チアダンスを習っているとチアダンスの本場であるアメリカのチアのレベルが気になる方も多いのではないでしょうか?
また、本場アメリカのチアリーダーと一緒にチアをしてみたいと思う方もいますよね。
実際にチアの本場アメリカに短期留学する方も多いんです。
今回はアメリカにチアダンスするめの短期留学について、知っておきたいポイントや費用などについて紹介します!
アメリカへのチアダンス短期留学に興味がある方は、参考にしてみてくださいね!!
本場アメリカのチアレベルは高い!?世界大会でみるアメリカチアのレベル
チアの本場であるアメリカに短期留学する前に、まずはアメリカのチアダンスのレベルを知っておきましょう!
下記に有名な世界大会でのアメリカの成績を紹介します。
本場アメリカのチアのレベルが気になる方はチェックしてみてください!
「WCC」(ICU世界チアリーディング選手権大会)
もっとも有名なチアダンスの世界大会といっても過言ではない「WCC」。
レベルが高いことでも知られる世界大会でのアメリカの成績は?
「WCC」の大会概要とアメリカの成績についてみていきましょう!!
大会概要
WCC(「ICU World Cheerleading Championship」)は毎年4月にフロリダ・ディズニーワールドで開催されている世界大会です
全米のチアリーディング・ダンスの大会を勝ち抜いてきた強豪チームと世界40か国からのクラブチーム代表が集結する、クラブチームの世界選手権であり、競技チアダンサーなら誰もが憧れる夢の大会となっています。
アメリカの成績
WCCでアメリカが活躍した部門は下記の通りです。
パフォーマンスチア(チアダンス)
Junior Pom
第 1 位 アメリカ / 第 2 位 日本 / 第 3 位 フィンランド
Junior Hip Hop
第 1 位 アメリカ / 第 2 位 メキシコ / 第 3 位 ノルウェー
その他の結果が気になる方は下記のURLよりチェックしてみてください。
https://jfscheer.org/wordpress/wp-content/uploads/2024_icu_jwcc-wcc_result.pdf
The WORLDS
世界各国からクラブチームが集結するチアダンスの大きな世界大会の一つ「The WORLDS」は毎年レベルの高い戦いが繰り広げられています!
「The WORLDS」の大会概要とアメリカの成績についてみていきましょう!!
大会概要
The WORLDSは毎年4月にフロリダ・ディズニーワールドで開催される、全米のチアリーディング・ダンスの大会を勝ち抜いてきた強豪チームと、世界40か国からのクラブチーム代表が集結するクラブチームの世界選手権(チアリーディング・ダンスワールド)です。
アメリカの成績
The WORLDSでアメリカが活躍した部門は下記の通りです。
Open Male Hip Hop
第 1 位 イギリス(ADA Genesis)/ 第 2 位 アメリカ(RUSH CREW)/ 第 3 位 アメリカ(Crew )
Open Premier Hip Hop
第 1 位 アメリカ / 第 2 位 イギリス / 第 3 位 アメリカ
Open Elite Pon
第 1 位 日本(Silver Wings) / 第 2 位 日本(APEX)/ 第 3 位 アメリカ(Space Jam )
その他の結果が気になる方は下記のURLよりチェックしてみてください。
The Dance Summit Championship
Varsityブランドが主催する「The Dance Summit Championship」もチアリーディングとチアダンスの大きな世界大会の一つで日本からも出場を目指している方が多いです。
「The Dance Summit Championship」の大会概要とアメリカの成績についてみていきましょう!!
大会概要
「The Dance Summit Championship」は、チアリーディングとダンスのクラブチームが世界で競う大会です。Varsityブランドが主催しており、毎年3月に開催されるUSAジャパン全国大会(USA Nationals)の出場チームの中から、該当するチームが出場権を得ることができます。
アメリカの成績
The WORLDSでアメリカが活躍した部門は下記の通りです。
Youth Hip Hop – Large – Finals
第 1 位 アメリカ(Wicked Games) / 第 2 位 オーストラリア(Youth Dance) / 第 3 位 オーストラリア(DFE Youth Large Hip Hop)
Youth Hip Hop – Small – Semi-Finals
第 1 位 アメリカ(Legendary Athletics) / 第 2位 アメリカ(Imperial Athletics) / 第 3 位 アメリカ(Twisters Elite)
その他の結果が気になる方は下記のURLよりチェックしてみてください。
チアダンスの本場アメリカに短期留学のポイント
チアの本場アメリカでチアをしてみたいと考える方は多いですよね!
短期留学では本場アメリカチアの雰囲気を味わったり、現地のチアリーダーと交流するといった経験ができます!
チアの本場アメリカへ短期留学する際の押さえておきたいポイントについて紹介します。
留学の時期や目的
まずは留学をするにあたり、いつ頃留学するのかや、どういった目的で留学するのかを明確にする必要があります。
下記のようなパターンで留学する人が多いので参考にしてみてくださいね!
学校の交換留学で語学留学し部活に参加
アメリカの中学、高校、大学にはスポーツを応援したり、大会に出場するチアダンスやチアリーディングの部活があり盛んに活動を行なっています。
交換留学を実施している学校で、留学先の学校にチア部があれば部活にも参加できる可能性もあります。
留学の期間は一学期のみや、1年から卒業までといった期間があり、学校により異なります。
語学留学と一緒に
前述のように学校へは通わずに、語学学校に通いながらチアをするといった場合には現地のクラブチームでチアを体験することになるでしょう。
語学学校へ通いながらチアをするなら、留学の年齢はあまり関係ありません。
多くの場合、高校や大学を卒業したタイミングや社会人になった後で留学することが多いようです。
※学生の長期休暇を利用し短期語学留学をする場合もあります。
スポーツ留学
現地の学校や語学学校に通わずにチアだけを学ぶためにスポーツ留学するというパターンもあります。
そういった場合には、クラブチームに所属する場合が多いでしょう。
チアに絞ったスポーツ留学は専門性が高いので、あらかじめ高い語学力が求められることもあります。
また、チアの経験もある程度あった方がいいでしょう。
留学のシーズン
アメリカにチアダンスで短期留学をする場合は、大会シーズンを避けた方がいいでしょう。
大会前は大会本番に向けて練習に力が入っているため、留学生に気がいかないことも・・。
学生やコーチに余裕がある時期がベターですね。
留学先のチーム
留学先のチームは学校の部活チームなのか現地のクラブチームなのかによって違いがあります。
チームの規模やレベルといったことをあらかじめ知っておきましょう。
練習内容
留学先のチームの練習内容はとても重要なポイントです。
短時間であっても体作りから、モーションやテクニックといった必要な練習を網羅しているかといった練習内容の質の高さをチェックしましょう!
※もしかすると日本で練習する方が質が高い場合も・・・。
日本で質の高いレッスンを受けたい方はGravisにお問い合わせください。
アメリカへのチアダンス短期留学に必要な費用やビザについて
海外留学にはお金がかかるイメージがありますが、チアの短期留学の費用が気になる方も多いでしょう。
また、短期間であってもアメリカへの留学にはビザが必要になります。
アメリカにチアで短期留学する場合の費用やビザについてチェックしましょう!!
チアダンス短期留学費用
アメリカへの短期留学にかかる費用の目安は一般的に1週間で20~35万円、1ヶ月で20~60万円とされています。
このお値段はあくまで目安なので、渡航先や滞在方法などによって異なります。
※世界情勢や為替事情によっても金額は変化します。
必要なビザについて
アメリカへの滞在は短期留学であってもビザが必要です。
ビザが必要な場合や申請方法についてチェックしましょう!
ビザの必要性
短期留学のビザの必要性については下記の通りです。
・滞在期間が90日以上の場合、学生ビザ(F-1ビザ)の申請が必要
・滞在期間が90日以内でも、週18時間以上の授業を受ける場合は学生ビザ(F-1ビザ)の申 請が必要
・滞在期間が90日以内かつ週18時間未満の授業の場合は、ESTA(電子渡航認証システム)の申請が必要
滞在時間の長さによってビザの種類は異なります。
ビザがないとアメリカへの入国もできないのであらかじめよく確認しましょう!
ビザの申請方法
前述のような短期留学に必要なビザの申請方法は下記の通りです。
・学生ビザ(F-1ビザ)の申請には、事前に受け入れ先教育機関による入学許可が必要
・ESTA(電子渡航認証システム)の申請には、パスポートとクレジットカードが必要
・B2ビザ(短期観光ビザ)の申請には、オンライン申請フォームDS-160の提出、ビザ代金の支払い、面接などが必要
ビザの申請には取得に時間がかかる場合があります。
そのため、渡航時期に合わせて早めに手続きを開始しましょう。
まとめ
本場のチアリーダーとの交流は良い刺激となりそうですね!
チアをするための留学には、留学先のチームについてもよく調べる必要があります。
また、留学には期間に関わらず、費用やビザといった準備も必要。
アメリカでチアをしてみたいという夢や目標がある方は今回の記事を参考に準備を始めてみましょう!!
【関連記事】
チアダンスはどこの国で生まれた!?チアダンスの歴史や強豪国を紹介!!
チアの本場!アメリカの人気スポーツのチアダンスをYou Tube(ユーチューブ)でチェック!!
Gravis YouTube チャンネル
Gravis Dance&Fitness – YouTube
チャンネル登録おねがいします☆
Gravis
info@gravis-dance.co.jp
☎︎050-3131-1065
Instagram@gravis_dance_fitness
Facebook@gravisdancefitness
Twitter @Gravis_Dance