメリカが活躍した部門は下記の通りです。

パフォーマンスチア(チアダンス)

Junior Pom

第 1 位 アメリカ / 第 2 位 日本 / 第 3 位 フィンランド

Junior Hip Hop

第 1 位 アメリカ / 第 2 位 メキシコ / 第 3 位 ノルウェー

その他の結果が気になる方は下記のURLよりチェックしてみてください。

https://jfscheer.org/wordpress/wp-content/uploads/2024_icu_jwcc-wcc_result.pdf

The WORLDS

世界各国からクラブチームが集結するチアダンスの大きな世界大会の一つ「The WORLDS」は毎年レベルの高い戦いが繰り広げられています!

「The WORLDS」の大会概要とアメリカの成績についてみていきましょう!!

大会概要

The WORLDSは毎年4月にフロリダ・ディズニーワールドで開催される、全米のチアリーディング・ダンスの大会を勝ち抜いてきた強豪チームと、世界40か国からのクラブチーム代表が集結するクラブチームの世界選手権(チアリーディング・ダンスワールド)です。

アメリカの成績

The WORLDSでアメリカが活躍した部門は下記の通りです。

Open Male Hip Hop

第 1 位 イギリス(ADA Genesis)/ 第 2 位 アメリカ(RUSH CREW)/ 第 3 位 アメリカ(Crew )

Open Premier  Hip Hop

第 1 位 アメリカ / 第 2 位 イギリス / 第 3 位 アメリカ

Open Elite Pon

第 1 位 日本(Silver Wings) / 第 2 位 日本(APEX)/ 第 3 位 アメリカ(Space Jam )

その他の結果が気になる方は下記のURLよりチェックしてみてください。

The Dance Worlds | Rankings

The Dance Summit Championship

Varsityブランドが主催する「The Dance Summit Championship」もチアリーディングとチアダンスの大きな世界大会の一つで日本からも出場を目指している方が多いです。

「The Dance Summit Championship」の大会概要とアメリカの成績についてみていきましょう!!

大会概要

「The Dance Summit Championship」は、チアリーディングとダンスのクラブチームが世界で競う大会です。Varsityブランドが主催しており、毎年3月に開催されるUSAジャパン全国大会(USA Nationals)の出場チームの中から、該当するチームが出場権を得ることができます。 

アメリカの成績

The WORLDSでアメリカが活躍した部門は下記の通りです。

Youth Hip Hop – Large – Finals

第 1 位 アメリカ(Wicked Games) / 第 2 位 オーストラリア(Youth Dance) / 第 3 位 オーストラリア(DFE Youth Large Hip Hop)

Youth Hip Hop – Small – Semi-Finals  

第 1 位 アメリカ(Legendary Athletics) / 第 2位  アメリカ(Imperial Athletics) / 第 3 位 アメリカ(Twisters Elite)

その他の結果が気になる方は下記のURLよりチェックしてみてください。

Championship Results

チアダンスの本場アメリカに短期留学のポイント

チアの本場アメリカでチアをしてみたいと考える方は多いですよね!

短期留学では本場アメリカチアの雰囲気を味わったり、現地のチアリーダーと交流するといった経験ができます!

チアの本場アメリカへ短期留学する際の押さえておきたいポイントについて紹介します。

留学の時期や目的

まずは留学をするにあたり、いつ頃留学するのかや、どういった目的で留学するのかを明確にする必要があります。

下記のようなパターンで留学する人が多いので参考にしてみてくださいね!

学校の交換留学で語学留学し部活に参加

アメリカの中学、高校、大学にはスポーツを応援したり、大会に出場するチアダンスやチアリーディングの部活があり盛んに活動を行なっています。

交換留学を実施している学校で、留学先の学校にチア部があれば部活にも参加できる可能性もあります。

留学の期間は一学期のみや、1年から卒業までといった期間があり、学校により異なります。

語学留学と一緒に

前述のように学校へは通わずに、語学学校に通いながらチアをするといった場合には現地のクラブチームでチアを体験することになるでしょう。

語学学校へ通いながらチアをするなら、留学の年齢はあまり関係ありません。

多くの場合、高校や大学を卒業したタイミングや社会人になった後で留学することが多いようです。

※学生の長期休暇を利用し短期語学留学をする場合もあります。

スポーツ留学

現地の学校や語学学校に通わずにチアだけを学ぶためにスポーツ留学するというパターンもあります。

そういった場合には、クラブチームに所属する場合が多いでしょう。

チアに絞ったスポーツ留学は専門性が高いので、あらかじめ高い語学力が求められることもあります。

また、チアの経験もある程度あった方がいいでしょう。

留学のシーズン

アメリカにチアダンスで短期留学をする場合は、大会シーズンを避けた方がいいでしょう。

大会前は大会本番に向けて練習に力が入っているため、留学生に気がいかないことも・・。

学生やコーチに余裕がある時期がベターですね。

留学先のチーム

留学先のチームは学校の部活チームなのか現地のクラブチームなのかによって違いがあります。

チームの規模やレベルといったことをあらかじめ知っておきましょう。

練習内容

留学先のチームの練習内容はとても重要なポイントです。
短時間であっても体作りから、モーションやテクニックといった必要な練習を網羅しているかといった練習内容の質の高さをチェックしましょう!

※もしかすると日本で練習する方が質が高い場合も・・・。

日本で質の高いレッスンを受けたい方はGravisにお問い合わせください。

アメリカへのチアダンス短期留学に必要な費用やビザについて

チアダンスを踊る人

海外留学にはお金がかかるイメージがありますが、チアの短期留学の費用が気になる方も多いでしょう。

また、短期間であってもアメリカへの留学にはビザが必要になります。

アメリカにチアで短期留学する場合の費用やビザについてチェックしましょう!!

チアダンス短期留学費用

アメリカへの短期留学にかかる費用の目安は一般的に1週間で20~35万円、1ヶ月で20~60万円とされています。

このお値段はあくまで目安なので、渡航先や滞在方法などによって異なります。

※世界情勢や為替事情によっても金額は変化します。

必要なビザについて

アメリカへの滞在は短期留学であってもビザが必要です。

ビザが必要な場合や申請方法についてチェックしましょう!

ビザの必要性

短期留学のビザの必要性については下記の通りです。

・滞在期間が90日以上の場合、学生ビザ(F-1ビザ)の申請が必要

・滞在期間が90日以内でも、週18時間以上の授業を受ける場合は学生ビザ(F-1ビザ)の申 請が必要

・滞在期間が90日以内かつ週18時間未満の授業の場合は、ESTA(電子渡航認証システム)の申請が必要

滞在時間の長さによってビザの種類は異なります。

ビザがないとアメリカへの入国もできないのであらかじめよく確認しましょう!

ビザの申請方法

前述のような短期留学に必要なビザの申請方法は下記の通りです。

・学生ビザ(F-1ビザ)の申請には、事前に受け入れ先教育機関による入学許可が必要

・ESTA(電子渡航認証システム)の申請には、パスポートとクレジットカードが必要

・B2ビザ(短期観光ビザ)の申請には、オンライン申請フォームDS-160の提出、ビザ代金の支払い、面接などが必要

ビザの申請には取得に時間がかかる場合があります。

そのため、渡航時期に合わせて早めに手続きを開始しましょう。

Gravis(グラビス)チアダンススクールのご紹介

ここからは、Gravisのチアダンススクールについて詳しくご紹介します♪

Gravis(グラビス)チアダンススクールの特徴

Gravis(グラビス)チアダンススクールの特徴は、

■東京・神奈川中心に150拠点以上でチアダンスクラスを開講!

会員様のご都合にあわせて拠点をお選びいただけます。

■日本最大級!在籍生徒数2,500人突破♪

3歳の幼児クラスから、大会チームまでプロデュースしております。

■講師(インストラクター)の指導実績が豊富!

Gravisの講師は、映画「チア☆ダン」に出演・振り付け指導、また国内外の競技大会において、さまざまな賞を受賞しております。

インストラクター研修を経た講師が、チアダンスの正しい基礎から応用まで、丁寧に指導します。

チアダンスクラスのレッスンの流れ

つぎに、Gravis(グラビス)のチアダンスクラスのレッスンの流れです!

■レッスン開始前

レッスンスタート!の前に、まずしっかり準備を整えます。荷物を整理したり、カードを出したり、レッスンに参加する準備はお子さまご自身でおこないます。

■<5分>挨拶・出欠確認・目標確認

グラビスでは、クラスをチームと呼びます。レッスン開始前には自由遊び、自由時間を設け、開始時間になるとチーム全員の顔がみえるよう円をつくり、元気な声で挨拶、出欠確認と今日のレッスン内容などの共有とコミュニケーションタイムをとります。

■<15分>レクリエーション・ウォーミングアップ・ストレッチ

簡単なレクリエーションなどを取り入れながら、ウォーミングアップをして身体づくりをします。

■<15分>バレエ基礎・筋力トレーニング・クロスフロア

ダンスのために必要な基礎トレーニング、バレエ、筋力トレーニング、クロスフロア(ターン、ジャンプなどのテクニック練習)をしていきます。※対象クラスに応じて難易度が異なります。

■<20分>ダンスルーティン振り入れ・練習・踊りこみ

各チームの振付曲を練習、踊りこみに入ります。※約1分程度の振り付けを構成を含めてチームとして完成させていきます。

■レッスン終了

最後は開始と同様、チーム全員で円をつくり、レッスンのフィードバックや次回までの復習課題や保護者の方への事務連絡を確認して、挨拶をして終了となります。

上記のように、毎回レッスン内容や目標を明確にし、講師と生徒で共有することで、生徒のみなさんも集中してレッスンに取り組むことができると考えています!

チアダンスって、どのくらいお金がかかるの?

Gravis(グラヴィス)チアダンススクールで実際にかかる費用は、以下の通りです♪

体験レッスン

・初回体験レッスン 1,000円

※入会前に何回か体験したい!という方は、2回目以降、非会員料金3,500円で受講することも可能です。(お得なキャンペーン実施時期もありますのでご確認ください。)

初期費用

・入会金 5,000円(入会金はキャンペーンにより変動いたします。)

・事務手数料 1,500円

※入会後、継続してレッスンをご受講いただいている方は、毎月のお月謝やレッスン料のみとなりますが、半年以上ご受講がない場合は更新料(再登録料)として1,000円を頂戴しております。

レッスン料金

・各拠点のお月謝は、教室一覧・レッスン料金をご確認ください♪

拠点やクラスの開講頻度・内容にもよりますが、グラビスの場合は、基本的には「月謝制」でのお支払いをお願いしております。

月謝制をお願いする理由には、チアダンスは、1レッスン(単発レッスン)で劇的に上達する習い事ではないから、ということがあります。

継続してレッスンに通い、正しい基礎を定着させることで、応用の動きができるようになります。さらに、チアダンスの魅力の一つでもある「チームワーク」の大切さを、クラスのお友達と関わるなかで身につけていってほしいという願いがあります。

ただし、月途中でのご入会や、通常のクラスに加えて別ジャンル(クラス)を受講したい!という方は、「都度払い」での受講も可能です。

またレッスンをお休みする場合は、振替制度もご用意しておりますので、ご安心くださいね!

年間スケジュール(イベント・発表会)

キッズチアスクールの子ども

Gravis(グラヴィス)では地域でのイベントのほかに、年に2回発表の場を設けております。

発表会に向けての練習は、通常レッスン内で進めていきますが、出演の有無に関わらず、クラスごとに目標を決めてチーム一丸となって練習していきます!

ここからは、実際の年間スケジュールをご紹介します♪

春(4-6月)

基礎練習を行いながら、振付を覚え、夏のイベントに向けて作品の練習をスタートします。※新学年になるタイミング(4月頃)で、スケジュールの再編が入る場合がございます。

夏(7-9月)

夏から秋にイベントがあります。Gravis内ほかの教室の仲間との交流も!イベントに向けて夏休みもしっかりレッスンいたします。

秋(10-12月)

9・10月頃からクラスの再編成をおこないます。新クラスで、年度末の発表会に向けて練習をスタートします。また地域イベントへの参加や、毎年恒例のGravisハロウィンパーティも開催しております!

冬(1-3月)

毎年、年度末の3月頃に発表会をおこなっております。各クラスごと、本番に向けて練習にも熱が入ります!

指導指針

グラビスでは、ダンスを通して「人生にチャレンジできる人を増やす」ことを方針としています!

ダンスの楽しさや技術、柔軟性、リズム感、表現力などの向上はもちろんのこと、チアダンスの魅力の一つでもある、チームワークやコミュニケーションの大切さなどを、子どもたち自身が気づき、学び、ダンスだけでなく「人生に活かすことができる」ようサポートしています。

まずはGravisで気軽にチアダンスを体験してみませんか?

「チアダンスをはじめてみたいけど、いきなり入会するのは不安・・・」

そのようなお悩みを持つ方のために、Gravisではチアダンスの体験&見学会を随時開催しています!

体験レッスン当日の流れ

①まずは元気にあいさつからスタート!

②メンバーと一緒にレッスンを受講

③レッスン終了後はメンバーとお片付けも体験

④保護者様は、アンケートご記入

⑤希望であればご入会手続き

体験レッスンの料金

■初回体験レッスン料:1,000円(税込)

■2回目以降1レッスン(非会員料金):3,000円(税込)
入会前に何度かレッスンを体験したい方におすすめです!

体験レッスンの時間は、拠点とクラスによって異なります。

通常、幼児クラスは50分、ジュニアクラス(小学生以上)は60分。

詳しくは、GravisのHP「Gravisの教室一覧」をご覧ください。

Gravisのレッスンは、ダンス経験がなくても、ダンスが苦手でも大丈夫!

マネできるところはどんどんチャレンジして、難しいところは見るだけでもいいんです^^

体験レッスンのよくある質問はこちら!をご覧ください。

ぜひ、お気軽にGravisの体験レッスンへお越しください!

まとめ

チアリーディングの技を披露するチアリーダ達

本場のチアリーダーとの交流は良い刺激となりそうですね!

チアをするための留学には、留学先のチームについてもよく調べる必要があります。

また、留学には期間に関わらず、費用やビザといった準備も必要

アメリカでチアをしてみたいという夢や目標がある方は今回の記事を参考に準備を始めてみましょう!!

【関連記事】

チアダンスはどこの国で生まれた!?チアダンスの歴史や強豪国を紹介!!

チアの本場!アメリカの人気スポーツのチアダンスをYou Tube(ユーチューブ)でチェック!!

Gravis YouTube チャンネル
Gravis Dance&Fitness – YouTube
チャンネル登録おねがいします☆

Gravis
office@gravis-dance.com
☎︎050-3131-1065
Instagram@gravis_cheer_school
Facebook@gravisdancefitness
Twitter @Gravis_Dance

お問い合わせはこちらから!

-チアダンスまとめ記事
-, , , , ,

© 2018 Gravis Inc.